ホットヨガはやめたほうがいい?身体によくない、控えるべきはこんな人
カルド
                                         

カルドは入会満足度や施設の充実度など【7部門で1位(※)】を獲得!(※公式サイトより)
・ヨガマットもレッスン予約も不要!他スタジオからの乗り換えなどキャンペーンが充実!
・都心部でも料金が安いと人気!コスパ重視の方はここで決まり!

LAVA
                                         

LAVAは全国の店舗数No.1!150万人(※)が利用した国内最大級スタジオ(※公式サイトより)
・初心者も安心!20人以下の少人数制でインストラクターがしっかり指導
4月は『150円』体験キャンペーン実施中!90日間ためし放題プランもあり!学割でなんと半額!

ロイブ
                                           

ロイブではビートドラムダイエットなど世界的に話題のエクササイズが4月は『0円』で体験!
・カフェのようなおしゃれ空間で楽しむ女性専用スタジオ
・美意識が高いストイックな20〜30代の女性におすすめ

また3スタジオの違いを比較して見てみたい方は以下のリンクをクリック!


LAVA vs カルド

カルド vs ロイブ

LAVA vs ロイブ


他におすすめのホットヨガスタジオが知りたい方はホットヨガスタジオおすすめランキングをチェックしましょう!

ホットヨガはやめたほうがいい?身体によくない、控えるべきはこんな人

ホットヨガはやめたほうがいい?身体によくない、控えるべきはこんな人
ホットヨガは心身のリフレッシュやダイエットに効果的な運動として知られています。

 

しかし、ホットヨガがかえって身体に良くない場合があり、またそもそもヨガ自体を控えるべき人もいます。この記事では、どんな人がホットヨガを控えるべきかについて紹介します。

 

※ホットヨガスタジオカルドは、予約不要でレッスンを受けることができます。

 

急な体調不良で行けなくなっても問題ないというメリットがあるので、ホットヨガを控えなければならない体調になってしまった場合にも、安心して利用できるヨガスタジオでおすすめです。

 
\コスパ抜群!7部門で1位獲得(※)の人気スタジオ/
※公式サイトに記載
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「カルドはクレームが多い?口コミ評判は悪いのか、実際にホットヨガ体験して確かめてみた!」をチェックしてください。

 

ホットヨガをやめたほうがいいのは、以下のような人です。

毎日通っていて不調を感じている

毎日通っていて不調を感じている方は、ホットヨガを控えるべきです。ホットヨガは高温多湿の環境で身体を動かし、大量に発汗するので、毎日通うことは身体に負荷をかけることになります。

 

筋肉や関節を痛めるほか、内臓に負担がかかってしまうこともあります。不調がなければ毎日通っても良いですが、不調がある方は回数を抑えるようにしましょう。不調を感じたときは、レッスンを無理に続けずに一旦休んでみることをおすすめします。

 

毎日ホットヨガに取り組みメリットデメリットを知りたい方は「ホットヨガ毎日はやりすぎ?週7で通うのは大丈夫?メリットとデメリットを比べてみた!」も見てみてください。

毎日ホットヨガアイキャッチ
ホットヨガ毎日はやりすぎ?週7で通うのは大丈夫?メリットとデメリットを比べてみた!
2019-02-06 10:35
ホットヨガ毎日はやりすぎ?週7で通うのは大丈夫? ホットヨガは、身体のしなやかさや姿勢の良さなどの外見だけでなく、リラックスできることで内面も美しくするエクササイズです。 「そん...

慢性的な頭痛や悪寒、疲れやだるさがある

慢性的な頭痛や悪寒、疲れやだるさがある場合も、ホットヨガを控えることをおすすめします。高温多湿のホットヨガスタジオでは熱中症や脱水症状を起こしやすく、これらの症状が慢性的なものになってしまうこともあります。

そのため、ホットヨガのレッスンではしっかりと水分補給をすることが重要となります。ホットヨガを続けて頭痛や悪寒、疲労感といった症状が長引くようであれば、スタジオを休会するなどして一定期間様子を見ましょう。

むしろ太ってしまった

ホットヨガでむしろ太ってしまったという方は、ホットヨガをやめた方が良い場合もあります。ホットヨガのレッスン後は身体が栄養を吸収しやすい状態になるので、レッスンを終えてすぐに食事を摂る方は太ってしまうことがあります。

 

また、ホットヨガを続けることで筋肉量が増えるため、体重が増加して太ったと感じることもあります。普通はレッスンを続けることで痩せやすい体質に変わっていきますが、ホットヨガを続けるほど太ってしまうという方は、やめた方が良いでしょう。

 

ヨガをして太ってしまった方や太るのが心配な方は「ホットヨガで太った?体重増加や体型変化した方の太る原因をチェック!」もご覧ください。

太ったホットヨガアイキャッチ
ホットヨガで太った?体重増加や体型変化した方の太る原因をチェック!
2019-02-17 23:18
痩せるためにホットヨガを始めたにもかかわらず「逆に太った」「体重が増えてしまった」という方がいます。 「ホットヨガって太ることもあるの?」 「どうすれば痩せるのか知りたい」 と...

