
目次
ホットヨガで痩せない原因とは?
ホットヨガはダイエットをするのに効果的とよく言われいて、ダイエットをしたい方からもホットヨガは人気を集めているエクササイズです。
ホットヨガ痩せないって言われてるらしいけど167㎝49㎏からで47㎏になったよ。やり始めて1ヶ月半。週に2、3多い時は4回。痩せない人はヨガのあとガッツリ食べてしまうのかな。吸収率が半端ないからヨガの後1時間半から2時間は何も食べないほうがいい。
— tete (@YmOU9O4y1stwuOg) November 27, 2020
しかし、実際にはすべての方がダイエットに成功しているわけではなく、ホットヨガをしてもなかなか痩せることができないと悩んでいる方も多くいます。
頑張って10キロ痩せたから嬉しくてジムを辞める→半年で5キロ戻る→さすがにヤバイと思ってホットヨガ始める→全然痩せない→コロナで5キロ太る→ホットヨガ再開
こんな感じ🐽— じーの@もう予定がない (@gino10mugi) October 10, 2020
実は、ただホットヨガをしているだけで簡単に痩せられるわけではありません。ホットヨガで痩せることができない原因は何にあるのでしょうか。その原因としては、以下のようなものが考えられます。
ホットヨガでなかなか痩せないな・・と感じた方は、これらの項目ができているかチェックしてみましょう。
もちろん、これらのことが徹底できていたとしても必ずしも痩せられるわけではありません。ホットヨガで得られる効果には個人差があるので、自分の体の変化を観察しながら継続して行くことが大切です。
また、詳しくは記事後半で説明しますが、痩せないとお悩みの方におすすめのホットヨガスタジオはカルドです。
カルドにはトレーニングジムが併設されていたり、遠赤外線暖房搭載のスタジオで体の芯から温めるので、基礎代謝を上げて痩せやすい体質づくりをサポートします。
【継続期間別】ホットヨガで痩せない理由
ここからは、ホットヨガで痩せない理由について、ホットヨガの継続期間別に考察していきます。ホットヨガを頑張っていてもどうして痩せられないのか、細かく見ていきましょう。
1か月
ホットヨガを1か月続けたのに痩せない理由としては、通う期間が短いため、まだ効果が出ていないことが考えられます。
ホットヨガのレッスンによる消費カロリーは1レッスン350kcal程度で、決して高いわけではありません。少なくとも3か月間は通うことで、体質が改善されて基礎代謝が上がっていき、その結果として初めてダイエット効果が期待できるエクササイズであると言えます。
ホットヨガを初めて1か月で痩せないからと言ってすぐにやめるのではなく、まずは体質が変化するまでにかかる期間である3か月を目標に続けてみましょう。
ホットヨガで基礎代謝が上がる仕組みについて詳しく知りたい方は「ホットヨガでさらに基礎代謝を上げるために心得ておくべきこととは?」もぜひ参考にしてください。

3か月
ホットヨガを3か月続けたのに痩せない理由としては、うまくポージングができていないことや、受講するプログラムが合っていないことが考えられます。
ヨガをするうえで重要となるのがポージングであり、正しくポージングができていないと身体の必要なところに負荷をかけられず、痩せることができません。
また、ホットヨガにはさまざまなプログラムがありますが、ダイエットをするのが目的ならそれに合わせたプログラムを選択することも重要です。
リラックス目的などのプログラムでは負荷が軽すぎるため、ダイエット効果はほとんど期待できません。負荷やダイエットへの効果はプログラムごとに異なるので、レッスンに参加する前に確認しておきましょう。
半年
ホットヨガを半年続けたのに痩せない理由としては、レッスン後に食事をしてしまうことや、ホットヨガ以外の運動をしていないことが考えられます。
ホットヨガのレッスンを終えた直後は、身体が通常よりも栄養を吸収しやすい状態になっているため、レッスン後2時間は糖質や炭水化物を摂取するのを控えるようにしてください。レッスン後すぐに食べていると、かえって太りやすくなります。
また、いくらホットヨガをしているからといっても、ヨガ以外の運動をまったくせずに痩せようと思っても限界があります。ホットヨガだけではカロリーを消費しきれず、リバウンドしてしまうこともあります。
ダイエットが目的の場合には、ホットヨガのレッスン以外でも適度に運動をするようにしましょう。
また、大手ホットヨガスタジオLAVAに通っていて痩せないと感じている方は「LAVA(ラバ)は効果ない?痩せないと言われる理由と3つの解決策を紹介!」もぜひ参考にしてください。

