ホットヨガカレッジおすすめランキング

本ページは広告が含まれており、本サイトは広告収入により運営がされています。

ここ数年〜10年で人気が高まり、今や多くの人に浸透しているホットヨガですが、全国にはスタジオ数も多くあります。そのため、以下のような悩みを抱えている方も多いことでしょう。

 

「どこのホットヨガスタジオに通えば良いのかわからない」
「ホットヨガスタジオごとの違いがわからない」

 

ホットヨガスタジオ選びに後悔しないためには、しっかりとスタジオごとの特徴や違いを理解した上で、自分が長く通い続けられるところを探しましょう。

 

この記事を最後まで読めば、各スタジオごとの違いがわかり、あなたにあったスタジオがどこかわかるようになります。

 

そこでまずは、大手7ヨガ教室のサービス内容について、サービス内容について詳しく説明していきます。どのホットヨガスタジオを選べば良いのか分からない人は、ぜひチェックしてみてください。

 

おすすめのホットヨガスタジオを探している方は、ロイブやカルド、LAVAあたりをチェックしましょう。いずれも無料体験レッスンが受けられるので、雰囲気やレッスン内容を見てから入会するかどうかを考えることができます。

 

特にロイブは女性専用スタジオで、アメリカで流行しているエクササイズ系のプログラムも多数用意されていておすすめです。
 

\世界的なエクササイズ多数!
美意識が高い女性に人気/

目次

おすすめホットヨガスタジオ・ヨガ教室!特に人気の7ヨガ教室をピックアップ!

おすすめのホットヨガスタジオは、こちらのフローチャートを見るとわかりやすいでしょう。
おすすめのホットヨガスタジオのフローチャート

ロイブ|おしゃれ空間で最先端のエクササイズもしたい方

ロイブ
出典:ロイブ
 

おすすめ度
体験レッスン 0円キャンペーン中!
入会金+登録金+事務手数料 6,280円(税込、体験当日の入会で0円
月額料金(月4回) 8,470~10,890円(税込)
月額料金(通い放題) 8,448〜14,300円(税込)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 全国に61店舗(自由が丘、池袋、銀座、町田、ふじみ野、上里、水戸、古河、小山、前橋、札幌、苫小牧、函館、旭川、八戸、仙台、秋田、山形、長岡、富山、小杉、長野、松本、上田、川中島、金沢2、小松、浜松、名古屋、長久手、太田川、岐阜、各務原、美濃加茂、茶屋町、なんば、天王寺、高槻、四条、近江八幡、三宮、姫路2、和歌山、紀伊川辺、広島府中、岡山、倉敷、水島、高松2、丸亀、徳島、福岡、鳥栖、大分、別府、光の森、宮崎、都城
プログラム 35種類

 

\世界的なエクササイズ多数!
美意識が高い女性に人気/

ロイブは、手ぶらで気軽に通うことができる女性専用のスタジオです。レンタルウェア、バスタオル、水など、ホットヨガをするうえで必要なものを全て店舗側で用意してくれるため、ホットヨガをする予定がなかった日も気軽に通うことができます。

 

またカフェのようにおしゃれな内装も女子から評価されており、通うだけでも気分がウキウキするというような口コミも寄せられています。アメリカの最先端プログラムも取り入れているので、ダイエットしたい方にもおすすめです。

 

なお、レッスン後2時間は身体が栄養を吸収しやすくなっているため、ロイブのレッスン後はできるだけ食事を控えるようにしてください。特に糖質や炭水化物は、レッスン直後には摂らないよう注意が必要です。

ホットヨガをした後は、2時間ほど時間を空けてから食事をとるようにしましょう。

レッスン後の2時間は、大量の汗で体内の毒素が流れ出ており、身体がデトックスされた状態になっています。
そのため吸収率が2倍になっており、いつも以上に栄養を体に取り込んでしまいます。

ロイブ

カルドやLAVAは男女共用となっている店舗が多いため、異性の目を気にせずに美意識が高い女性専用のスタジオを利用したいという方は、ぜひロイブのレッスンを体験してみると良いでしょう。

 

ロイブはこんな人におすすめ!
・カフェのようなオシャレな空間でホットヨガがしたい
・荷物が重くて大変なので、手ぶらで通いたい
・美意識が高い女性だけの環境でレッスンに集中したい

 

 
\世界的なエクササイズ多数!
美意識が高い女性に人気/
ロイブの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】ロイブの口コミ評判は悪い?利用者の感想やホットヨガスタジオの特徴」をチェックしてください。

LAVA(ラバ)|職場や自宅から近い店舗に通いたい方、初心者の方

ホットヨガLAVA
出典:LAVA
 

おすすめ度
体験レッスン 0円キャンペーン実施中!
入会金+登録金+事務手数料 10,000円(税込)→0円(体験日の入会で無料)
月額料金(月4回) 6,800~10,800円(税込)
月額料金(通い放題) 6,800~13,800円(税込)
利用者 女性専用店舗と男女共用店舗あり
スタジオ数 432店舗以上
プログラム 28種類以上

 

\会員の80%以上(※)が未経験からのスタート/

LAVAは、総合満足度NO.1のホットヨガスタジオです。LAVAは、料金が安い、スタジオ数が多く通いやすい、プログラム数が多いなど、総合的に見て最もおすすめです。

 

特にLAVAは教育体制がしっかりしており、インストラクター全員が厳しい研修を乗り越えているため、インストラクターの質が高いです。そして教え方も生徒1人1人の手を取りながら正しい動きになるようサポートしてくれるので、初心者の方も安心して通うことができると評判が高いです。

 

そのことから、LAVAは会員の約8割がホットヨガ初心者となっており、これからホットヨガを始めようか検討しているという方にはぴったりのスタジオです。

 

LAVAのレッスンのイメージをつけたい方は、こちらの動画をご覧ください。

LAVAでは、セールの時期は0〜500円で体験レッスンを受けることができるキャンペーンを実施しています。この機会を見逃してしまわないよう、ぜひお早めに体験予約をしておきましょう。

LAVAはこんな人におすすめ!
・ホットヨガ初心者なので、インストラクターに丁寧に教えてほしい
・自宅や職場に近いなど、通いやすい店舗がいい
・知らないスタジオよりも、大手の方が安心できる
 
\会員の80%以上(※)が未経験からのスタート/
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】LAVAの口コミ評判は悪い?感想23選と独自の体験談を紹介!」をチェックしてください。

カルド|料金やコスパ重視、ジムや岩盤浴も楽しみたい方

ホットヨガカルド
出典:カルド
 

おすすめ度
体験レッスン 990円(税込、平日の場合)

1,320円(税込、土日祝の場合)

入会金+登録金+事務手数料 0円(キャンペーン中)
月額料金(月4回) 7,500〜8,800円(税込)
月額料金(通い放題) 8,250〜12,100円(税込)
利用者 女性専用店舗と男女共用店舗あり
スタジオ数 65店舗以上
プログラム 38種類

 

\コスパ抜群!7部門で1位獲得(※)の人気スタジオ/

カルドはLAVAに次いで店舗が多く、月額料金が安いことから他のホットヨガスタジオから乗り換える方も増えているような、人気沸騰中のホットヨガスタジオです。

 

東京商工リサーチが2024年3月に調査した結果(※)では、ホットヨガスタジオの「施設の充実度快適さ」「会員プランの豊富さ」「コストパフォーマンス」「プログラムの豊富さ」「インストラクターの質」「効果・効能が実感できる」「スタッフの対応」の7部門で1位を獲得したとのデータも出ています。

 

出典:(※公式サイトに記載、全国の18〜69歳の男女1,262名を対象にインターネット調査を実施)

 

カルドはレッスンのプログラム数が多く、ダイエット、リラックス、ストレス解消、代謝アップ、不調改善など、様々な目的に応じたプログラムが用意されています。そのため自分の成長に合わせて受けるプログラムを変えていき、長く通うことができます。

 

さらにカルドにはジムが併設されていたり、店舗によっては岩盤ヨガや岩盤浴ができる店舗もあります。ジムで身体を絞りたいという方や、岩盤ヨガも気になっているという方にもおすすめです。

 

現在は入会金や登録金が0円になるキャンペーンを実施しており、また中には100円で体験レッスンを実施している店舗もありますので、まずは気軽に体験レッスンから予約してみましょう。

カルドはこんな人におすすめ!
・コスパ重視でホットヨガがしたい
・たくさんのプログラムの中から自由にレッスンを選びたい
・ホットヨガ以外にもトレーニングジムや岩盤浴なども楽しみたい
 
\コスパ抜群!7部門で1位獲得(※)の人気スタジオ/
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】カルドの口コミ評判はやばい?悪い?クレームや会員の声15選を厳選して紹介!」をチェックしてください。

ララアーシャ|東京や神奈川で岩盤ヨガがしたい方

ララアーシャ
出典:ララアーシャ
 

おすすめ度
体験レッスン 1,000円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 0円(キャンペーン中)
月額料金(月4回) 9,900円(税込)
月額料金(通い放題) 12,320円~14,520円(税込)
利用者 女性専用店舗と男性専用クラスを実施の店舗あり
スタジオ数 東京都と神奈川県に11店舗(中野、戸越銀座、池袋、学芸大学、吉祥寺、経堂、調布、元住吉、日吉、綱島、センター北)
プログラム 23種類

