目次
ララアーシャの特徴|東京と神奈川にある岩盤ホットヨガスタジオ
出典:ララアーシャ
ララアーシャ(Lala Aasha)はTREES株式会社が運営する、岩盤ホットヨガを特徴とする国内有数のホットヨガスタジオです。
“Aasha”はサンスクリット語(古代インド語)で“希望”を意味しており、女性がより希望に満ちた人生を過ごしてほしいとの想いを込めて名付けられています。
岩盤浴とホットヨガを掛け合わせた岩盤ヨガは、よりリラックス効果やダイエット効果、デトックス効果が期待できると評判です。
全国でも岩盤ヨガができるスタジオが限られているので、ララアーシャは東京都や神奈川県の近くにお住まいの方には特におすすめのホットヨガスタジオです。
総合評価 |
|
---|---|
スタジオ数 | 東京都と神奈川県に9店舗(中野、自由が丘、池袋、学芸大学、吉祥寺、経堂、調布、日吉、センター北) |
プログラム数 | 23種類 |
利用者 | 女性専用店舗と男性専用クラスを実施の店舗あり |
体験レッスン料 | 500円(税込) |
入会金+登録金+事務手数料 | 0円(キャンペーン中) |
月額料金 | 10,340円(税込、月4回)、12,760円~14,960円(税込、通い放題) |
スタジオの綺麗さ | ◎ |
結論から言うと、ララアーシャは以下のような人におすすめです。
逆に以下のような人は、別のホットヨガスタジオを探した方が良いでしょう。
東京都や神奈川県に通うのが難しい
⇨店舗数が多くて通いやすいLAVAがおすすめ
できるだけ料金が安いスタジオを探している
⇨コストパフォーマンス部門1位を獲得したカルドがおすすめ
ホットヨガララアーシャの良い口コミ、評判
ララアーシャに実際に体験レッスンをした人や、通っている人の口コミにはどのようなものがあるのでしょうか。まずは良い評判から見てみましょう。
心も体もリフレッシュして気持ちが前向きになれる
心も体もリフレッシュして気持ちが前向きになれるというのは、岩盤ヨガの大きな特徴です。たっぷり汗をかきたい方にぴったりです。
今ハマっているもの。#自分磨き
カラダも心もしぼる!#溶岩ヨガ で、たっぷり汗をかいて、
気持ちも、カラダも爽快✨もっと成長していきたい!
自分の #身体、#心 と向き合う時間も大切に、目指せいい女❗️
今日は、親友・心友・戦友、
Lisaとかぶって、テンション↑↑❤️#綱島 #ララアーシャ pic.twitter.com/Jp8KMCy8Be— Hyon(ひょんちゃん) (@Hyonchan922) 2018年11月8日
スタッフの対応が丁寧で親切
受付の方や先生(インストラクター)も親切で、ヨガの内容自体にも満足されたようです。スタッフの感じが良いと、ヨガ自体も長く続けたくなりますよね。
ララアーシャで溶岩ヨガ体験🧘♀️❤️
受付さんや先生も親切やったし、久しぶりに深い呼吸できた💡
そのあと隠れ房でランチしたのだけど、時間制限ないし、個室だからゆっくり会話できてコスパ最強😳❤️
すごくすごくしあわせでした。— か (@tre_k19) May 13, 2018
溶岩スタジオでしっかり汗をかける
溶岩特有のミネラルやマイナスイオン効果で、しっかり汗をかきリラックスできているようです。他のホットヨガスタジオで息苦しさを感じた方も、安心感を持って通えます。
私が行ってるとこはララアーシャっていう溶岩ヨガのお店だよ!ホットヨガってヒーターのとこが多いんだけど、溶岩で暖めるタイプなのが何となく体に良さそうな気がして通ってる(っ´ω`c)めちゃ汗かくからすっきりするよー!
— 中村 英里 (@2erire7) 2017年8月16日
まとめ買いがお得なチケット会員もある
チケット会員で1年間有効な12回券を購入すると、1回当たり2,500円で行けちゃいます。Lala会員にするかチケット会員にするかは、どのくらいのペースで通えそうかから逆算して考えるのがおすすめです。
5日目
今日もおやつは控えめ
ヨガは4回目!
