
YOGATIVE(ヨガティブ)というオンラインでパーソナルレッスンが受けられるヨガサービスが気になっていませんか?
「YOGATIVEってどんなサービス?」
「オンラインでパーソナルって実際どうなの?」
「どんな先生がいるのか知りたい」
「マンツーマンだから料金は高いんだろうなぁ・・」
このような疑問をお持ちの方は、ぜひ今回の記事を最後までチェックしましょう!
また詳しくは記事内で詳しく紹介しますが、YOGATIVEがおすすめな人の特徴を最初にまとめておくと、このようになります。
YOGATIVEでは、質の高いインストラクターからマンツーマン指導でアドバイスを受けることができます。またパーソナルレッスンが受けられるにもかかわらず、1レッスンあたり2,000〜3,000円程度の料金なので、気軽に参加することができます。
そのため、上の箇条書きの項目にいくつか当てはまった方は、まずは体験レッスンを受けてみてどのようなサービスが確かめてみることをおすすめします!
さらにYOGATIVEでは、今だけ「50分の無料体験レッスン」を受けるだけで「ヨガマットがもらえる」超お得なキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機械に体験してみましょう!(入会しなくてもヨガマットがもらえちゃいます!)
目次
YOGATIVE(ヨガティブ)のオンラインパーソナルヨガレッスン総合評価
おすすめ度 |
|
---|---|
体験レッスン | 0円(50分体験) |
入会金+登録金+事務手数料 | 0円 |
月額料金(月4回) | 10,800〜12,800円 |
月額料金(通い放題) | なし |
利用者 | 男女利用可能 |
プログラム | 8種類以上 |
全国のスタジオ数 | なし(オンライン) |
YOGATIVEは、自宅でヨガのレッスンを受けられるオンラインヨガサービスです。
一般的なオンラインヨガとは異なり、インストラクターと1対1のパーソナルレッスンが受けられることを特徴としています。1対1なので、インストラクターにマンツーマンでポーズの取り方から細かく指導してもらうことができ、自分の目的やレベルに合わせたプログラムでレッスンを受けることが可能です。
またオンラインヨガということで、ヨガスタジオに通う場合と比べて料金が安いです。スタジオで生レッスンを受ける場合、特に個別レッスンを依頼すると1レッスンで6千円を超えるような場合もありますが、YOGATIVEでは1レッスン3,000円前後なので、気軽に利用できます。
さらに今だけ「50分の無料体験レッスン」を受けるだけで「ヨガマットが無料でもらえる」超お得なキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機械に体験してみましょう!(入会しなくてもヨガマットがもらえちゃいます!)
YOGATIVE(ヨガティブ)の良い口コミ、評判
YOGATIVEのオンラインパーソナルヨガレッスン総合評価
YOGATIVEの良い口コミ、評判
YOGATIVEの悪い口コミ、評判
YOGATIVEのメリット
YOGATIVEのデメリット
YOGATIVEの料金プラン|月会員や回数券の費用・値段はいくら?
YOGATIVEのオンラインパーソナルレッスン受講の流れ
YOGATIVEの体験レッスンのスケジュールや流れ
YOGATIVEに関するよくある質問
YOGATIVEがおすすめなのはこんな人
YOGATIVEに実際に体験レッスンをした人や、通っている人の口コミにはどのようなものがあるのでしょうか。公式サイトで紹介されている良い評判から見てみましょう。
インストラクターが親切でわかりやすい
こちらの口コミでは、インストラクターが優しく声をかけてくれるので緊張することなくヨガが楽しめたと紹介されています。レッスンで気になることがあってもすぐに相談できるので、安心してレッスンが受けられます。
初めてのヨガで緊張しながらでしたが、インストラクター様の優しく明るいお話しと共に、ヨガをする事ですぐに体も心も柔らかくなりました。
体の気になる箇所も、常に気遣いながらお聞きしてくださって、とても嬉しかったです。
こちらの口コミでは、インストラクターが細かなポーズや動きまでしっかり見てくれたとのことです。YOGATIVEではプロのインストラクターの丁寧な指導によって、ヨガの正しい動きを身につけることができます。
細やかなところもとても良く見てくださり、ヨガの内容も凝っているところ、動きたいところにピシッと合致してとてもよいレッスンでした。
こちらの口コミでは、インストラクターが親切で、自分に合ったレッスンを提案してくれたことが取り上げられています。YOGATIVEではヨガ初心者の方でも、自分に合ったメニューで無理なくヨガを楽しむことができます。
すごく優しく親切に教えてくださいました。また、初心者で自分に合ったメニューを提案していただき一緒にヨガを体験しました。とても楽しかったです!