 

\今なら無料体験レッスン実施中/

ララアーシャは、おしゃれな空間で岩盤ホットヨガを楽しめるスタジオです。岩盤ホットヨガは、マイナスイオンによる高いデトックス効果があり、肌にも良いと言われています。

 

料金はLAVAやカルドと比較するとやや高めになっていますが、身体の内側から温めていく岩盤ヨガに興味がある人や、少人数のクラスでじっくり指導してもらいたい人は、ララアーシャの体験をしてみると良いでしょう。

 

ただし店舗は東京都と神奈川県にしかありませんので、それ以外の地域で岩盤ヨガをしたい方は、カルドの岩盤ヨガ実施店舗や、全国展開しているアミーダ美温の店舗を探してみましょう。

 

ララアーシャはこんな人におすすめ!
・岩盤ホットヨガをやってみたい
・冷え性やむくみを解消し、美肌を手に入れたい
・東京や神奈川エリアによく行く

 

 
\今なら無料体験レッスン実施中/
ララアーシャの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「ホットヨガLala Aasha(ララアーシャ)の口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!」をチェックしてください。

AMI-IDA(アミーダ)|関東のショッピングモール内にスタジオ多数

AMI-IDA(アミーダ)
出典:AMI-IDA
 

おすすめ度
体験レッスン 500円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 10,000円(税込)
月額料金(月4回) -
月額料金(通い放題) 17,380円(税込) ※西小山店を参考
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 40店舗(西小山、篠崎、四谷三丁目、駒込、葛西、幡ヶ谷、西新宿五丁目、西荻窪、江古田、祐天寺、多摩平の森、向ケ丘遊園、サントーシャ海老名、藤が丘、Luz湘南辻堂、武蔵新城、大倉山、流山おおたかの森、東松戸、ららぽーと柏の葉、サントーシャ津田沼、イオンタウン君津、あびこショッピングプラザ、イオンタウンおゆみ野、イトーヨーカドー四街道、南流山、イオンモール千葉ニュータウン、アピタ木更津、三郷中央、八潮、イオンタウン仙台泉大沢、けやきウォーク前橋、イオン六日町、イオンモール常滑)
プログラム 10種類

 

\今なら無料で体験レッスンが受けられる/

AMI-IDA(アミーダ)は、天然溶岩石を使用したホットヨガスタジオです。ショッピングモールや駅近を中心に、全国に40店舗を展開しています。

 

ホットヨガプログラムでは身体を芯から温めることで、美肌やダイエット、デトックス効果が期待できます。同じホットヨガをするなら、これだけの効果が期待できるレッスンだというのは嬉しいポイントですよね。

 

また生徒が安心して利用できるよう、一人一人にカルテを作成し、丁寧に指導してくれるのもアミーダの特徴です。女性専用スタジオでもあるので、安心して通えるホットヨガスタジオとなっています。

 

アミーダはこんな人におすすめ!
・ショッピングモールでの買い物ついでに通いたい
・ホットヨガをしながら身体の芯から温めたい
・カルテを見ながら自分の成長を実感したい

 

 
\今なら無料で体験レッスンが受けられる/
アミーダの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「アミーダの口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!」をチェックしてください。

SOELU|近くにヨガスタジオがない方、オンラインヨガに興味がある方

ホットヨガSOELU(ソエル)の口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!
出典:SOELU
 

おすすめ度
体験レッスン 100円(税込、30日間)
入会金+登録金+事務手数料 0円
月額料金 1,980円~(税込、月2回)、3,980円~(税込、月5回)
月額料金(通い放題) 6,980円~(税込、1日2回まで)
利用者 男女利用可能
スタジオ数 -
プログラム 20種類以上

 

\オンラインヨガで人気No.1!レッスン内容が充実/

SOELU(ソエル)は、自宅でオンラインヨガを受けられる、今注目が集まっているケータイアプリサービスです。スタジオまで行くのが大変な妊婦の方や、子供を預けられない主婦の方にも人気沸騰中です。

 

ライブレッスンではインストラクターの指示を受けることもできるほか、ビデオレッスンは時間を気にせず短時間から受けることができます。時間も早朝5時から深夜24時まで対応しているので、夜勤があったり生活リズムが不規則な方も利用しやすいです。

 

また地方に住んでいて近くにヨガスタジオがないという方は、全国対応のSOELUのオンラインレッスンが特におすすめです。体験は無料で実施しているので、ぜひ気軽に体験してみましょう。

 

SOELUはこんな人におすすめ!
・自宅で気軽にヨガに取り組みたい
・地方に住んでおり、近くにヨガスタジオがない
・出勤前の早朝や出勤後の深夜にレッスンを受けたい

 

 
\オンラインヨガで人気No.1!レッスン内容が充実/
SOELUの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「SOELUの口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!」をチェックしてください。

zen place strong|普通のヨガでは物足りない!身体に負荷をかけたい方

zen place strongホットヨガアイキャッチ
出典:zen place strong
 

おすすめ度
体験レッスン 1,000円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 20,000円(税込)
月額料金(月4回) 9,240〜9,625円(税込)
月額料金(通い放題) 13,200〜14,960円(税込)
利用者 男女共用店舗
スタジオ数 10店舗(自由が丘、学芸大学、目黒、高田馬場、阿佐ヶ谷、西葛西、銀座店、新宿、大阪本町、京都)
プログラム 4種類


zen place strongは、令和2年1月に新しく誕生したホットヨガです。最先端科学プログラムとして、身体の「ゆらぎ」に着目し、自律神経と心拍のバランスを整えることで身体の内側から改善していくプログラムが特徴的です。

 

人気プログラムである「HIIT」をはじめとして強度が高めのレッスンとなっており、身体にかかる負荷は大きいです。そのため、他のホットヨガスタジオで物足りなさを感じたという方でも満足できるでしょう。

 

さらに健康レベルを測定する独自のツールを導入しており、自律神経や心拍の数値を計測することで、レッスンを受けたことによる心身への効果を見える化しています。

 

料金はやや高めにはなりますが、「より身体に負荷をかけたプログラムを受けたい」、「着実に効果を実感しながら取り組みたい」という方にはおすすめです。

 

zen place strongはこんな人におすすめ!
・他のホットヨガスタジオで物足りなさを感じた
・科学的に効果が証明されている合理的なプログラムを受けたい
・どちらかというと理系脳である

 

zen place strongの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「zen place strongの口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!」をチェックしてください。
 

※おすすめのホットヨガスタジオをもう一度見たいという方は、以下のボタンを押してみましょう。

ホットヨガスタジオ・人気ヨガ教室はどこがいい?おすすめ大手7サービスを比較!

ホットヨガスタジオ・教室の選び方

スタジオ 店舗数 月4回コース 通い放題コース プログラムの種類 利用者
LAVA(ラバ) 430店舗以上 6,800〜10,800円(税込) 6,800〜15,800円(税込) 31種類 女性専用店舗

男女共用店舗

男性専用クラス実施店舗あり

カルド 65店舗以上 7,500〜8,800円(税込) 8,250〜12,100円(税込) 38種類 女性専用店舗

男女共用店舗あり

ロイブ 61店舗 8,470~10,890円(税込) 8,448〜14,300円(税込) 35種類 女性専用店舗のみ
ララアーシャ 11店舗 9,900円(税込) 12,320〜14,520円(税込) 23種類 女性専用店舗

男性専用クラス実施店舗あり

アミーダ 28店舗 17,380円(通い放題コース) 10種類 女性専用店舗のみ
SOELU 0店舗(オンラインヨガ) 4,378〜5,478円(税込) 7,678〜10,978円(税込) 20種類以上 男女利用可能
zen place strong 10店舗 9,240〜9,625円(税込) 13,200〜14,960円(税込) 4種類 男女共用店舗のみ

上の比較表を見てわかるように、店舗数や料金、プログラム数などのサービス内容を比較すると、LAVAやカルド、ロイブがおすすめです。いずれも0円〜150円という破格で体験レッスンが受けられるので、ぜひこの機会に予約してみましょう。

 

初心者向け!店舗数が多くて通いやすい大手スタジオが良い方は、LAVAがおすすめ!

 

安くてラクに通いたい方向け!費用を安く抑えたい、ふらっと自由にヨガがしたい方は、カルドがおすすめ!

 

20-30代の女性向け!思いっきり動くエクササイズでリフレッシュしたい方は、ロイブがおすすめ!