2500円て、
安くないですか???#ララアーシャ #ホットヨガ— ほんのりダイエット@かえで (@kaede_superdiet) 2018年10月28日
ホットヨガララアーシャの悪い口コミ、評判
ララアーシャのあまりよくない評判もチェックしてみましょう。
料金が少し高い
岩盤ヨガ効果を実感できている一方、料金が少し高いという声も上がっています。それでも、溶岩スタジオであることを考えると妥当な値段でしょう。
めっちゃいいよ〜☺️💓
日常生活じゃ汗かかないからスッキリする!
そうなの高いのよ〜😫💦
ララアーシャってとこだよ!— ゆんちま❄️Waiting for onew💎 (@yk_shawol) 2018年6月3日
料金が高いと感じる方は、ホットヨガスタジオの「カルド」がおすすめです。
体力に自信がない方にはややハード
特に悪い評判ということもないですが、想像していたよりのぼせるしきつかったという口コミも多くあります。
体力的に自信がない方は、もしかしたら他のホットヨガスタジオを選択した方が良いのかもしれません。いずれにしても、一度体験レッスンを受けてみて確かめてみましょう。
ヨガやったことないが、いきなりララアーシャとゆう岩盤浴ヨガいってきた(笑)一応体育会系だった私は自分の限界を知ってるから、ちょいのぼせながらふつうに終わったけど、これ慣れない人は倒れるんじゃないかな(どうりで緊急連絡先かかされるわけですね)
— めるさん (@meru7kurati) 2017年11月18日
溶岩スタジオが体に合わない
ララアーシャは自分には合わなかったという口コミもあります。もしかすると、岩盤ホットヨガスタジオという環境が体に合わなかったのかもしれません。
合う合わないを把握する上でも、一度実際に体験レッスンに参加してみて決めることは大切ですね。
すんごい楽しみにしていた溶岩ホットヨガ!体験したら自分には合わなかった💦いや、もしかしたらデトックス効果がありすぎて身体がビックリしてしんどくなったのかもしれないけど😅見晴らしのいい綺麗なスタジオだっただけに残念😭やっぱ合う合わんってあるよね。私には友麻先生のストレッチ体操が一番
— ストレッチ友理子 (@ohyuriyuri217) May 22, 2019
また、ララアーシャ以外のおすすめのホットヨガスタジオについて知りたい方は「ホットヨガスタジオ・教室おすすめ人気ランキング!大手7社を徹底比較!」もチェックしてみましょう。
ホットヨガララアーシャの月謝料金や入会金|Lala会員や回数券、体験レッスンの金額
ララアーシャの料金プランは2パターンです。1か月の通い放題プランである「Lala会員」になるか、回数券で好きなときに通う「チケット会員」になるかです。それぞれの料金は以下の通りです。
Lala会員の月謝料金
会員プラン | 月謝料金 |
---|---|
マンスリー4 | 10,340円(税込) |
デイタイム | 12,760円(税込) |
フルタイム | 14,960円(税込) |
マンスリー4
マンスリー4は月4回通えるプランです。全営業日のうち、好きな時間に通うことができます。
月4回通えれば十分という方は、こちらのプランで申し込みしましょう。
デイタイム
デイタイムは平日の8:30〜18:00という日中の時間、好きなだけ通える通い放題プランです。曜日と時間が制限されている分、この後ご紹介するフルタイムプランよりも月額料金が2,000円(税込)以上安くなっています。
フルタイム
フルタイムは、全営業日好きなだけ通える通い放題プランです。曜日や時間に縛られずにヨガライフを楽しみたい方に最適なプランです。
チケット会員の回数券の会費
チケット枚数 | 料金 | 有効期限 |
---|---|---|
1回券 | 3,850円(税込) | 1か月 |
3回券 | 10,340円(税込) | 2か月 |
6回券 | 19,140円(税込) | 3か月 |
12回券 | 31,240円(税込) | 5か月 |
チケット会員の会費とチケットの有効期限は表の通りとなります。1回券を買うには3,850円(税込)かかりますが、まとめ買いをすればするほど1レッスンあたりの料金は安くなります。
有効期限が割と長いので、先の予定がなかなか読めない方でも通いにくさを感じることはないでしょう。
入会金・事務手数料・体験レッスン料金
費用名 | 料金 |
---|---|
入会金 | 10,000円(税込)→0円(体験当日の入会) |
事務手数料 | 5,000円(税込)→0円(体験当日の入会) |
体験レッスン料金 | 500円(税込) |