【レッスン前】ホットヨガをやめたほうがいいケース

【レッスン前】ホットヨガをやめたほうがいいケース
レッスン前にホットヨガをやめたほうがいいケースについて紹介します。レッスン前に不調を感じている場合は、無理に参加するのは避けましょう。

体調が優れない場合

レッスン前に体調が優れないと感じる場合は、レッスンへの参加を控えるべきです。ホットヨガは高温多湿のスタジオで身体を動かすので、身体に負荷がかかりやすいです。

 

そのため、体調不良の状態でレッスンに参加すると、さらに悪化してしまう可能性があります。最悪の場合は体調の悪化でレッスンを続けられなくなってしまい、早退しなければならないこともあります。

 

体調が優れないときは、無理をせずレッスンを休むと良いでしょう。

二日酔いの場合

二日酔いの場合も、レッスンへの参加は控えることをおすすめします。

 

ホットヨガのポーズには血流を促進する効果があり、運動することで血圧も変化するため、二日酔いが悪化しやすいです。気分が悪くなるほか、頭痛やめまいといった症状が現れることがあります。

 

また、体内にアルコールが残っていると、治りかけていた二日酔いがぶり返すようなこともあります。飲酒をした直後や、二日良いが続いていると感じるときは、レッスンへの参加は避けましょう。

生理痛がひどい場合

ホットヨガをやめたほうがいいケースとして、生理痛がひどい場合が挙げられます。ホットヨガには運動量がそれほど多くないプログラムもありますが、それでも身体を動かすので生理痛が悪化する可能性はあります。

 

また、プログラムによっては腹部に負荷をかけるポーズを取ることもあるので、腹部が刺激されて生理痛がさらにひどくなることが考えられます。

 

生理中でも参加できるプログラムもありますが、生理痛がひどい場合は無理をせずレッスンを休みましょう。

【レッスン中】ホットヨガをやめたほうがいいケース

【レッスン中】ホットヨガをやめたほうがいいケース
ここでは、レッスン中にホットヨガをやめた方がいいケースについて取り上げます。以下のような場合は、レッスンの途中でもやめた方が良いでしょう。

熱中症、脱水症状の場合

レッスン中に熱中症や脱水症状になった場合は、レッスンをやめるべきです。体温が異常に高いと感じたり、めまいやけいれんなどの症状が出たときは、熱中症や脱水症状の可能性があります。

 

熱中症や脱水症状が疑われるときは、すぐにポージングをやめて、水分を摂るようにしましょう。十分に水分補給をした後は楽な姿勢を取り、安静にして過ごします。高温多湿のスタジオにいるのがつらいようであれば、退出することをおすすめします。

頭痛やだるさを感じた場合

レッスン中に頭痛やだるさを感じた場合も、ホットヨガをやめた方が良いでしょう。これらの症状が出ているときは、自律神経の働きが乱れていることが考えられます。レッスンの途中でもポージングをやめて水分を補給し、休憩を取りましょう。

 

症状が重くスタジオ内に居続けるのが難しい場合は、退出するのも良いでしょう。ただし、急激な温度差で症状が悪化する可能性もあるので、スタジオを出たら暖かい服装に着替えるか、上着を着ておくようにしましょう。

ホットヨガの継続に不安を抱えている方におすすめのスタジオやサービス

体調不良などの理由でホットヨガを続けられるか不安な方には、以下のようなスタジオやサービスがおすすめです。

カルド|予約不要なので当日キャンセル可能

カルド
カルドは、プロのインストラクターによるレッスンが受けられるホットヨガスタジオです。ヨガ初心者に向けたプログラムが多数用意されているので、ヨガを始めたい方におすすめします。

 

また、カルドの特徴として、予約不要でレッスンに参加できることが挙げられます。道具のレンタルもあるので、手ぶらでレッスンを受けることも可能です。

 

予約の必要がないため、レッスン当日に体調を崩して参加できなくなっても、簡単に当日キャンセルができます。縛りなどがなく気軽に通いたい方向けのヨガスタジオです。

 
\コスパ抜群!7部門で1位獲得(※)の人気スタジオ/
※公式サイトに記載
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「カルドはクレームが多い?口コミ評判は悪いのか、実際にホットヨガ体験して確かめてみた!」をチェックしてください。