 

※おすすめのホットヨガスタジオをすぐ知りたい方は、以下のボタンを押してみましょう。

ホットヨガスタジオの選び方|押さえるべき7つのポイント

ホットヨガスタジオを選ぶにあたり押さえておきたいポイントには、どのようなものがあるのでしょうか。

 

ホットヨガスタジオを選ぶときは、「ヨガ経験の有無」、「通いやすさ(店舗数)」、「月額料金の安さ」、「インストラクターの教え方」、「プログラムの種類」、「利用者(女性専用か男性利用可能か)」、「スタジオの雰囲気」を踏まえて決めることが大切です。

まず最初に、あなたに合ったホットヨガスタジオを選ぶためのフローチャートをお見せしましょう。

ホットヨガスタジオの選び方・フローチャート

カルド LAVA カルド LAVA ロイブ
SOELU zen place strong

上のフローチャートも踏まえた上で、ここからは詳しくホットヨガスタジの選び方を説明していきます。

ヨガ経験の有無

あなたがヨガ経験があるのか、それともこれから初めてヨガをするかによっても、選ぶべきホットヨガスタジオは変わってきます。

 

例えばヨガ経験がある方は、ある程度どのスタジオを選んでもレッスンが楽しめるでしょう。そのため、この後に紹介する「月額料金の安さ」や「通いやすさ」、「ホットヨガ以外のプログラムがあるか」などを重視して決めると良いでしょう。

 

一方でヨガ経験がない方は、カルドかLAVAのどちらかがおすすめです。その理由は、カルドやLAVAは店舗数や歴代の体験レッスン受講者数が多いからです。

 

これまで多くのホットヨガ初心者が体験レッスンを受けてきたので、それぞれスタジオ設備が充実していたり、レンタルが充実していたり、インストラクターの教え方がわかりやすかったりします。

 

多くの方が選んできたホットヨガスタジオの方が安心できる方は、カルドかLAVAを選択しましょう。初心者におすすめのホットヨガスタジオとしても広く知られているので、失敗することはないでしょう。

ヨガ経験に合わせてスタジオを選ぶポイント
・ヨガ経験がある方は月額料金や通いやすさなどで決めよう
LAVAは20名以下の少人数制のレッスンで、初心者にも丁寧に教えてもらえる
カルドは岩盤プレートなどの設備が充実していて、初心者でも気持ちよくレッスンに取り組める

 

\会員の80%以上(※)が未経験からのスタート/
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】LAVAの口コミ評判は悪い?感想23選と独自の体験談を紹介!」をチェックしてください。
 
\コスパ抜群!7部門で1位獲得(※)の人気スタジオ/
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】カルドの口コミ評判はやばい?悪い?クレームや会員の声15選を厳選して紹介!」をチェックしてください。

通いやすさ(店舗数)

通いやすさ

通いやすさは、ホットヨガスタジオを選ぶうえで最初にろ確認したい項目です。自宅や職場から遠かったり、駅から遠い店舗の場合、途中で通うのが嫌になってしまい、ホットヨガを継続できない可能性が高まってしまいます。

 

ホットヨガは長く続けることで初めて身体の変化が実感できるエクササイズですので、長く続けるうえで大切な項目となってくるスタジオの通いやすさはチェックしておきましょう。

 

ホットヨガスタジオ大手7社の全国にある店舗数は以下のようになっています。LAVAは430店舗以上と全国に圧倒的な数のスタジオを展開しているため、まずはLAVAの公式サイトから自分が通いやすい位置に店舗があるのかを探してみましょう。

 

スタジオ 店舗数
LAVA(ラバ) 430店舗以上
カルド 65店舗以上
ロイブ 61店舗
ララアーシャ 11店舗
アミーダ 28店舗
SOELU 0店舗(オンラインヨガ)
zen place strong 10店舗

また、各店舗の営業時間や定休日もチェックしておきたいポイントです。例えば平日の仕事後にホットヨガをしたいという方は、平日夜遅くまで営業している店舗を選ぶことをおすすめします。

 

さらに車で行く場合は無料駐車場があるのか、近隣にコインパーキングがあるのかなど詳しくチェックすることも大切です。

アクセスでみるべきポイント
・店舗数の多さなら圧倒的にLAVA
・自宅や職場の近くにあるかどうかも押さえるべし
・営業時間や駐車場の有無もチェック

※また、東京や大阪の主要駅別など、エリア別におすすめのスタジオはどこか知りたい方は、以下のボタンを押してみましょう。

月額料金の安さ

料金

ホットヨガスタジオはどこも月額料金制をとっており、毎月かかるコストを抑えるためにも大手ホットヨガスタジオの料金を比較しておきましょう。各スタジオごとにいくつかのプランが用意されていますが、ほとんどのスタジオで「月4回コース」と「通い放題コース」が用意されています。

 

スタジオ 月4回コース 通い放題コース
LAVA(ラバ) 6,800〜10,800円(税込) 6,800〜15,800円(税込)
カルド 7,500〜8,800円(税込) 8,250〜12,100円(税込)
ロイブ 8,470~10,890円(税込) 8,448〜14,300円(税込)
ララアーシャ 9,900円(税込) 12,320〜14,520円(税込)
アミーダ 17,380円
SOELU 4,378〜5,478円(税込) 7,678〜10,978円(税込)
zen place strong 9,240〜9,625円(税込) 13,200〜14,960円(税込)

各スタジオの月額料金はそれぞれ上のようになっており、スタジオでホットヨガをするならLAVAとカルドの2社がリーズナブルな料金体系となっています。特に、東京や大阪などの都心部ではカルドが、東北や九州などの地方ではLAVAが安いという傾向があります。

 

またSOELUはオンラインヨガであり、スタジオで直接ヨガをするわけではないため料金が安くなっています。自宅で気軽にヨガをやりたい方には、非常にリーズナブルなためおすすめです。

 

それぞれの価格の上限と下限の差額は、エリアや店舗によって料金が異なっていたり、ホットヨガ以外にも岩盤ヨガや常温ヨガなど、そのほかのエクササイズもプラスした場合などに変動することによるものです。

 

また、できるだけ安いホットヨガスタジオや、学割を使えるホットヨガスタジオもチェックしておくと、お得にホットヨガ に取り組むことができます。

料金でみるべきポイント
・東京や大阪などの都心部ではカルドが安い!
・東北や九州などの地方ではLAVAが安い!
・もっと費用を抑えたい方はオンラインヨガという選択肢も
・学生の方は積極的に学割を利用しよう!

 

\コスパ抜群!7部門で1位獲得(※)の人気スタジオ/
 
\会員の80%以上(※)が未経験からのスタート/

インストラクターの教え方

インストラクターの教え方
ホットヨガのレッスンを受けるにあたっては、そのスタジオのインストラクターの教え方が重要です。

 

例えばLAVAでは、インストラクターは1レッスン20名以下の小さめのスタジオで、1人1人の動きを見て丁寧に指導してもらえます。場合によっては手を差し伸べてポーズの指導をしてもらえるので、レッスンに置いてけぼりになってしまう心配が入りません。

 

一方でカルドは、60〜80名が収容できる大きめなスタジオでインストラクターが指導してくれます。そのため、あまりインストラクターに見られずに自由にヨガに取り組みたい方に向いています。また、より多くのカルド会員を見れるというメリットもあります。

 

ただしインストラクターの中には、教え方が上手い先生もいれば、あまり上手くない先生もいます。またそれぞれの先生のヨガの教え方について、自分との相性も大事になってきます。

一度体験レッスンに参加してみて、自分はどのスタジオや先生と合うのか確認するのがおすすめです。
インストラクターでみるべきポイント
・少人数制のレッスンで丁寧に教わりたいならLAVA
・広いスタジオでみんなでヨガに取り組みたいならカルド
・体験レッスンで自分はどちらが向いているのか要チェック

 

\会員の80%以上(※)が未経験からのスタート/
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】LAVAの口コミ評判は悪い?感想23選と独自の体験談を紹介!」をチェックしてください。 
\コスパ抜群!7部門で1位獲得(※)の人気スタジオ/
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】カルドの口コミ評判はやばい?悪い?クレームや会員の声15選を厳選して紹介!」をチェックしてください。

プログラムの種類

受講できるプログラム

プログラムの数や内容は、ホットヨガスタジオ各社の特徴が最も出やすいポイントの1つでしょう。受講できるプログラムの種類やその内容は、各スタジオでの数が大きく異なっています。

 

ホットヨガをする目的には、リラックスしたい、ダイエットしたい、身体の調子を整えたい、筋肉量を増やしたいなどがあると思いますが、自分の目的に合ったプログラムがあるのかどうかを確認しておくことは大切です。

 

またホットヨガは続けていくうちに、「もう少しレベルを上げて身体への負荷を大きくし本格的にダイエットしたい」、「ずっとビギナークラスでやってきたが別のプログラムも受けてみたい」と感じる方も多く出てきます。

 

スタジオで用意されているプログラム数が多いと、それだけ自分に合ったプログラムが見つかる可能性が高くなるだけでなく、自分の成長に合わせてプログラムを選択し直すこともできるので、飽き性だという方でもホットヨガを長く継続できる傾向にあります。

 

そのため、ホットヨガを飽きずに長く続けるには、なるべくプログラムの多いスタジオを選ぶことが大切です。

 