オンラインなので気軽に受けられる
こちらの口コミでは、オンラインでレッスンを受けられるので移動時間がかからず、気軽にヨガができると紹介されています。わざわざスタジオに行ってレッスンを受けるのが面倒な方におすすめできます。
自宅で受講出来るのは、移動時間が無いので、とても良いですね! 部屋のお掃除もしなきゃ…とも思いますし、自分にとって、今後良い方向に進む気が致します!
カウンセリングがあるので自分の要望通りのレッスンが受けられる
こちらの口コミによると、YOGATIVEではレッスンの前に丁寧なカウンセリングが行われるので、自分の要望通りのレッスンをしてもらえるとのことです。また、ヨガの呼吸や身体の動かし方といった基礎的なことから指導してもらえます。
ヨガレッスンに入る前にしっかりとカウンセリング、こちらの要望にしっかり対応頂き本当に感謝です。呼吸法や身体の使い方などパーソナルならではの細やかなご指導、気配りなどとっても素晴らしかったです。
ダイエット目的で取り組み身体を引き締められた
こちらの口コミによると、ダイエットを目的としたメニューが用意されているので、身体を引き締めたい方にもおすすめなようです。他にも自分に合ったメニューが受けられるので、ヨガに取り組むご自身の目的を先生に伝えてみると良いでしょう
ダイエット目的のレッスン希望しました。オンラインでもしっかり体を動かしてすっきり。先生からもちゃんと見てもらっている感じが伝わってきました。
YOGATIVE(ヨガティブ)の悪い口コミ、評判
YOGATIVEのオンラインパーソナルヨガレッスン総合評価
YOGATIVEの良い口コミ、評判
YOGATIVEの悪い口コミ、評判
YOGATIVEのメリット
YOGATIVEのデメリット
YOGATIVEの料金プラン|月会員や回数券の費用・値段はいくら?
YOGATIVEのオンラインパーソナルレッスン受講の流れ
YOGATIVEの体験レッスンのスケジュールや流れ
YOGATIVEに関するよくある質問
YOGATIVEがおすすめなのはこんな人
YOGATIVEの悪い口コミを紹介します。
お知らせメールが多い
レッスンを受ける前に、さまざまな情報を提供するお知らせのメールが多く届いたようです。メールの配信設定を変えるだけで解除できると思うので、煩わしく感じた方は手続きしておきましょう。
オンラインパーソナルヨガの「#YOGATIVE」気になって体験予約。すっごく楽しみに予約してたんだけど、まだ体験もしてないのにメール9通も来て嫌になった。多いねん
— ももんが (@momonga_WNM) April 18, 2021
しかし、YOGATIVEのヨガレッスンに関する悪い口コミは、特に見られませんでした。
まだスタートしたばかりのサービスということもありますが、現時点で利用している会員の方は、YOGATIVEのサービスに満足していると言うことができそうです。
参考までに、YOGATIVEの紹介CMが見たい方は、こちらの30秒のムービーをご覧ください。
YOGATIVE(ヨガティブ)のメリット
YOGATIVEのオンラインパーソナルヨガレッスン総合評価
YOGATIVEの良い口コミ、評判
YOGATIVEの悪い口コミ、評判
YOGATIVEのメリット
YOGATIVEのデメリット
YOGATIVEの料金プラン|月会員や回数券の費用・値段はいくら?