SOELU|オンラインヨガなので身体への負荷が少ない

ホットヨガSOELU(ソエル)の口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!
SOELUは、オンラインでヨガレッスンが受けられるサービスです。録画されたビデオレッスンだけでなく、リアルタイムでインストラクターが指導してくれるライブレッスンも利用できます。

 

好きなタイミングでレッスンを受けられるので、体調が悪いときに無理にレッスンを受ける必要がありません。

 

また、ホットヨガスタジオではなく自宅でレッスンをするため、身体に負荷がかかりにくい特徴もあります。ホットヨガのレッスンは負担が大きいと感じる方にもおすすめです。

 
\オンラインヨガで人気No.1!レッスン内容が充実/
SOELUの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「SOELUの口コミ評判は?良い点と悪い点をチェック!」をチェックしてください。

 

また、おすすめのホットヨガスタジオについて知りたい方は「ホットヨガスタジオ・教室おすすめ人気ランキング!大手7社を徹底比較!」をチェックしてみましょう。

ホットヨガカレッジおすすめランキング
【2023年】ホットヨガスタジオおすすめランキング!人気の7教室のうちどこがいいか徹底比較!
2019-02-01 18:28
ホットヨガスタジオ・人気ヨガ教室のサービス内容はどこがいい?大手7サービスを比較! ・ホットヨガスタジオ7つのサービス内容を比較 ・ホットヨガスタジオの選び方 ・おすすめホットヨガ...

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等の内容や効果等について何らの保証もするものではありません。

※本サイトにおける記事等の内容は、本サイト内で紹介されている商品やサービス等を提供する企業の意見を代表するものではなく、各記事等の作成者等の個人的な意見にすぎないことをご了承ください。

※本サイト内の記事等で紹介している商品やサービスの内容等については、当該商品やサービスを提供している企業様へご確認ください。

※本サイト内の記事等の内容は、当該記事等の作成日または更新日現在のもので、当該記事等を閲覧なさっている時点で提供されている商品やサービスの内容を必ずしも反映していません。ご了承ください。

※本サイトにおける記事等の内容に関し、明示、黙示または法定のものも含め、何らの保証(商品性を有していること、満足のいく品質であること、特定の目的に適合していること、正確性、平穏な利用、および第三者の権利を侵害していないことに関する黙示の保証も含みますが、これらに限られません。)をするものではありません。

※なお、当サイトで紹介する口コミはあくまで個人の感想です。感想には個人差がありますので、現状のサービス内容については公式サイトをご確認ください。また、手続きの成約などを保証するものではありません。

  • ロイブ
    ロイブの腹筋MAXとは?体験した会員の声やイメージ動画を紹介!

    ロイブの腹筋MAXとは? 「腹筋MAX」は、ホットヨガスタジオロイブで導入されているプログラムです。 お腹の...

  • LAVA(ラバ)のエナジーヨガとは?ポーズ内容はきつい?消費カロリーや流れる音楽もチェック!
    LAVA(ラバ)のエナジーヨガとは?ポーズ内容はきつい?消費カロリーや流れる音楽もチェック!

    LAVA(ラバ)のエナジーヨガとは? LAVAのエナジーヨガとは、壮大な音楽とともにポーズを取ることで、身体の...

  • ホットヨガはやめたほうがいい?身体によくない、控えるべきはこんな人
    ホットヨガはやめたほうがいい?身体によくない、控えるべきはこんな人

    ホットヨガはやめたほうがいい?身体によくない、控えるべきはこんな人 ホットヨガは心身のリフレッシュやダイエット...

  • ピラティスに向いてる人・向いていない人の特徴!向き・不向きの7つのチェックポイント
    ピラティスに向いてる人・向いていない人の特徴!向き・不向きの7つのチェックポイント

    ピラティスに向いてる人の特徴!ピラティス向きの方が当てはまる7つのチェックポイント ピラティスに興味のある方や...

  • ホットヨガ後のシャワーは必須?そのまま帰る・髪を洗わないのはありか、LAVA(ラバ)のシャワーを並ばないコツ
    ホットヨガ後のシャワーは必須?そのまま帰る・髪を洗わないのはありか、LAVA(ラバ)のシャワーを並ばないコツ

    ホットヨガスタジオを利用していて、レッスン後にシャワーを浴びるべきか迷ってしまう方は多いのではないでしょうか。...

  • ヨガが続かない人必見!継続する7つのポイントをわかりやすく解説!
    ヨガが続かない人必見!継続する7つのポイントをわかりやすく解説!

    健康維持やダイエットのためにヨガを始めてはみたものの、なかなか続かないことで悩んでいるという方は少なくありませ...