入会金
ララアーシャの入会金は、もともと10,000円(税込)です。しかし体験当日の入会であればこちらが0円になります。
そのため、入会するかどうか検討中の方は、体験レッスンを受けた当日に入会を決めるか、ララアーシャには入会しないかどちらかを決めた方が良さそうです。
事務手数料
ララアーシャの事務手数料は、もともと5,000円(税込)です。こちらも同様に、体験当日の入会であれば0円になります。
体験レッスン料金
ララアーシャの体験レッスン料金は500円(税込)となります。完全予約制となっているので、自分が通いやすいスタジオで予約をとってみましょう。
ホットヨガララアーシャのメリット
岩盤ヨガの効果を実感できる
ララアーシャのスタジオの床は鹿児島県にある桜島の溶岩からできており、その溶岩石を温めて遠赤外線を発生させています。遠赤外線は身体の内側からじわじわと温めることができるので、通常のホットヨガよりも発汗作用が大きいとされています。
またスタジオ内は溶岩熱による熱気がすごく、ミネラルとマイナスイオンであふれています。それによってさらなるリラックス効果や美肌効果も期待でき、岩盤ヨガはホットヨガよりも効率よくダイエットやデトックス、リラックス効果を目的としている方に選ばれています。
男女のクラスが完全に分かれている
中野店と学芸大学店と綱島店は男性が通えるスタジオとなっており、そこでは男性専用クラスを実施しています。女性と一緒にヨガをやるのは気まずい、気が引けるという方も安心して利用できます。
男性が利用できる店舗とレッスンの時間はこのようになっています。
店舗 | レッスン曜日と時間 |
---|---|
学芸大学 | 土曜日の17:20~18:10 |
日吉 | 土曜日の17:10~18:00 |
調布 | 土曜日の16:00~16:50 |
センター北 | 土曜日の16:00~16:50 |
逆に言うとこの4店舗の上の時間帯以外は、すべて女性専用になります。異性の目を気にせず思いっきり動いて汗をかけるので爽快感もありますね。
ホットヨガを利用したい男性の方は、LAVAやカルドなど、男性が利用しやすい店舗を利用するのがおすすめです。
詳しく知りたい方は「男性が通えるホットヨガ店舗まとめ!メンズの服装や出会いの有無もチェック!」もぜひ参考にしてください。
最寄り駅から徒歩3分以内とアクセス抜群
ララアーシャは全11店舗がそれぞれの最寄り駅から徒歩3分以内という好立地にあります。駅近だと通いやすいだけでなく、レッスン後に外に長くいて身体が冷めてしまうということもないので嬉しいですね。
どの店舗も駅近なので、歩くのがめんどくさいという方にもおすすめできるスタジオです。
10人程度の少人数制クラス
ララアーシャは、スタジオ自体が決して大きくないということもありますが、クラスの人数はだいたい10人程度となり、どんなに多くても20人程度です。
そのためインストラクターとの距離が近く、動きをマネしたり指導をもらいやすくなっているのが特徴です。大きなスタジオでは緊張してしまう方や、アットホームな雰囲気が良い方にはおすすめです。
アメニティやレンタルが充実している
ララアーシャのアメニティは非常に充実しています。クレンジング、化粧水、乳液、コットン、綿棒、髪ゴム、ティッシュ、ドライヤー、シャンプー、ボディソープ、トリートメント等があります。
また毎回のレッスンでバスタオルとフェイスタオルが一枚配布されるので、持ち物が少なくて済みます。
さらに体験の場合は水とヨガマットも無料でついてくるので、体験時にはウェアと着替えの下着だけ持っていけばよいことになります。
インストラクター養成コースもある
ララアーシャには、ヨガインストラクターになりたい方に向けた養成プログラムも用意されてます。生徒としてではなく、将来的にはインストラクターとしてヨガに携わりたいと考えている方にはおすすめです。
常温ヨガのクラスもある
池袋店限定にはなりますが、ララアーシャでは常温ヨガも実施しています。これはホットヨガスタジオの中では珍しく、常温ヨガとホットヨガを両方やってみたいという方におすすめです。
料金はホットヨガのフルタイム会員の月額が12,963円(税込)であるのに対し、常温ヨガは8,241円(税込)と格安になっています。よりリーズナブルな常温ヨガに取り組みたいという方は、ララアーシャ池袋店も候補に入れておきましょう。
ホットヨガララアーシャのデメリット
店舗が東京と神奈川にしかない
岩盤ヨガといえばララアーシャといっても過言ではありませんが、残念ながらララアーシャの店舗は東京と神奈川にしかありません。そのため通えるのは関東近郊の人に限られてしまいます。