スタジオ プログラムの種類
LAVA(ラバ) 31種類
カルド 38種類
ロイブ 35種類
ララアーシャ 23種類
アミーダ 10種類
SOELU 20種類以上
zen place strong 4種類(※)

プログラムの種類は、特にカルドとロイブで豊富です。一般的に、プログラムは20種類以上あれば、レベル別や目的別にバラエティーに富んだレッスンが受講できるとされています。

 

特定のプログラムをひたすら極めたいという方は別ですが、飽き性の方やいろいろなプログラムにチャレンジしてみたいという方は、カルドやロイブから選択することをおすすめします。

 

なおロイブでは、アメリカで流行っているビートドラムダイエットなどのエクササイズを取り入れているので、ヨガ以外のプログラムに取り組みたい方に向いています。

 

さらにzen place strongでは、プログラム数こそ4種類ですが、系列のzen placeでは、常温ヨガのプライベートレッスンがあります。またzen place pilatesでは、マットピラティスやマシンピラティスなどのプログラムも用意されています。

 

このように、常温ヨガやピラティスに興味がある方はzen place系列をチェックしておくこともおすすめです。

プログラムの種類でみるべきポイント
・プログラムの豊富さはカルドロイブ
・自分が受けたいレッスンがあるか、プログラムの中身も事前にチェック
・飽き性の人は特にプログラム数を重視すべき
・常温ヨガやピラティスに興味がある方はzen place系列もおすすめ

 

\コスパ抜群!7部門で1位獲得(※)の人気スタジオ/

 
\世界的なエクササイズ多数!
美意識が高い女性に人気/
ロイブの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】ロイブの口コミ評判は悪い?利用者の感想やホットヨガスタジオの特徴」をチェックしてください。

女性専用か男性利用可能か

男性が利用できるか

ホットヨガは女性がやるエクササイズというイメージがあるかもしれませんが、最近は男性でホットヨガに取り組む方も増えてきています。

 

そして各ホットスタジオごとに男性が利用できるかどうかは異なっており、同じ会社でも「男女共用店舗」と「女性専用店舗」が分かれている場合があります。

 

男性が同じ教室にいるのが気になるという方は女性専用店舗を選んだ方が良いですし、カップルでヨガをしたい方や男性の方は男女共用店舗を選ぶと良いでしょう。

 

スタジオ 利用者
LAVA(ラバ) 女性専用店舗

男女共用店舗

男性専用クラス実施店舗あり

カルド 女性専用店舗

男女共用店舗あり

ロイブ 女性専用店舗のみ
ララアーシャ 女性専用店舗

男性専用クラス実施店舗あり

アミーダ 女性専用店舗のみ
SOELU 男女利用可能
zen place strong 男女共用店舗のみ

女性専用の環境でホットヨガがしたい方は「女性専用のホットヨガスタジオはどこ?女性専用店舗の場所をチェック!」もぜひご覧ください。

ホットヨガ 女性専用
女性専用のホットヨガスタジオでおすすめはどこ?女性限定店舗の場所をチェック!
2019-03-12 19:08
ホットヨガを始めようとしている女性の中には、女性専用の環境でホットヨガに集中してレッスンを受けたいと考えている方も多いのではないでしょうか。 ホットヨガは高温多湿の環境下で行うエ...

 

また男女カップルでホットヨガを受けているのは、LAVAやカルドの男女共用店舗に多いです。

 

これはLAVAとカルドの店舗数が全国に多く、2人の中間店舗を選んで通いやすいということも影響しています。ちなみにLAVAとカルドの会員男女比率はおよそ2:8程度で、女性が多めになります。

 

そして、ホットヨガに通っている男性会員比率が高いスタジオはzen place strongです。zen place strongでは最先端科学プログラムに沿ったポージングを行い、比較的動きが激しいため、より身体に負荷をかけて身体を絞っていきたいと考える男性に多く利用されています。

 

また自律神経や心拍の状態を計測ツールを用いて把握することから、身体の変化を数値として実感したいという理系脳の方を中心に人気があります。男性には理系脳の方が多いため、zen place strongには男性が多いのです。

 

ホットヨガに興味がある男性の方は「男性が通えるホットヨガ店舗まとめ!メンズの服装や出会いの有無もチェック!」も確認してみましょう。

ホットヨガ メンズ
男性におすすめのホットヨガスタジオ!メンズが利用できる店舗やヨガをしている男性芸能人を紹介!
2019-03-12 19:09
ここ数年、日本で女性を中心に人気が出てきているホットヨガですが、男性もスタジオに通うことができるのでしょうか。 今回の記事をまとめると、以下のようになります。 男性のホットヨガ事...
女性専用か男性利用可能かでみるべきポイント
・女性専用ならロイブララアーシャが人気!
・カップルで受けたいならLAVAカルドがおすすめ!
・男性が多めのスタジオはzen place strong
zen place strongの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「zen place strongの口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!」をチェックしてください。

スタジオの雰囲気

スタジオの雰囲気

ホットヨガをする上で、スタジオの雰囲気や、周りの生徒やインストラクターとの相性は大切です。

 

たとえどんなに通いやすい場所に店舗があったとしても、スタッフやインストラクターの愛想が悪かったり、態度の悪い生徒がいたり、スタジオの汗の臭いが生理的に受け付けなかったり、パウダールームやシャワールームが清潔ではなかったりすると、快適に過ごすことができず通いにくさを感じてしまうでしょう。

 

ただしそのような情報は、実際に店舗に行ってヨガを受けてみないとわからないポイントでもあります。そこでおすすめなのが体験レッスンです。

 

体験レッスンは、まだヨガスタジオの会員ない方が0〜1,000円程度で受けることができる初回限定キャンペーンなので、これからヨガを始めたい方は、まずは体験レッスンを受けてみることをおすすめします。

スタジオの雰囲気でみるべきポイント
・初心者の方や丁寧に指導してもらいたい方はLAVA
・安いスタジオで自由にのびのびやりたい方はカルド
・体験レッスンで雰囲気を確かめるべし
・インストラクターや周囲の生徒はどんな感じか
・パウダールームやシャワールームの清潔感
・スタジオやロッカールームの汗の臭いが気にならないか

 

\会員の80%以上(※)が未経験からのスタート/
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】LAVAの口コミ評判は悪い?感想23選と独自の体験談を紹介!」をチェックしてください。
 
\コスパ抜群!7部門で1位獲得(※)の人気スタジオ/
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】カルドの口コミ評判はやばい?悪い?クレームや会員の声15選を厳選して紹介!」をチェックしてください。

ホットヨガスタジオ・教室の体験レッスンを受けるポイント

ホットヨガスタジオ・教室の体験レッスンを受けるポイント

実際に通い始めてから後悔しないためには、ホットヨガスタジオの雰囲気を「体験レッスン」で味わっておきましょう。体験レッスンを受けることで、そのスタジオが本当に自分に合っているかどうかを確かめることができます。

体験料金が安いスタジオを中心に選ぶ

体験レッスンは多くのスタジオで1,000円以下で受けることができます。特にLAVAやカルド、ロイブやSOELUは、キャンペーンによって0〜990円などの安い値段で受けることができるので、気軽に参加できます。

 

スタジオ 体験レッスンの料金
LAVA(ラバ) 0円キャンペーン実施中!
カルド 990円(税込)キャンペーン実施中!
ロイブ 0円キャンペーン実施中!
ララアーシャ 1,000円(税込)
アミーダ 0円キャンペーン実施中!
SOELU 100円(税込、30日間)
zen place strong 1,000円(税込)

キャンペーンは1.2か月周期で変更になることが多いので、最新のキャンペーン情報は公式ホームページにて確認しておくことをおすすめします。

 

なお、当サイトでは各ホットヨガスタジオのキャンペーン情報を1か月おきにまとめています。今月初旬時点でのキャンペーン情報を知りたい方は、「ホットヨガのキャンペーンまとめ!LAVAやカルドのキャンペーンの時期はいつ?」をチェックしてみましょう。

ホットヨガ キャンペーン
【2025年4月更新】ホットヨガのキャンペーンまとめ!数万円分も通い放題の入会がお得に?
2019-03-11 14:43
LAVAやカルドなどの大手ホットヨガスタジオでは、利用者を増やすために期間限定でさまざまなキャンペーンをやっています。 ホットヨガスタジオの各種キャンペーン情報は「知っているか知...

