
健康維持やダイエットのためにヨガを始めてはみたものの、なかなか続かないことで悩んでいるという方は少なくありません。そのため、どうすればヨガを続けられるのか知りたい方も多いことでしょう。
そこで今回では、ヨガを続けられなくなってしまう理由や、ヨガが続かない方の特徴について取り上げ、さらにヨガを継続するためのポイントについても解説します。
ヨガが継続できずに困っている方や、続けるための方法が知りたい方は、ぜひ参考にしてください。ヨガを続けるためのポイントを理解することで、せっかく始めたヨガが長続きするようになります。
また、ヨガを続けたい方におすすめのヨガスタジオとして、LAVAやカルドがおすすめです。
LAVAはヨガスタジオとしては最大手であり、店舗数が多いので自宅から近い店舗に通いやすいメリットがあります。
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】LAVAの口コミ評判は悪い?感想23選と独自の体験談を紹介!」をチェックしてください。
カルドなら岩盤浴やトレーニングジム併設店があるため、ヨガ以外にも岩盤浴やトレーニングを楽しめるのが魅力となっています。
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】カルドの口コミ評判はやばい?悪い?クレームや会員の声15選を厳選して紹介!」をチェックしてください。
なるべくヨガを続けたいという方は、どちらかのスタジオを利用することをおすすめします。
目次
ヨガが続かない人が多いのはなぜ?考えられる6つの理由
ヨガが続かない方が多くいるのはなぜでしょうか。ここでは、ヨガが続かない6つの理由について取り上げます。
ヨガスタジオに通うのがめんどうくさいから
ヨガスタジオに通うのがめんどうくさいことが、ヨガを続けられない理由のひとつとなります。特に、ヨガスタジオが自宅や職場から遠い場合にめんどうくさく感じてしまうことが多く、ヨガスタジオに通う習慣がつかずにヨガをやめてしまう理由となります。
ヨガスタジオが自宅の近所などの通いやすい立地であれば良いのですが、通いやすい立地にない場合にヨガスタジオまでの移動だけでも労力がかかるため、ヨガを敬遠してしまうことが考えられます。
ヨガをする目的が曖昧だから
ヨガが続かない理由として、ヨガをする目的が曖昧であることが挙げられます。心身をリラックスさせる、ダイエットするなど、明確な目的を定めておかないと何のためにヨガをしているのかがわからなくなり、モチベーションが下がりやすいです。
特にヨガに慣れていない初心者や、周りに合わせてなんとなく参加しているだけの方は、はっきりとした目的がないとレッスンを続ける意欲がわかず、すぐにヨガをやめてしまう原因となります。
あまり効果を実感しないから
ヨガを始めても体重が変わらなかったり、肌質の変化を感じないなど、あまり効果を実感しないこともヨガが続かない理由となります。ヨガのレッスンに参加していても、すぐには目に見える効果が感じられないことは少なくありません。
しかし、レッスンを繰り返してもそのような状態が続くと、ヨガには意味がない、効果がないと感じてしまう方もいます。その結果、ヨガを続ける意欲がなくなり、ヨガをやめてしまうことにつながります。
ヨガ自体を楽しめていないから
ヨガを続けられない理由となるのが、ヨガ自体を楽しめていないことです。そもそも楽しめていないとヨガをすることが苦痛に感じてしまい、レッスンを受けるモチベーションが下がって継続しにくくなります。
たとえヨガをする目的があるとして、ヨガをすること自体が楽しくないと感じるのであれば、無理に続けることは難しいでしょう。
仕事や他のプライベートが忙しいから
仕事や他のプライベートが忙しいことも、ヨガを継続できない理由として考えられます。仕事に時間を取られていたり、ヨガ以外のことにプライベートの時間を費やしていると、当然ヨガのレッスンに使える時間がなくなってしまいます。
そのため、多忙な方はヨガスタジオに通い続けるのが難しく、ヨガが続かないケースが多いです。
周囲のレベルが高く参加しにくいから
ヨガを続けられないことには、周囲のレベルが高く参加しにくいという理由もあります。周囲にヨガ経験者が多いと、レッスンについていけないと感じてしまい参加しにくくなります。
特にヨガ経験の少ない初心者の場合は、レッスンが自分のレベルに合っていないとついていくことができず、すぐにやめてしまうことが考えられます。
そんな中、LAVAは20名以下の少人数制度をとっているので、インストラクターが参加者1人1人を丁寧に指導してくれるのでおすすめです。
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】LAVAの口コミ評判は悪い?感想23選と独自の体験談を紹介!」をチェックしてください。
オンラインヨガが続かない人が多いのはなぜ?家ヨガが継続できない3つの理由
