
ヨガインストラクターとは、ヨガのレッスンを行い生徒を指導する仕事のことです。現在は日本でもヨガが広まっていて、ヨガインストラクターになりたいと考える方も少なくありません。
ただし、実際にヨガインストラクターになるためには、ヨガの技術を持っているだけではなく、講師としての適性も求められます。今回は、ヨガインストラクターが向いている方にはどんな特徴があるかについて解説します。
ヨガインストラクターの適性があり、本気でなりたいと考えるのであれば、通信講座のゼロカラYOGAを利用してヨガインストラクターを目指すことができます。ゼロカラYOGAはヨガ初心者・未経験者向けの講座を展開しているため、ヨガの技術がまったくない方でもヨガインストラクターの資格の取得が可能です。
また、料金もヨガの通信講座としては最安値水準となっているので、金銭面での負担も少ないです。オンラインで講座が受けられるので、空き時間を利用できるので、ぜひ登録してみましょう。
目次
ヨガインストラクターが向いてる人の特徴9選!ヨガの先生・講師の適性の判断ポイント
ヨガインストラクターが向いているのはどんな方でしょうか。ここでは、適性を判断する9つのポイントを取り上げます。
ヨガが好き
最初のポイントとなるのが、ヨガが好きであることです。ヨガが好きな方であればレッスンに真剣に取り組むことができるので、講師としてのスキルも上達しやすく、生徒に対して熱心な指導をすることができます。
ヨガが好きであれば自然と知識も身につくので、生徒が興味を持てるような楽しいレッスンのできる講師になれます。ヨガが好きな方がレッスンをしていれば生徒にもそれが伝わり、生徒も楽しみながらレッスンに参加できるようになります。
思想や哲学に興味がある
思想や哲学に興味があることも、ヨガインストラクターの適性を判断するポイントとなります。ヨガではポーズを取って身体を動かすことだけでなく、精神的にリラックスすることや自分の内面に目を向けることも重要となります。
そのため、思想や哲学といったスピリチュアルな分野に興味を持っている方は適性があると言えます。ヨガの精神面に関心を持ってレッスンを受ける生徒もいるので、思想や哲学を理解していれば指導がしやすくなります。
体を動かしたり鍛えるのが好き
ヨガインストラクターの適性を判断するには、身体を動かしたり鍛えるのが好きであることもポイントとなります。ヨガインストラクターになると1日に何度もレッスンを担当することもあるため、身体を動かすのが好きな方でないと苦痛に感じる可能性があります。
また、優れた講師になるためには自分自身のヨガの技術も高めていかなければならないので、自分を鍛えるのが好きであるということもヨガインストラクターとして重要となります。
ストイックで体型維持が苦ではない
ストイックに体型の維持に取り組める方は、ヨガインストラクターに向いていると言えます。講師として生徒を指導するにあたっては、自分自身の体型が整っていないと説得力がなくなってしまうためです。
暴飲暴食をしたり運動不足になることがないよう、生活に気を配ることが求められます。また、ヨガのレッスンを行うためにはそれなりの体力も必要となるので、体力が衰えることがないように体調や運動量の管理をすることも大切です。
学び続けようとする意志がある
ヨガインストラクターの適性として、学び続けようとする意志を持っていることが挙げられます。レッスンで生徒を指導するためには、ヨガについて豊富な知識や技術を身につけておく必要があります。
一人ひとりの生徒に的確な指導をするためには、常に新しいことを学び続けなければなりません。また、ヨガ以外にも健康や食生活についての知識も学ぶことで、レッスンをさらに充実したものにできます。学び続けようとする意志があれば、レッスンの質をどんどん高めていくことが可能です。
人に興味がある
ヨガインストラクターとして働く上で大切な適性が、人に興味があることです。ヨガのレッスンでは生徒の動きに常に気を配り、的確なアドバイスをすることが求められます。
人に興味のない方だと、生徒一人ひとりのことをきちんと把握することができず、十分な指導ができなくなることがあります。人に興味を持てる方であれば、それぞれの生徒の性格や体力、ヨガの経験などを理解した上で指導できるので、生徒が満足できるレッスンを提供できます。
コミュニケーションが得意
コミュニケーションが得意であるということも、ヨガインストラクターに欠かせない適性です。レッスンを進めていくためには、当然生徒とコミュニケーションを取らなければなりません。
どんな相手ともスムーズにコミュニケーションが取れなければ、レッスンの進行が難しくなるでしょう。また、コミュニケーションを得意としている方が講師であれば生徒の方からも話しかけやすく、生徒から疑問や悩みを聞いた上でのアドバイスができます。
明るくて前向き
ヨガインストラクターが向いている方には、明るくて前向きであるという特徴があります。このような性格の方であれば、レッスンの内容も明るく楽しいものになるので、生徒が楽しみながらヨガに打ち込めるようになります。
また、ヨガのレッスンを受ける生徒には、精神的にリフレッシュしたい方や疲れを解消して元気になりたい方も多くいます。そのため、明るく前向きな方がヨガインストラクターであれば生徒からの印象も良くなります。
周りに何かを教えるのが好き
ヨガインストラクターはヨガを指導する立場なので、周りに何かを教えるのが好きであることも適性のひとつです。教えるということが得意でなければ、レッスンを円滑に進めることができません。
積極的に声を上げて周りに教えることができる方であれば、生徒にきめ細かな指導をすることができます。ただ教えるだけではなく、相手がどんなことを知りたいのか、何に悩んでいるのかをくみ取ってアドバイスできる方であればなお良いでしょう。