 

体験レッスンが安いスタジオを選ぶのがおすすめな理由は、単純に安くホットヨガを体験できるだけでなく、そのスタジオが優良スタジオである可能性が高いからです。

 

例えば、体験レッスンを無料で実施しているスタジオにとって、どんなにたくさんの体験者が集まっても入会者が1人もいない場合、人件費や施設利用代などを考えると赤字になってしまいます。

 

それでも体験レッスンを無料で提供するのは、それだけレッスン内容や設備等に自身があり、「一度レッスンを受けていただければうちのスタジオの良さに気づいてもらえるはず」と考える、サービス内容も充実した優良なスタジオである可能性が高いです。

 

もちろん、体験レッスンが高いからといってサービス内容が充実していないわけではありませんが、「体験レッスンが安い」というのはそれだけ安心材料となることは覚えておきましょう。体験レッスンを無料や格安で提供しているスタジオを中心に、いくつか申し込んでみましょう。
 

\会員の80%以上(※)が未経験からのスタート/
 
\世界的なエクササイズ多数!
美意識が高い女性に人気/

少なくとも2.3スタジオは体験する

これから体験レッスンを受けようとしている方にぜひ覚えていただきたい重要なことが、体験レッスンはできるだけ2,3スタジオは行くようにした方が良いということです。

 

1つのスタジオしか見ずに入会を決めてしまうと、後から不満点が見つかったり、「他のスタジオにこんな素晴らしい制度やプログラムがあるのを知らなかった」と後悔することにもなりかねません。

 

引越しをするときに物件を1つしか見ないという方はいませんよね。多くの方が物件を5〜10件くらい回り、一番ピンときた物件に決めるものです。

 

ホットヨガスタジオもそれと同じで、5〜10件とは言いませんが、少なくとも2,3件は体験レッスンに行ってみて、比較した上で入会するスタジオを決めることが、ホットヨガスタジオ選びにおける重要なポイントです。

レッスンを受ける順番に気をつける

体験レッスンに行く前に押さえておきたいもう1つの大切なポイントが、体験レッスンを受けるスタジオの順序です。

 

例えば、カルド、LAVA、ララアーシャの体験レッスンを受ける場合は、「カルド→ララアーシャ→LAVA」または「ララアーシャ→カルド→LAVA」の順に体験レッスンを受けましょう。

 

その理由は、この3つのスタジオではLAVAのみが、体験レッスン当日の入会で、入会金・登録料・事務手数料の合計10,000円(税込)が無料になるからです。

 

LAVAを先に体験し、他の2つのスタジオを体験してみてやっぱり後日LAVAに入会しようとすると、入会時・登録料・事務手数料の10,000円(税込)がかかってしまいもったいないです。

 

このように複数のホットヨガスタジオの体験レッスンに行く場合は、レッスンを受ける順番を考えてから予約することで、損をせずにお得に比較したうえで入会するかどうかを判断できます。
 

\コスパ抜群!7部門で1位獲得(※)の人気スタジオ/
 
\今なら無料体験レッスン実施中/

 

※おすすめのホットヨガスタジオをもう一度見たいという方は、以下のボタンを押してみましょう。

【エリアで選ぶ】おすすめのホットヨガスタジオ・教室

※記事前半をもう一度確認したい方はこちら

 

エリア別におすすめのホットヨガスタジオを知りたいという方は、下記リンクからチェックしてみましょう。

関東地方

関東地方には、全国最多のホットヨガスタジオがあります。東京23区を中心に、神奈川、埼玉、千葉などにスタジオが集中しています。
 

地方 エリア
東京都 23区内 新宿渋谷銀座池袋三軒茶屋高田馬場大森中野西葛西
23区外 吉祥寺八王子
神奈川県 横浜川崎武蔵小杉藤沢・湘南・辻堂
埼玉県 浦和川越志木
千葉県 船橋津田沼・習志野
その他関東 前橋宇都宮水戸

関西地方

関西地方には、関東に次いでホットヨガスタジオ数が多くなっています。大阪市内や近郊のエリアにスタジオ数が多く、複数の選択肢からお気に入りのスタジオを選ぶことができます。
 

地方 エリア
大阪府 大阪市内 梅田心斎橋・難波天王寺・阿倍野
大阪市外 江坂・吹田高槻豊中
その他関西 神戸姫路京都滋賀

北海道・東北地方

北海道・東北地方は、ホットヨガスタジオ数が限られているエリアです。札幌市や仙台市など、地方都市に行かなければスタジオが見つからない場合もあります。
 

地方 エリア
北海道 札幌
東北地方 仙台

中部地方

中部地方には、名古屋市にはホットヨガスタジオが豊富にあります。しかし愛知県の他のエリアや、県によってはスタジオ数が少ないことも多いので、まずはお近くのスタジオを探すことから始めましょう。
 

地方 エリア
中部地方 名古屋静岡新潟岐阜

中四国地方

中四国地方は、かなりホットヨガスタジオ数が少ないエリアになります。特に四国には大手スタジオですら店舗数が少ないので、オンラインヨガの利用も検討すると良いでしょう。
 

地方 エリア
中四国地方 岡山広島

九州地方

九州地方は、福岡市を中心にホットヨガスタジオがいくつか見られます。気になるスタジオがある場合は、いくつか体験に行ってみて比較してみましょう。
 

地方 エリア
九州地方 福岡熊本宮崎鹿児島沖縄

もし近くにお気に入りのスタジオがない場合は、上で説明したオンラインヨガのSOELUがおすすめです。スマートフォン1つで、全国どこからでもトップインストラクターの指導が格安で受けられます。
 
\オンラインヨガで人気No.1!レッスン内容が充実/
SOELUの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「SOELUの口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!」をチェックしてください。

 

※おすすめのホットヨガスタジオをもう一度見たいという方は、以下のボタンを押してみましょう。

その他のホットヨガスタジオ・ホットヨガ教室を紹介

※記事前半をもう一度確認したい方はこちら

 

そのほかにも、人気のホットヨガスタジオは以下のようなところがあります。気になるスタジオのページに飛んで、どんなスタジオなのかチェックしてみましょう。

zen place(旧ヨガプラス)|常温ヨガで呼吸法を学びたい方

zen place(旧ヨガプラス)
出典:zen place
 

おすすめ度
体験レッスン 1,000円(税込)
※プライベート体験レッスンの場合は15,000円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 10,800円(税込)
月額料金(月4回) 9,625円〜10,890円(税込)
月額料金(通い放題) 14,960円〜16,940円(税込)
利用者 男女共用店舗のみ
スタジオ数 関東と関西に20店舗(銀座店、新宿店、三軒茶屋店、目黒店、五反田店、吉祥寺店、学芸大学店、自由が丘店、阿佐ヶ谷店、高田馬場店、茗荷谷店、西葛西店、人形町店、横浜店、川越店、梅田店、心斎橋店、千里中央店、江坂店、三宮店)
プログラム 12種類

zen place(旧ヨガプラス)は、ホットヨガに加えて常温ヨガもできる大手スタジオです。zen placeは、インストラクターのレベルが高く、全員がヨガインストラクターの資格を保持しています。

 

1つ1つのポージングの意味や、呼吸法や呼吸のタイミングについても大切にしているスタジオです。プライベートレッスンの場合、1対1で指導してもらうことができ、初心者コース、入門コースなど初心者向けのコースも用意されています。

 

なお、ホットヨガのレッスンによる消費カロリーは、一般的に1時間の1レッスンで高くとも350kcal程度とされており、決して大きなカロリー消費が期待できる運動ではありません。

ホットヨガを60分やると300~350kcalの消費カロリーが得られるため、一般的なダイエット用の運動と比べてやや消費カロリーが高いといえるでしょう。

zenplace

ホットヨガを行ってから、実際に自分の体質レベルで変化を感じるまでは、3ヶ月~半年ほどかかると言われています。

zen place

zen placeのホットヨガは、3か月以上継続した結果として初めて、ダイエット効果が期待できるエクササイズと考えられます。

 

zen placeは、初心者で実力のあるインストラクターに丁寧に指導してほしいという方や、ホットヨガだけではなく気分によって常温ヨガを利用したいという方におすすめになっています。

 

zen place(旧ヨガプラス)はこんな人におすすめ!
・常温ヨガにも興味がある
・ポージングや呼吸法など、ヨガを本格的に学びたい
・プライベートレッスンで1対1で教えてほしい

 

 
\今なら入会の翌月会費77%OFF/
zen place(旧ヨガプラス)の詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「zen place(旧ヨガプラス)の口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!」をチェックしてください。

zen place pilates|ピラティスで運動のパフォーマンスを上げたい方

zen place pilates口コミ評判
出典:zen place pilates
 

おすすめ度
体験レッスン料 500円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 30,000円(税込)
月額料金(月4回) マットグループレッスン:8,400〜9,900円(税込)
プレイベートレッスン:27,280〜33,400円(税込)
マシングループ:20,800円(税込)
月額料金(通い放題) マットグループレッスン:9,600〜15,400円(税込)
利用者 男女共用店舗のみ
スタジオ数 zen place pilates:78店舗

(札幌、神保町、日本橋、銀座、六本木、麻布十番、三田、上野、茗荷谷、千駄木、本郷三丁目、駒込、北千住、西葛西、東陽町、門前仲町、大井町、目黒、五反田、戸越、武蔵小山、大森、渋谷、恵比寿、代々木上原、学芸大学、都立大学、中目黒、三軒茶屋、下北沢、リフォーマー専門下北沢、経堂、千歳烏山、成城学園前、自由が丘、リフォーマー専門自由が丘、二子玉川、用賀、新宿南口、新宿、神楽坂、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、浜田山、高田馬場、池袋、吉祥寺、調布、府中、国分寺、国立、立川、川崎、元住吉、溝の口、横浜、綱島、日吉、青葉台、横浜元町、名駅、栄、梅田、南森町、心斎橋、天王寺、豊中、千里中央、江坂、高槻、京都、三宮、塚口)