スタジオレッスンのヨガが続かない方には、オンラインヨガを利用する選択肢があります。しかし、中にはオンラインヨガも続かないという方がいます。ここでは、自宅でのヨガが続かない3つの理由について解説します。
自宅で受けるレッスンには緊張感がないから
オンラインヨガが続かない理由のひとつが、自宅で受けるレッスンには緊張感がないことです。オンラインヨガは自宅で好きなときにレッスンを受けられるのが特徴ですが、スタジオに通って受けるレッスンとは異なり、人目がなく緊張感があまりありません。
そのため、レッスンに対するモチベーションが上がらずついついさぼってしまうことがあります。
周囲の意識の高さを感じ取りにくいから
周囲の意識の高さを感じ取りにくいことも、オンラインヨガが続かない理由として挙げられます。自宅で一人きりのオンラインヨガでは、周囲から健康や美に対する意識の高さといった刺激を受けにくいです。
そのため、レッスンに対するモチベーションを維持することが難しく、オンラインヨガを続けることができない原因となります。
ポージングが合っているのかどうかわかりにくいから
ポージングが合っているのかどうかわかりにくいことも、オンラインヨガが続かない理由となります。
オンラインヨガの中には、インストラクターのレッスンを視聴するだけのものがあり、そういったレッスンではフィードバックを受けることができません。正しいポーズを取れているかわからず、レッスンを楽しめなくなることがあります。
リアルレッスンを受けて丁寧なフィードバックがほしい方は、LAVAを検討してみましょう。
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】LAVAの口コミ評判は悪い?感想23選と独自の体験談を紹介!」をチェックしてください。
ヨガが続かない人の特徴
ヨガが続かないのはどんな方でしょうか。ここでは、ヨガが続かない方にどんな特徴があるかについて解説します。
激しく体を動かす方が性に合っている
ヨガが続かない方の特徴として、激しく身体を動かす方が性に合っていることが挙げられます。
もともと運動部で日常的に身体を動かしていた方には、ヨガのレッスンは退屈と感じられることがあり、人によってはダンスくらい激しいスポーツの方が良いと感じる場合もあります。ヨガは一つひとつのポーズを丁寧に取っていくので、激しい運動を好む方にはあまり適さないでしょう。
飽き性である
飽き性であることも、ヨガが続かない方の特徴のひとつです。ヨガは急に上達するようなものではなく、呼吸法やポージングなどを丁寧に身につけていく必要があります。
そのため、飽きっぽい性格の方にとっては刺激がなく、ヨガの上達や効果が感じられる前にやめてしまうことがあるため、ヨガを継続するのが難しいと言えます。
短期的にダイエットがしたい
ヨガが続かない方の特徴となるのが、短期的にダイエットがしたいと考えていることです。ヨガは数か月程度は継続しないとダイエットや美容といった効果が現れにくく、短期的な効果は期待できません。
そのため、すぐにダイエットをしたいという方がヨガを始めても、なかなか効果が現れないためにヨガをやめてしまうことが多いです。
ホットヨガのダイエット効果について知りたい方は「ホットヨガでダイエット!成功し痩せるための頻度(週何回)や食事は?」をご覧ください。

また、ホットヨガをしながらダイエットしたい方は、岩盤浴やトレーニングジムが併設されている軽度がおすすめです。
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】カルドの口コミ評判はやばい?悪い?クレームや会員の声15選を厳選して紹介!」をチェックしてください。
ヨガを続けるには?継続する7つのポイント
ヨガを続けるためにはどうすれば良いのでしょうか。ここでは、ヨガを継続するための7つのポイントを取り上げます。
自宅や職場から近いスタジオを選ぶ
ヨガを続けるためのポイントのひとつが、自宅や職場から近いスタジオを選ぶことです。通うために時間のかかるスタジオや、交通アクセスの良くないスタジオは避けるようにしましょう。
通いにくいスタジオを選んでしまうと、わざわざスタジオまで移動することがおっくうになってしまうので、ヨガが続かない原因となります。短時間で通えるスタジオであれば、空き時間などを活用してヨガに取り組みやすいので、ヨガを続けやすくなるでしょう。
ヨガに取り組む目標を決める
ヨガを継続するためには、ヨガに取り組む目標を決めることがポイントとなります。「半年後にマイナス5kg」「3ヶ月毎に1ランク上のプログラムを受講する」など、自分なりの目標を定めることで、それを実現しようとモチベーションを高めながらヨガに取り組めるようになります。
目標設定は高くしすぎず、実現可能なレベルのものにしましょう。実現不可能な目標を設定すると途中で挫折してしまい、ヨガを続けられないことがあります。
効果を期待しすぎず長期的視点を持つ