ホットヨガで痩せない方へ|ダイエットに失敗しないための5つの行動
少なくとも3か月以上続ける
ホットヨガによるダイエット効果が本格的に現れるのは、レッスンを始めてからおよそ3か月程度経ってからです。これは、ホットヨガを3か月続けると基礎代謝が上がり、痩せやすい体質になるためです。
ホットヨガを始めて最初の1~2か月程度はまだ体質が変わっておらず、なかなか痩せないことが多いですが、諦めずにまずは3か月を目標にホットヨガを続けてみましょう。レッスンを続けていることで、次第にダイエット効果が現れるようになります。
インストラクターの近くで受講する
ホットヨガでのダイエットを成功させたいなら、なるべくインストラクターの近くでレッスンを受けることをおすすめします。インストラクターの近くで動きを良く見て、細かなところまで真似をすることで、正しいポージングが身につきやすくなります。
また、近くにいればインストラクターの適切な指導も受けやすいです。ポージングはヨガの重要なポイントであるため、インストラクターから正しいポーズを習得することで、期待できるダイエット効果も大きくなります。
ダイエット効果の高いレッスンを選択する
ホットヨガには目的別に分けられた何種類ものプログラムがあります。実際の負荷や運動量はプログラムによって異なるため、ダイエットのためにホットヨガをしたいなら、ダイエット目的で身体への負荷がそれなりに大きいプログラムを選択することが重要となります。
ホットヨガのレッスンを受ける前に、まずはプログラムの内容をよく確認しましょう。ダイエットしたい方向けのプログラムが多数あるので、その中から自分に合ったものを選ぶのがおすすめです。
食生活に気をつける
ホットヨガをしていても、レッスンの後すぐに食事を摂っていると痩せにくくなります。
レッスン後2時間は身体が栄養を吸収しやすくなっているため、できるだけ食事を控えるようにしてください。特に糖質や炭水化物は、レッスン直後には摂らないよう注意が必要です。
また、ホットヨガをしているからといって暴飲暴食をするとリバウンドの原因となることがあるので、ダイエットをしたい方は、普段から食事の時間や摂取量に気をつけることも大切です。
さらに、ホットヨガレッスン前後におすすめの食事について詳しく知りたい方は「ホットヨガ前後におすすめの食事!ベストな時間のタイミングやNGな食べ物を紹介!」もぜひチェックしてください。

他の運動も取り入れる
ダイエットのためにホットヨガをしている場合でも、日常生活に他の運動を取り入れることが大切です。ホットヨガはダイエットに効果的な運動ではありますが、それでもホットヨガのみでは限度があるため、日常的に身体を動かす習慣をつけましょう。
有酸素運動
有酸素運動は脂肪や糖質を燃焼させる効果に優れた運動です。そのため、ホットヨガだけでなく有酸素運動を取り入れることによって、効果的に脂肪や糖質を減らしていくことができます。
実際に脂肪が燃焼されるのは運動を始めてから約20分が経過してからなので、有酸素運動は20分以上かけて行うことがポイントとなります。激しい運動ではなく、ジョギングやウォーキングがおすすめです。
無酸素運動
無酸素運動は代謝や筋力を高める効果があります。そのため、ホットヨガ以外にも無酸素運動を取り入れることで基礎代謝を促進し、脂肪を効率よく燃焼させることができるようになります。
また、代謝が高まることでリバウンドしにくくなる効果もあります。無酸素運動は血圧や心拍数が上がりやすいため、いきなり強度の高い運動をするのではなく、少しずつ強度を上げていくようにしましょう。
さらに、ホットヨガでダイエットして痩せるための方法を詳しく知りたい方は「ホットヨガのダイエット効果!成功し痩せるための頻度(週何回)や食事は?」もぜひチェックしてみましょう。

ホットヨガでダイエットしたい方におすすめのスタジオ
カルド
ホットヨガでダイエットをしたい方におすすめなのはカルドです。
カルドのホットヨガスタジオにはトレーニングジムが併設されているのが特徴です。そのため、レッスン前後に体を鍛えることが可能で、ホットヨガとの相乗効果で脂肪燃焼効果も高まります。
また加圧トレーニングやボディメイクのプログラムがある店舗もあるので、そのようなさまざまなトレーニングメニューも利用することで、効率良く痩せることができます。トレーニングの経験がない方でも、インストラクターが最適なトレーニング方法を提案してくれるので安心です。
さらにカルドのスタジオは、遠赤外線暖房が搭載されていて、体の芯から温めるという特徴があります。これによって基礎代謝が上がるので、カロリー消費をしやすく痩せやすい体質づくりにつながります。
ロイブ
痩せるためのホットヨガスタジオといえば、ロイブもおすすめできます。ロイブは、ビートドラムダイエットやサウンドフローヨガ、K-POPダンスダイエットなどの激しい動きをするプログラムが多いことが特徴のホットヨガスタジオです。
これらの運動量が多いプログラムはダイエットにも効果的なので、痩せるためにホットヨガをしたいという方にもおすすめのスタジオです。
また、ダイエット向きのプログラムの種類が豊富にあるので、自分に合った運動量や強度のプログラムを選びやすい点もメリットと言えます。
また、その他にもおすすめのホットヨガスタジオについて知りたい方は「ホットヨガスタジオ・教室おすすめ人気ランキング!大手7社を徹底比較!」をチェックしてみましょう。

効果 | ホットヨガの効果まとめ!効果が出るまでの期間や高める方法! |
---|---|
メリット | ホットヨガのメリット10個と意外なデメリット9個を解説! |
ダイエット | ホットヨガのダイエット効果!成功するための頻度(週何回)や食事は? |
痩せない | ホットヨガで痩せない原因とは?半年やってもダイエットに失敗する理由はなぜ? |
美容・美肌 | ホットヨガの美容や美肌への影響は?気を付けるべきことをチェック! |
基礎代謝 | ホットヨガでさらに基礎代謝を上げるために心得ておくべきこととは? |
デトックス | ホットヨガのデトックス効果!効果なし、嘘だという噂は本当? |
筋肉 | ホットヨガで筋肉を鍛えられる?筋肉をつけるのにおすすめのスタジオを紹介! |