 

zen place pilates by basi pilates:28店舗

(銀座、六本木、麻布十番、三田、上野、茗荷谷、本郷三丁目、大井町、目黒、五反田、大森、渋谷、恵比寿、代々木上原、都立大学、中目黒、三軒茶屋、下北沢、リフォーマー専門下北沢、千歳烏山、自由が丘、リフォーマー専門自由が丘、二子玉川、用賀、新宿、横浜、日吉、横浜元町)

プログラム数 5種類

zen place pilatesは、国内最大手のピラティス専門スタジオです。東京や大阪を中心とした全国に数多くのスタジオを展開しているので、気軽にピラティスを体験することができます。

 

zen place pilatesのピラティスでは、実力のあるインストラクターを豊富に揃えています。全員が国際的な資格を取得したインストラクターなので、質の高いレッスンを受けることができます。

 

また、プライベートレッスンも用意されているので、つきっきりで指導を受けることも可能です。強度は高く、普段運動していない方にはきついという口コミも多くありますが、教え方がうまいインストラクターにマンツーマンで指導してもらいたい方にはおすすめです。

 

zen place pilatesはこんな人におすすめ!
・ホットヨガよりもピラティスに興味がある
・普段の運動のパフォーマンスを上げたい
・プライベートレッスンでマンツーマンで教えてほしい

 

\今なら体験レッスンが1,000円〜/

zen place pilatesの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「zen place pilatesの口コミ評判は?」をチェックしてください。

HOTLUX|マグマスタジオで美肌や代謝アップしたい都内在住の方

HOTLUXホットヨガアイキャッチ
出典:HOTLUX
 

おすすめ度
体験レッスン 1,000円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 3,000円(税込)
月額料金(月4回) 8,910〜9,350円(税込、月4回)
月額料金(通い放題) 17,600円(税込、通い放題)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 2店舗(木場、新百合ヶ丘)
プログラム 10種類

HOTLUX(ホットラックス)は、富士山の溶岩によるマグマスタジオが話題の、女性専用のホットヨガスタジオです。美肌になりたい方や代謝を上げてダイエットに取り組みたい方など、年齢層も幅広く人気があります。

 

コースは月4回と通い放題のほかにも回数券が用意されており、自分が通いたいときに通うことができるという手軽さも人気の理由となっています。

 

東京都内の2店舗にしかスタジオがありませんが、逆に近くにスタジオがある方はぜひ体験レッスンで雰囲気を見てみると良いでしょう。

 

かつての新宿店と梅田店は閉店しているので、注意してください。

HOTLUXはこんな人におすすめ!
・木場、新百合ヶ丘へのアクセスが良い
・思いっきり汗をかいてダイエットもしたい
・女性専用のスタジオの方が安心できる

 

HOTLUXの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「HOTLUXの口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!」をチェックしてください。

ラビエ(LUBIE)

おすすめ度
体験レッスン 1,000円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 11,000円(税込)→0円(体験日の入会で無料)
月額料金(月4回) 9,500円~10,500円(税込)
月額料金(通い放題) 16,200円~70,000円(税込)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 12店舗(神楽坂店、赤羽店、錦糸町店、立川店、川崎店、溝口店、春日部店、上野店、千葉店、津田沼店、仙台店、宇都宮店)
プログラム 14種類

ラビエは、全国に12店舗展開しているホットヨガスタジオになります。店舗は全て女性専用となっているため、男性が一緒の教室にいるのが気になるという方でも安心して利用できます。

 

女性の美を追求しており、ホットヨガ以外にもオリジナルの化粧水を販売していたり、コースによっては乗馬や乗船もセットになっているものもあるなど、セレブな女性にぴったりのスタジオです。

 

ただし、ラビエの料金は他のスタジオと比較して、割高になっているため注意が必要になります。比較的お財布に余裕がある方や、ホットヨガ以外にも新しい趣味や友達を作りたいという方にはおすすめです。

 

ラビエはこんな人におすすめ!
・女性としてより美しさを手に入れたい
・ホットヨガ以外にも乗馬や乗船を体験したい
・趣味友達も作りたい

 

美温

おすすめ度
体験レッスン 1,100円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 3,300円(税込)
月額料金(月4回) 7,700〜10,780円(税込、月4回)
月額料金(通い放題) 10,450~33,000円(税込、通い放題)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 20店舗(原宿、東京オペラシティ、芦花公園、大崎、聖蹟桜ヶ丘、三鷹、高尾、溝の口、藤沢、西船橋、新鎌ヶ谷、武蔵浦和、川越、大高、なかもず、あべの、大津一里山、姪浜、六本松、札幌)
プログラム 9種類

美温(びおん)は、富士の溶岩石を使用していたホットヨガスタジオです。水蒸気を使用した遠赤外線効果によってスタジオ環境を整えているので、内側から身体の芯まで温めることができます。

 

美温のホットヨガには、ダイエットや美肌効果だけでなく、マイナスイオンによるリラックス効果もあります。仕事や人間関係など、日々の嫌なことを忘れて心を落ち着けたい!という方にもおすすめです。

 

関東や関西を中心に全国に20店舗展開しているので、家や職場の近くにスタジオがある方はまずは体験レッスンに行くことから始めてみると良いでしょう。

 

美温はこんな人におすすめ!
・富士溶岩石で美肌を手に入れたい
・ゆっくりリラックスして心を落ち着けたい

 

インシー

おすすめ度
体験レッスン 1,000円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 0円
月額料金(月4回) 11,800円(税込、月4回)、13,400円(税込、4回チケット、2ヶ月間有効)
月額料金(通い放題) 26,000円(税込、通い放題)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 9店舗(広尾、麻布十番、六本木、恵比寿、湖南、用賀、五反田、麹町、みなとみらい)
プログラム 15種類

インシー(insea)は、東京都港区などを中心におしゃれなエリアに9店舗出店している、女性専用のホットヨガスタジオです。立地が良いので、レッスン前後に友人とカフェやショッピングなどを楽しむことができます。

 

インシーはマグマスタジオが女性に人気であり、スタジオにいるだけでも気持ちよく汗をかくことができます。月に決まった回数通うプラン、通い放題プラン、回数チケットを購入するプランがあり、自分の生活スタイルに合わせて通い分けることができます。

 

篠原涼子さんや平嶋夏海さんをはじめとする女優やモデルの方も通っているとされており、美意識を高めたいという方にもおすすめです。

 

インシーはこんな人におすすめ!
・港区などおしゃれな場所に通いたい
・芸能人やモデルも通うスタジオでヨガをしたい

 

HOT40YOGA

おすすめ度
体験レッスン 777円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 5,400円(税込)
月額料金(月4回) 10,000円(税込、ドロップイン1回2,500円×4回)
月額料金(通い放題) 8,960円(税込)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 22店舗(札幌丸山、仙台富沢西、鶴岡砂田町、新潟松崎、新潟黒埼、新潟上近江、三条東新保、長岡美沢、長岡七日町、新発田舟入、上越高田、長野西和田、長野稲里、松本出川町、石川白山、金沢町家芳斉、埼玉三芳、千葉蘇我駅前、東京若葉台、東京清澄白河、東京平井、東京八王子)
プログラム 12種類

HOT40YOGA(エイチオーティーフォーティーヨガ)は、郊外を中心に22店舗展開しているホットヨガスタジオです。特に新潟と長野に店舗が多いので、自分の通いやすい店舗を選ぶことができておすすめです。

 

HOT40YOGAでは、「40YOGA」というだけあって、レッスン時間を40分と短めに設定しています。レッスン時間が短くて不満という声は少なく、買い物の合間など気軽に始められると好評です。また短時間でもしっかりと脂肪燃焼や筋力増強につながったという声も多くあります。

 

ダイエットやデトックス、むくみ解消といった女性の悩みを解消する効果も得られるので、気分転換にリフレッシュしたいという方はぜひ利用してみましょう。通い放題でも9,000円未満と、コスパも◎です。

 

HOT40YOGAはこんな人におすすめ!
・新潟や長野に住んでいる
・忙しいのでサクッと通えるスタジオを探している

 

スタジオリベラ

おすすめ度
体験レッスン 3,000円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 1,100円(税込)
月額料金(月4回) 3,980円(税込4,378円)
月額料金(通い放題) 5,980円(税込6,578円)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 7店舗(金山、名駅、伏見、矢場町、千種、一宮、岐阜)
プログラム 18種類

スタジオリベラは、名古屋市と岐阜市に多くの店舗を構える、東海地域最安値を実現しているホットヨガスタジオです。女性専用かつ綺麗なスタジオが話題で、清潔な環境でレッスンに取り組みたい方にはおすすめです。

 

プログラム数も18種類と十分な量が用意されているので、レッスンに飽きて長続きしないという心配もいりません。職場や自宅が名古屋や岐阜にある方には特におすすめのスタジオです。

 