効果を期待しすぎず長期的な視点を持つことも、ヨガを続けるためのポイントのひとつです。ダイエットなどの効果が短期的に出ることを期待してしまうと、思うような効果が得られず失望してしまい、ヨガをやめてしまうことがあります。
すぐに効果が現れないからといってやめてしまうのではなく、少なくとも3か月程度はヨガを続けてみるようにしましょう。ヨガを継続することで体質が変化し、ダイエットなどの効果が実感できるようになります。
ヨガの歴史や哲学、思想に詳しくなる
ヨガを続けるためのポイントとして、ヨガの歴史や哲学、思想に詳しくなることが挙げられます。ヨガの哲学の根本は、瞑想で精神を落ち着けて心身の結びつきを強め、雑念をなくして本当の自分と向き合うことにあります。
ヨガの歴史や哲学などを学ぶことでヨガに対する興味が深まり、自分で実践してみようとヨガへのモチベーションを高めることができます。ヨガの知識を身につけることで、ヨガのレッスンをより楽しめるようになるでしょう。
週1回など自分が無理なく通えるペースにする
ヨガを続けるためには、レッスンは週1回など自分が無理なく通えるペースにすることがポイントとなります。無理なスケジュールでヨガのレッスンを受けようとすると、ヨガを続けるのがつらくなってしまい継続できなくなる原因となります。
レッスンを受けるのが苦痛にならないように、自分がヨガを楽しめる程度のペースを設定するようにしましょう。無理のないペースにしておくことで、ヨガを楽しめるようになり、継続しやすくなります。
ホットヨガを週1で通おうか迷っている方は「ホットヨガは週1回で効果はある?月4回コースのおすすめのスタジオを比較!」をチェックしましょう。

自分1人で集中したいならオンラインヨガも検討する
ヨガを継続するためのポイントとして、自分1人で集中したいのであればオンラインヨガも検討しましょう。スタジオでレッスンを受ける場合、他の参加者の人目が気になったり、周囲のペースについていけなくなる方もいます。
そのような方には、自宅で1人きりで受講できるオンラインヨガを利用するのが向いています。オンラインヨガなら周囲を気にすることなく、レッスンに集中することができるので、ヨガを継続しやすくなるでしょう。
フィードバックが受けられるオンラインヨガを選ぶ
ヨガを続けるためのポイントとして、フィードバックが受けられるオンラインヨガを選ぶことが挙げられます。オンラインヨガの中には、レッスンを視聴するだけではなく、リアルタイムで双方向のコミニュケーションがとれるライブレッスンを提供しているサービスもあります。
このようなサービスではインストラクターからすぐにフィードバックが受けられるので、正しいポーズが身につきやすく、疑問点もすぐに解消できるので、レッスンで挫折してしまうことが少なくなります。
この後に詳しく説明しますが、オンラインヨガならSOELUが最もおすすめです。
ヨガが続かない人におすすめのホットヨガスタジオ・オンラインヨガサービス
ヨガが継続できない方は、どんなスタジオを利用するのが良いのでしょうか。ここでは、ヨガが続かない方におすすめのホットヨガスタジオやオンラインヨガサービスを紹介します。
LAVA
ヨガが続かない方におすすめのスタジオのひとつが、LAVAです。LAVAはホットヨガスタジオの最大手であり、店舗数が多いことから自宅に近い店舗に通いやすいという特徴があります。立地が良く通いやすいスタジオを利用したい方は、LAVAを検討してみましょう。
また、LAVAはヨガ初心者からの人気が高く、ヨガ経験がなくても参加しやすいレッスンが充実しています。そのため、ヨガが初めての方でも自分に合ったレッスンで続けやすいでしょう。
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】LAVAの口コミ評判は悪い?感想23選と独自の体験談を紹介!」をチェックしてください。
カルド
ヨガが続かない方には、カルドもおすすめできます。カルドでは岩盤浴やトレーニングジムを併設している店舗があるので、ヨガ以外も楽しめるのが特徴です。そのため、ヨガのレッスンだけでは飽きてしまうという方でも、楽しくヨガを継続できるでしょう。
また、カルドでは予約なしでレッスンに参加できるようになっています。ヨガをしたくなったらいつでもレッスンが受けられるため、予約ができずにヨガから離れてしまうような心配がありません。
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】カルドの口コミ評判はやばい?悪い?クレームや会員の声15選を厳選して紹介!」をチェックしてください。
SOELU
ヨガが続かない方におすすめのオンラインヨガとしては、SOELUが挙げられます。SOELUはリアルタイムでフィードバックが受けられるサービスであるため、オンラインヨガの中でも特に人気が高いです。
レッスンの中で正しいポーズが取れているか不安なときは、すぐにインストラクターに相談することができます。疑問があってもインストラクターが解消してくれるので、レッスンについていけなくなってやめてしまうことがなくなります。