また引っ越しによって通えなくなるということもあるので、その点では全国展開しているLAVAの方が通いやすいという意見が多いです。LAVAについて知りたい方は以下をチェックしてみましょう。
料金がやや高い
ララアーシャは溶岩石を使用しているということもあり、その分料金は少し高めに設定されています。料金体系はLala会員とチケット会員に分かれており、Lala会員が通い放題プランや月4回プラン、チケット会員が有効期限が定められた回数券のようなイメージです。
Lala会員の中では、月4回通える「マンスリー4」というプランが10,340円(税込)とリーズナブルにはなっています。
通い放題プランだと、平日の18時まで通い放題の「デイタイム」で12,760円(税込)のコースか、全営業日通い放題の「フルタイム」で14,960円(税込)のコースの2択になります。
もし月額費用がネックになっている方は、ホットヨガスタジオカルドがおすすめです。カルドでは東京や神奈川などの都心部でも月謝が8,000円(税込)〜となっており、コスパが良いスタジオとして評判です。
施設がやや狭い
スタジオをはじめとして受付やパウダールーム、シャワールームなどの施設自体はとてもきれいで清潔に保たれています。しかしそれぞれの施設がやや狭いという口コミがあります。
特にロッカールームが狭くロッカーも上下に配置されているため、上下の人が同時に利用しにくいというような声も上がっています。シャワールームなどは少人数制のクラスであることもあり、特に並ぶようなことは少ないようです。
暑さに弱い方は不向きの可能性も
ララアーシャのスタジオ内は、溶岩石によってものすごい量の蒸気が出ているため、想像していたよりのぼせた、しんどかったという声も多く上がっています。
レッスンのプログラム自体は動きの激しいものはなく初心者向けといえますが、蒸気量がすごいので普段からお風呂のサウナが苦手な人などは注意しましょう。
ホットヨガララアーシャの予約方法|スマホ操作の流れ
ホットヨガララアーシャの予約方法を紹介します。スマホ操作の流れをスクリーンショット付きで見ていきましょう。
TOPページ左上の「体験レッスン」を押す
出典:ララアーシャ
TOPページ左上の、「体験レッスン」という黄土色のボタンを押しましょう。
12店舗から体験レッスンを受けたい店舗を選択
出典:ララアーシャ
東京の7店舗、神奈川の2店舗の合計9店舗(2023年時点)の中から、体験レッスンを受けたい店舗を選択しましょう。(画像は2022年時点の店舗情報になります)
どの店舗を選択しても良いですが、店舗の雰囲気を知るためにも、自分が通う予定の店舗を選択した方が安心です。
体験レッスンで受けたい日時やプログラムを選択
出典:ララアーシャ
体験レッスンで受けたい日時(日にちと時間帯)や、プログラムを選択します。緑色の「体験する」のボタンを押して次に進みます。
個人情報を入力して完了
出典:ララアーシャ
最後に個人情報を入力します。
・おなまえ
4項目を入力したら「内容を確認する」を押します。次の画面で入力項目を確認し、問題なければ予約完了ボタンを押して終了です。
入力したメールアドレス宛に連絡が来るので、内容を確認して予約した日時にスタジオにいきましょう!
ホットヨガララアーシャがおすすめなのはこんな人
今回ご紹介するホットヨガスタジオのララアーシャについてまとめると、ララアーシャは以下のように考えている方におすすめです。
東京や神奈川で岩盤ホットヨガがしたい方は、一度ララアーシャの体験レッスンを受けてみることをおすすめします!岩盤プレートで気持ちよく汗をかけるので、レッスン後の爽快感はひとしおでしょう。
今なら体験レッスンは500円(税込)で受けることができるので、ぜひ今のうちに体験予約してみましょう。
ホットヨガララアーシャがおすすめでないのはこんな人
ララアーシャは、以下のように考えている方にはあまりおすすめしません。
・東京や神奈川に行くことはない
・とにかく料金が安いスタジオにこだわる
・曜日や時間を自由に通いたい男性である
店舗が東京と神奈川にしかないので、そもそも東京や神奈川に行くことはない方にはあまりおすすめできません。
また料金やコスパを重視する方や、男性はそもそもレッスンの曜日や時間が限られているので、もしかしたら使いにくさを感じるかもしれません。
そのような場合、店舗数が多くて通いやすいスタジオが良い方はLAVA、料金が安いスタジオを探している方はカルドを検討しましょう!