YOGATIVEのオンラインパーソナルレッスン受講の流れ
YOGATIVEの体験レッスンのスケジュールや流れ
YOGATIVEに関するよくある質問
YOGATIVEがおすすめなのはこんな人
オンラインでパーソナルレッスンが受けられる
YOGATIVEのメリットとして挙げられるのが、オンラインでパーソナルレッスンが受けられることです。他の一般的なオンラインヨガサービスとは異なり、YOGATIVEのレッスンはすべてインストラクターと1対1のパーソナルレッスンとなっています。
オンラインレッスンでは生のスタジオレッスンと比べて丁寧な指導を受けられなかったり、質問をしづらいイメージがあります。
しかし、YOGATIVEはパーソナルレッスンであるため、自分の動きに対して細かく指導してもらうことができ、わからないことがあってもすぐに質問して教えてもらえます。他のオンラインヨガよりも丁寧な指導を受けることができるので、ヨガ経験の少ない方も安心です。
インストラクターの質が高い
全員が全米ヨガアライアンスRYT200などの資格を保有者
YOGATIVEでレッスンを行うインストラクターは、全員が全米ヨガアライアンスRYT200などの資格を保有しています。そのため、どのインストラクターのレッスンを受けたとしても指導の質が高く、学びがあります。
確かな指導技術を持ったインストラクターに指導してもらうことで、正しいヨガのポーズを身につけることができ、上達も早くなります。生徒のヨガ経験や目的に合わせ、柔軟なプログラムで指導することも可能です。
インストラクター採用率は20%で厳選
YOGATIVEではレッスンを担当するインストラクターを厳選しています。知識や指導力、コミュニケーション能力など高い規定を満たしたインストラクターだけを採用するので、採用率20%程度の厳しい選抜が行われています。
YOGATIVEのインストラクター採用試験では面接や実技が課されており、規定を満たす能力を備えているか一人ひとりチェックされています。そのため、YOGATIVEでレッスンを行うインストラクターはプロフェッショナルのみとなっています。
生徒一人ひとりのカルテを作成
YOGATIVEでは、生徒一人ひとりのカルテを作成していることも特徴です。カルテはレッスンの度に更新されるものであり、生徒のヨガ経験やレッスンの進度、今後の課題などが詳しく記載されています。
そのカルテを参考にすることで、生徒が本当に必要としているレッスンを提案することができます。また、レッスンの前には担当のインストラクターがカルテを読み込んでいるので、生徒のことを理解した指導をすることが可能です。
お得な無料レッスンも多数受けられる
YOGATIVEでは、決められた回数のパーソナルレッスンのほかに、月3〜5回のグループレッスンも実施しています。グループレッスンはzoomを活用したレッスンで、リアルタイムで受講することができます。
グループレッスンの例としては、以下のようなものがあります。興味のあるレッスンがあれば、気軽に参加してみましょう。
なお、グループレッスンはリアルタイムで参加する以外にも、過去に実施されたレッスンの録画を視聴することができます。参加できなかったレッスンがあっても、あとから気軽に見直すことが可能です。
YOGATIVE(ヨガティブ)のデメリット
YOGATIVEのオンラインパーソナルヨガレッスン総合評価
YOGATIVEの良い口コミ、評判
YOGATIVEの悪い口コミ、評判
YOGATIVEのメリット
YOGATIVEのデメリット
YOGATIVEの料金プラン|月会員や回数券の費用・値段はいくら?
YOGATIVEのオンラインパーソナルレッスン受講の流れ
YOGATIVEの体験レッスンのスケジュールや流れ
YOGATIVEに関するよくある質問
YOGATIVEがおすすめなのはこんな人
グループレッスンよりは料金が高い
YOGATIVEのデメリットとして、グループレッスンのオンラインヨガよりは料金が高いことが挙げられます。
YOGATIVEではインストラクターと生徒が1対1のパーソナルレッスンを採用しているので、当然人件費がかかる分、1レッスンにかかる料金がグループレッスンよりは高くなってしまいます。
ヨガスタジオに通ってパーソナルレッスンを受けるよりは安いですが、それでもオンラインヨガとしては高めの料金になる点に注意が必要となります。
オンラインヨガで料金が安いスタジオが知りたい方は「【オンラインヨガの料金相場】大手5社の月額会費を徹底比較!」をぜひチェックしましょう。

回線が混雑している通信が途切れることがある
オンラインヨガサービスでは共通のデメリットではありますが、レッスンを受けていてzoomの通信が途切れたり、音が聞こえにくくなることがあります。このようなトラブルが起きると、レッスンをスムーズに受けることができなくなってしまいます。
レッスン中に通信状況が悪くなってしまう場合には、自宅のWi-Fiの接続状況を確認したり、デバイス内の不要なアプリを一時終了させるなどして通信負荷を下げるようにしましょう。
配信されるメールが多い
YOGATIVEには、毎日のようにメールが来るという口コミがあります。YOGATIVEで体験レッスンの予約や会員登録をするためには、メールアドレスを登録する必要がありますが、このアドレス宛にメールが届きます。
オンラインパーソナルヨガの「#YOGATIVE」気になって体験予約。すっごく楽しみに予約してたんだけど、まだ体験もしてないのにメール9通も来て嫌になった。多いねん
— ももんが (@momonga_WNM) April 18, 2021
そこで、YOGATIVEから広告や勧誘のメールが来るのが気になる方や、不要なメールを何通も受け取りたくない方には、メールの配信を停止するか、または普段そこまで頻繁に見ることのないサブアドレスを登録しておくことをおすすめします。
YOGATIVE(ヨガティブ)の料金プラン|月会員や回数券の費用・値段はいくら?