月額料金が安いのに対して体験レッスンが割高にはなりますが、自分が通うスタジオを決めるという大切な決断をするには仕方ない出費でしょう。

 

スタジオリベラはこんな人におすすめ!
・名古屋や岐阜に住んでいるまたはよく行く
・東海エリア最安値でレッスンを受けたい

 

ヨギスタイル

おすすめ度
体験レッスン 無料(キャンペーン中)
入会金+登録金+事務手数料 入会金・登録料は不明、事務手数料は3,240円(税込)
月額料金(月4回) 5,080~6,480円(税込)
月額料金(通い放題) 9,720~11,240円(税込)
利用者 男女共用店舗のみ
スタジオ数 2店舗(新宿御苑店、町田店)
プログラム 23種類(ホットヨガ11種類、岩盤ヨガ12種類)

ヨギスタイル(YogyStyle)は、富士山の溶岩を使用したマグマスパスタジオです。富士山の溶岩を使用することに特許も取得しており、他のスタジオでは受けられない環境が揃っています。

 

またヨギスタイルはなんといっても、地域最安値の料金でホットヨガを提供しているのが魅力です。ただし店舗数は限られており、東京の新宿御苑と町田にしかない点には注意しましょう。

 

現在は体験レッスンをなんと無料で実施しているので、入会するか決めていないが一度ホットヨガを体験してみたいと考えている方も、ぜひ気軽に参加してみましょう。

 

ヨギスタイルはこんな人におすすめ!
・新宿御苑か町田が通いやすい
・とにかく安くホットヨガがしたい

 

ルキナ

おすすめ度
体験レッスン 500円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 8,000円(税込)
月額料金(月4回) 6,500円(税込)
月額料金(通い放題) 10,000円(税込)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 8店舗(津田沼、東久留米、北小金、三ノ輪、北浦和、仙川、大塚駅前、京都八幡)
プログラム 4種類

ルキナ(Lucina)は、全国各地に8店舗展開している女性専用ホットヨガスタジオです。

 

ピンク色に光るコラーゲントリートメントランプを導入したスタジオが特徴で、ヨガをしながら美肌を手に入れることができます。またスタジオには床暖房を導入しており、効果的にデトックスすることも期待できます。

 

参考までに、見た目への変化に関してヨガスタジオLucinaでは2,3か月程度、体質変化はヨガスタジオzen placeでは3か月〜半年かかると説明しています。

減量を目的としている場合は、ホットヨガのレッスンを週に2~3回受講して、2~3ヶ月経過する頃には、周囲から「なんだか痩せた?」と言われるようになり、自分でも体が軽くなった感じがする、という方が多くいます。

Lucina

 

そしてホットヨガスタジオには珍しく、運動後にスムージーを提供しているのも嬉しいポイントです。そのほかにもゴールドプレスジュースも用意されており、レッスン後には産地直送の野菜や果物から絞った良質なビタミンや食物繊維などの栄養素を補給することができます。

 

ルキナはこんな人におすすめ!
・美肌やデトックスに興味がある
・女性だけの環境でホットヨガがしたい

 

アリュール

おすすめ度
体験レッスン 1,000円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 5,000円(税込)
月額料金(月4回) 9,200~11,200円(税込)
月額料金(通い放題) 7,000~13,870円(税込)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 2店舗(恵比寿、立川)
プログラム 6種類

アリュール(ALLURE)は、バリ溶岩石のヨガスタジオが有名です。バリ岩盤石スタジオでは身体を内側から温めるので、肩こりや便秘、アレルギーや生理痛などにも効果があるとされています。

 

東京の恵比寿と立川に店舗を持ち、衛生面にも気を遣った綺麗なスタジオで気持ちよくヨガをすることができます。キレイなシャワールームやパウダールームも完備しており、仕事後などにも気軽に通うことができます。

 

また女性のために用意された「健康的で美しい身体を作るためのヨガプログラム」が用意されています。ほかにもヨガの経験がない方や、身体を動かすのが苦手な方に向けた初級プログラムもあります。

 

アリュールはこんな人におすすめ!
・恵比寿や立川が行きやすい
・綺麗好き、割と潔癖である

 

アリュールの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「アリュールの口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!」をチェックしてください。

ソプラ

おすすめ度
体験レッスン 1,620円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 5,400円(税込)
月額料金(月4回) 4,180~9,350円(税込)
月額料金(通い放題) 5,830~14,300円(税込)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 8店舗(大森、船橋、西川口、秋葉原、武蔵小金井、蒲田、川口、港北)
プログラム 6種類

sopra(ソプラ)は、関東の1都3県(東京、神奈川、埼玉、千葉)に8店舗を出店しているスタジオです。

 

身体の見た目の美しさだけでなく、体内の不要物を排出することで身体の内側も健康的な状態にします。また精神的なストレスも解消して、体だけではなく心も健康になることを目標としています。

 

船橋店には「岩盤スタジオ」、大森店には「トランポリンエクササイズ」など、店舗によってカラーが違うのもソプラの特徴です。料金体系も店舗によって異なっているので、ホームページで確認してみましょう。

 

ソプラはこんな人におすすめ!
・費用を抑えてホットヨガがしたい
・岩盤スタジオ、トランポリンエクササイズなども興味がある

 

プルモ

おすすめ度
体験レッスン 500〜1,100円(税込、店舗による)
入会金+登録金+事務手数料 3,300円(税込)
月額料金(月4回) 7,150~9,350円(税込)
月額料金(通い放題) 8,500~16,200円(税込)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 6店舗(鳳店、平野店、篠崎店、蕨店、学園前店、大分店)
プログラム 5種類

プルモ(PURUMO)は、「運動しながら、キレイを補給。」をコンセプトにしたホットコラーゲンスタジオです。コラーゲントリートメントランプの光を浴びることで体内のコラーゲン生成を促進し、美肌効果が期待できます。

 

またコーラゲンと岩盤ホットヨガの効果も組み合わせたスタジオがある店舗もあり、代謝アップや冷え性も改善できます。美と健康の両方を手に入れたいという女性にはぴったりのスタジオです。

 

スタジオは関東地方、関西地方、九州地方など全国に6店舗が点在していて、いずれもスポーツクラブNASの施設内にあるのが特徴です。ホットヨガの前後にスポーツクラブにも行きたいという方にもおすすめです。

 

プルモはこんな人におすすめ!
・ぷるぷるの美肌を手に入れたい
・スポーツクラブNASに通っている、通いたい

 

オー

おすすめ度
体験レッスン 500円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 11,000円(税込)→0円(体験日の入会で無料)
月額料金(月4回) 9,500円~10,500円(税込)
月額料金(通い放題) 16,200円~70,000円(税込)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 6店舗(南森町、梅田店、京都店、三宮店、銀座店、池袋店)
プログラム 14種類

オー(O)は、先ほどご紹介したラビエ(LUBIE)の姉妹店となるホットヨガスタジオです。そのため、店舗数や場所以外の料金やプログラム数に関しては、ラビエと同じとなっています。

 

75分や90分という長時間のレッスンが用意されているのが特徴で、より長い時間ヨガに集中したいという方にはおすすめです。また回数券制度になっているので、自分が通いたいときに自由に通うことができます。ただし、月額料金は相場よりも高めとなっていることには注意しましょう。

 

さらに自社で開発した美容グッズも販売しているので、ホットヨガだけでなくあらゆる角度から女性の美を追求しています。アロマやオイルやコスメが人気となっているので、興味がある方は併せて購入してみましょう。

 

オーはこんな人におすすめ!
・60分のレッスンでは物足りない
・予算はある程度高くても良い

 

ブレダ

おすすめ度
体験レッスン 2,000円(税込)→500円(税込)キャンペーン中(野田店は体験レッスンなし)
入会金+登録金+事務手数料 5,000円(税込)
月額料金(月4回) 7,500円(税込)
月額料金(通い放題) 9,500円(税込)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 6店舗(南砂町、上里、伊奈、浦和美園、新前橋、野田)
プログラム 19種類

ブレダ(BLEDA)は、コラーゲントリートメントランプで照射しながらヨガを行うホットヨガスタジオです。コラーゲントリートメントランプは肌の内部まで届くので、コラーゲンの生成を促進し、肌を美しくすることができます。

 

ホットヨガ経験のない初心者向けのプログラムも充実しているので、初めての人も気軽に利用することができるスタジオとなっています。女性限定の会場なので、異性の目も気にせずホットヨガに取り組むことができます。

 

さらにスタジオは溶岩石でできているので、ミネラルやイオンの効果も感じながら気持ちよくレッスンを受けることができます。美しいボディラインや美肌を目指したいという方は、ぜひ利用してみましょう。

 

ブレダはこんな人におすすめ!
・若い頃のツヤツヤ肌を取り戻したい
・家や職場の近くに店舗がある

 

アズ

おすすめ度
体験レッスン 1,000円(税込、即日入会で全額キャッシュバック)
入会金+登録金+事務手数料 5,000円(税込)
月額料金(月4回) 9,500円(税込)
月額料金(通い放題) 該当プランなし
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 6店舗(倉敷、岡山、姫路、御影、東大阪、高槻)
プログラム 9種類