ヨガインストラクターが向いていない人の特徴3選!こんな人はヨガの先生・講師はやらない方が良いかも
ヨガインストラクターがあまり向いていない方もいます。どんな方がヨガインストラクターに向いていないか、3つの特徴を解説します。
ヨガが好きな気持ちが強くない
ヨガが好きな気持ちが強くない方は、ヨガインストラクターが向いていないと言えます。ヨガが好きでなければ熱意を持ってヨガに取り組むことができず、生徒に楽しいヨガのレッスンを提供することができません。
また、ヨガインストラクターとして活躍するためには、自分自身のヨガの技術も高めていかなければなりません。ヨガが好きな気持ちがなければ、ヨガを長期間続けてスキルを磨くということが面倒になってしまう可能性もあります。
人に教えるのが好きではない
ヨガインストラクターが向いていない方の特徴として、人に教えるのが好きではないことが挙げられます。どんなにヨガが好きな方であっても、人に教えることや人の成長をサポートすることに喜びを感じられないと、ヨガインストラクターとして働くことが苦痛になってしまい、続けていくことは難しいです。
教えることが好きではない方や、苦手意識のある方は、無理にヨガインストラクターを目指すのは避けた方が無難であると言えます。
がっつり稼ぎたい
がっつり稼ぎたいと考えている方も、ヨガインストラクターにはあまり向きません。ヨガインストラクターの平均年収は正社員で250~350万円、フリーランスでも300~400万円程度とされており、そこまで高いものではないためです。
また、加齢で体力が低下すると担当できるレッスン数が減少し、収入が下がる可能性もあります。したがって、収入の高さを求めるのであれば、ヨガインストラクター以外の仕事を探した方が良いと言えます。
ヨガインストラクターの実際の声|やりがいや楽しさはどこにある?
ヨガインストラクターという仕事のやりがいや楽しさはどこにあるのでしょうか。今回は、大手ヨガスタジオLAVAで働く3人のインストラクターのコメントを紹介します。ヨガインストラクターの実態を見ていきましょう。
お客様から感謝される
ヨガインストラクターのやりがいのひとつとして、生徒から感謝されることが挙げられています。生徒のために考えたレッスンが好評だったときに、もっと良いレッスンができるようにしたいとモチベーションが高まるとのことです。
自分のレッスンの価値を感じられた時ですね。トップインストラクターはレッスンを作るのもお仕事の一つ。私が一生懸命お客様のことを考えて作ったレッスンにいらしたお客様から「こんなレッスンが欲しかったの!」と言っていただけると、「もっと勉強して、もっといいレッスンを提供できるようになろう」というモチベーションになります!
お客様の体型や表情の変化が見れる
生徒の体型や表情が変化していく様子を見られることが、ヨガインストラクターの楽しさであるというコメントもあります。生徒がヨガのレッスンを通じて変わっていく様子を目にすることで、やりがいを感じられるとのことです。
レッスンだけでなく、レッスン前後にお客様とお話をして喜ぶ顔を見たり、嬉しいお声を頂いたり、お客様が日々変わっていく姿を密に感じられることが私のやりがいであり、活力です。
お客様とともに自分も高められる
生徒だけでなく自分自身を高められることが、ヨガインストラクターの楽しさであると紹介されています。ヨガインストラクターとして指導を行うためには研修や学習も必要となるため、自分を高め続けることができることにやりがいを感じるそうです。
研修や学びの時間が本当に充実していて、ヨガインストラクターという職業を通じて自己を高め続けられることも、やりがいの一つです。
また、働きながらヨガインストラクターの資格取得を目指したい方は「ヨガインストラクターの資格は働きながら取得できる?忙しい方は短期集中の通信講座がおすすめ」もご覧ください。

ヨガインストラクターになるのに人気の通信講座
ゼロからYOGA
取得費用 | 132,000円 |
---|---|
取得期間 | 1,2か月 |
おすすめな人 | 安い料金で資格取得したい方、短期間で資格を取りたい方 |
ゼロカラYOGAは、ヨガインストラクターの資格取得ができる通信講座です。通信講座の中でも最安値基準の料金設定であることが特徴で、なるべく安くヨガインストラクターの資格を取りたい方に向いています。
また、集中して講座を受ければ1~2か月という短期間で資格の取得が可能なので、とにかく早く資格を取得したいという方にもおすすめできます。初心者向けの講座が用意されているため、ヨガ未経験からでもヨガインストラクターを目指せます。
FIRSTSHIP
取得費用 | 248,000円(短期集中コース) 348,000円(オンライン通い放題コース) |
---|---|
取得期間 | 人によって異なる |
おすすめな人 | 自分のペースで資格を取りたい方、海外留学したい方 |
FIRSTSHIPは、大手ヨガスタジオLAVAで知られる株式会社LAVA Internationalが運営する通信講座です。短期集中コースとオンライン通い放題コースが用意されているため、自分に合った学習ペースでヨガインストラクターの資格を取ることができます。
また、留学サポートも行っているので、海外でヨガを学びたい方にも向いています。
LAVAのインストラクターになるにはどうすれば良いのか知りたい方は、「LAVA(ラバ)のインストラクターになるには?資格の取り方や養成プログラム、給料・年収事情を紹介!」をチェックしてください。
またおすすめのホットヨガスタジオについて知りたい場合は、「ホットヨガスタジオ・教室おすすめ人気ランキング!大手7社を徹底比較!」をチェックしてみましょう。