アズ(As)は、エビデンスに基づいた指導でレクチャーしてくれる、成果思考のホットヨガスタジオです。1レッスン15人以下の少人数制で、生徒一人一人にカルテを作成するほどの手厚いサポートが受けられます。

 

スタジオはピンクのランプに光るコラーゲンスタジオで、インストラクターも科学に実証されたメソッドを用いて指導してくれるので、合理的に新陳代謝をアップしたり、美肌効果を期待することができます。

 

関西エリアにしか店舗がありませんが、本格的にホットヨガの効果を感じたいという方にはおすすめのホットヨガスタジオです。

 

アズはこんな人におすすめ!
・やるからにはしっかりと効果を実感したい
・少人数でしっかりとサポートしてほしい

 

ヨガスタジオセンティア(ユニオン)

おすすめ度
体験レッスン 1,000円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 3,300円(税込)
月額料金(月4回) 8,600円(税込)
月額料金(通い放題) 11,800〜16,300円(税込)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 富山県や石川県を中心に12店舗(山室、太郎丸、ゆくりえ、城川原、射水、魚津、砺波、金沢大桑、金沢諸江、高崎飯塚、前橋荒牧、我孫子)
プログラム 6種類

ヨガスタジオセンティア(ヨガスタジオユニオン)は、富山県や石川県を中心に店舗を構える女性専用のホットヨガスタジオです。

 

WEBで直前にレッスン予約ができる点や、温泉施設が併設されている店舗もあることから、地元民の間では話題のスタジオです。地元ではメディア露出もあるなど、地域に根ざしたスタジオと言えます。

 

出店エリアが限られていますが、近くに店舗があるという方は体験レッスンで自分との相性を確認してみましょう。

 

ヨガスタジオセンティア(ユニオン)はこんな人におすすめ!
・富山県や石川県でラクに自由に通いたい
・温泉施設も好き

(閉店)ビクラムヨガ

おすすめ度
体験レッスン 1,000円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 10,800円(税込)→0円(体験日の入会で無料)
月額料金(月4回) 8,750円(税込)
月額料金(通い放題) 10,880円~13,600円(税込)
利用者 男女共用店舗のみ
スタジオ数 9店舗(銀座、新宿、大森、荻窪、南越谷、栄、大阪、京都、京都伏見)
プログラム 1種類

ビクラムヨガは、世界で最初にホットヨガを始めたビクラム・チョードリー氏によって考案された「ビクラムヨガ」ができるスタジオです。ビクラムヨガはホットヨガの元祖とも呼ばれており、26種類のポージングと2種類の呼吸法で成り立っています。

 

レディガガやマドンナをはじめとする世界中のセレブや有名人からも愛されており、限定されたポーズをひたすら繰り返すストイックなタイプのヨガです。そのため筋肉をつけたいという男性にも広く利用されているスタジオです。

 

1,000円(税込)で体験することができますので、世界共通のビクラムヨガに興味がある人はまずは体験してみることをおすすめします。

 

※ビクラムヨガは、2019年にサービスを終了しています。

 

ビクラムヨガはこんな人におすすめ!
・世界中で愛されているヨガを日本でも体験したい
・ストイックに自分を追い込んで身体を絞りたい
・スタジオに異性がいても特に気にならない

 

(閉店)リプティ

おすすめ度
体験レッスン 500円(税込)
入会金+登録金+事務手数料 10,000円(税込)

※体験レッスン当日の入会で無料

月額料金(月4回) 12,222~15,000円(税込)
月額料金(通い放題) 15,555~18,000円(税込)
利用者 女性専用店舗のみ
スタジオ数 2店舗(池袋、六本木)
プログラム 8種類

リプティ(LIPTY)は、「結果にコミット」でお馴染みのパーソナルトレーニングジム「RIZAP(ライザップ)」が運営するスタジオです。利用者には専属のトレーナーがつき、目標とする体重や体型に近づくためのプランを本気で考えてくれます。

 

通常のプランは、他のホットヨガスタジオよりやや高い程度の金額です。一方でプラチナコースというプランでは、月額料金が35,800~49,800円(税込)までとかなり高額ですが、リプティが考案した食事代なども含まれているほか、食事や運動に関するアドバイスまでかなり綿密にサポートしてくれます。

 

結婚式が近い方など、「特定の日までに必ず痩せたい!」というアツい思いをお持ちの方は、ぜひ体験レッスンから行ってみると良いでしょう。

※リプティは2020年9月30日にサービスを終了しました。

 

リプティはこんな人におすすめ!
・ダイエットに本気
・食事制限など厳しい指導にも耐えられる

 

鍛えて健康的なカラダを目指したい方はパーソナルジムもおすすめ

※記事前半をもう一度確認したい方はこちら

 

みなさんの中には、ホットヨガとパーソナルジム、どちらに通おうか迷っている方もいるかもしれません。しかし、その2つは通う目的が大きく異なります。

 

ホットヨガは、体質を変えることで代謝アップや冷え性改善、精神的なリラックスなどが期待できるエクササイズです。

 

一方でパーソナルジムは、「ダイエットをしたい」「ウエスト-10cm」「腹筋を割りたい」などカラダを鍛える目的がメインです。ここでは、女性専用のパーソナルジムとしておすすめな「リボーンマイセルフ」と、リバウンドしない継続しやすいダイエットを目指す「ダイエットバートナー」について紹介します。

リボーンマイセルフ

総合評価
ジム店舗数 37店舗(札幌、郡山、仙台、宇都宮、高崎、六本木、新宿、池袋、吉祥寺、北千住、上野、立川、自由が丘、町田、東京、浦和、所沢、千葉、柏、横浜、川崎、藤沢、あざみ野、本厚木、金沢、新潟、長野、名古屋、金山、三条、京都、本町、梅田、京橋、天王寺、芦屋、天神)
プログラム数 3種類(ダイエットコース、部分痩せコース、メンテナンスコース)
利用者 女性専用店舗のみ
体験レッスン料 0円
入会金+登録金+事務手数料 38,000円(税込)
月額料金 97,600円(税込、月8回・短期集中コース)
施設の綺麗さ

リボーンマイセルフは、ダイエットを目的としたプログラムに特化した、女性専用のパーソナルジムです。全国に37店舗を展開しているので、自宅や職場の近くの店舗を利用することができます。

 

また、スタッフやトレーナーも含めて全員が女性なので、女性にとって非常に利用しやすい環境であり、服装選びや周りの目を気にせずに体づくりに集中できます。

 

さらにリボーンマイセルフでは、単にトレーニングをサポートするだけでなく、ダイエットのための栄養管理も行ってくれるのが強みです。

 

生理学的な根拠をもとに、どのような食事をすればリバウンドせずに健康的に痩せられるのかを把握したスタッフが指導してくれるので、長期的なダイエットも成功に導いてくれます。

リボーンマイセルフの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「パーソナルジムリボーンマイセルフの口コミ評判は?ダイエットしたい女性におすすめ」をチェックしてください。

ダイエットパートナー

ダイエットパートナー

総合評価
ジム店舗数 16店舗(東陽町、尾山台・ 等々力、千歳烏山、大山、喜多見、板橋本町、南砂町、梅屋敷、入谷・鶯谷、三ノ輪、成増、志村坂上、相模大野、希望ヶ丘、成田、桶川)
指導内容 ダイエット・筋肉量UPのためのトレーニングサポート、生活習慣改善のための食事内容のアドバイスなど
利用者 男女利用可能
体験レッスン料 0円
入会金+登録金+事務手数料 不明
月額料金 ライト会員(月4回):16,500円(税込)〜/月
スタンダード会員(月8回):33,000円(税込)〜/月
プレミアム会員(月12回):49,500円(税込)〜/月
施設の綺麗さ

ダイエットパートナーは、東京を中心に1都3県に合計16店舗展開している、人気のパーソナルジムです。ジムを「続ける」ことにフォーカスしており、無理のないダイエットや筋肉量UPを目指している方に向いています。

 

ダイエットパートナーでは、プロのトレーナーがあなたに合ったトレーニングメニューや食事指導をしてくれます。一人ではモチベーションを保つのが難しいという方でも、継続しやすいようにサポートしてくれます。

ダイエットパートナーでは"誰でも続けられる"よう、プロのトレーナーがお客様にマンツーマンで寄り添い、継続しやすい業界最安値の料金で提供することで、ダイエットや健康維持・運動習慣を確実に身につけることができる、「日本初の続くジム」です。

ダイエットパートナー

料金は、月に通う回数によって変動します。他のパーソナルジムは月に10万円以上かかるようなところも多い中、比較的リーズナブルに通えるのでおすすめです。

 

体験は無料なので、気になる方は一度体験してみると良いでしょう。

 

※おすすめのホットヨガスタジオをもう一度見たいという方は、以下のボタンを押してみましょう。

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等を提供する企業の意見を代表するものではなく、各記事等の作成者等の個人的な意見にすぎないことをご了承ください。

※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。