YOGATIVEのオンラインパーソナルヨガレッスン総合評価
YOGATIVEの良い口コミ、評判
YOGATIVEの悪い口コミ、評判
YOGATIVEのメリット
YOGATIVEのデメリット
YOGATIVEの料金プラン|月会員や回数券の費用・値段はいくら?
YOGATIVEのオンラインパーソナルレッスン受講の流れ
YOGATIVEの体験レッスンのスケジュールや流れ
YOGATIVEに関するよくある質問
YOGATIVEがおすすめなのはこんな人
月会員
YOGATIVEの月会員は3つのコースに分かれています。いずれも1回45分のパーソナルレッスンを受講するコースであり、月何回レッスンを受講した以下によって加入すべきプランが異なります。
ライトコース:月2回
項目 | 月額費用 | 1レッスンあたり費用 |
---|---|---|
1か月会員 | 6,800円 | 3,400円 |
3か月会員 | 6,300円 | 3,150円 |
6か月会員 | 5,800円 | 2,900円 |
レギュラーコース:月4回
項目 | 月額費用 | 1レッスンあたり費用 |
---|---|---|
1か月会員 | 12,800円 | 3,200円 |
3か月会員 | 1,1800円 | 2,950円 |
6か月会員 | 10,800円 | 2,700円 |
アドバンスコース:月8回
項目 | 月額費用 | 1レッスンあたり費用 |
---|---|---|
1か月会員 | 21,800円 | 2,725円 |
3か月会員 | 20,800円 | 2,600円 |
6か月会員 | 19,800円 | 2,475円 |
回数券
YOGATIVEのレッスンを回数券で受講する場合も、1回45分のパーソナルレッスンを受ける形にあります。購入するチケット枚数によって1枚あたりの料金が異なるので、多くの枚数を購入した方がお得になります。
項目 | 月額費用 | 1レッスンあたり費用 |
---|---|---|
4回券 | 16,000円 | 4,000円 |
8回券 | 30,400円 | 3,800円 |
16回券 | 56,000円 | 3,500円 |
インストラクター指名料
YOGATIVEのインストラクターを指名する際にかかる料金です。なお、インストラクターの指名は体験レッスンではできない点に注意しましょう。
インストラクター指名料 | 料金 |
---|---|
1回 | 600円 |
ほかにも、おすすめのオンラインヨガサービスが知りたい方は「おすすめオンラインヨガ5選を比較!サービスの選び方や、口コミ評判が人気のサービスを紹介!」をぜひご覧ください。

YOGATIVE(ヨガティブ)のオンラインパーソナルレッスン受講の流れ
YOGATIVEのオンラインパーソナルヨガレッスン総合評価
YOGATIVEの良い口コミ、評判
YOGATIVEの悪い口コミ、評判
YOGATIVEのメリット
YOGATIVEのデメリット
YOGATIVEの料金プラン|月会員や回数券の費用・値段はいくら?
YOGATIVEのオンラインパーソナルレッスン受講の流れ
YOGATIVEの体験レッスンのスケジュールや流れ
YOGATIVEに関するよくある質問
YOGATIVEがおすすめなのはこんな人
zoomをインストールする
まずは「zoom」をインストールしましょう。
予約システム「Coubic」に会員登録する
YOGATIVEのレッスンは、予約システム「Coubic」を利用して予約することになります。
レッスン予約する
自分が都合良い日を選択しましょう。登録完了メールが届きます。またレッスンの2日前までに、担当者からメールが届きます。
レッスン前の準備をする
レッスン開始までに、以下のものを準備しておきましょう。
必須のもの | あると便利なもの |
---|---|
ヨガマット、大きいバスタオル | スマホスタンド |
ヨガウェア、動きやすい服装 | ヘアゴム |
スマホ、PC、タブレットなどの端末 | |
水、飲み物 |
レッスン開始
予約した時間の5〜10分前に、zoomのミーティングURLが届きます。そのページにアクセスすることでレッスンに参加できます。
挨拶、カウンセリング
講師と挨拶をして、どのような目的でどのようなレッスンを希望するか、カウンセリングでお話をします。
ちょうどこちらのInstagramの2枚目にスクロールすると、インストラクターの挨拶風景が見れます。(グループレッスン向けのものになります)
レッスン
生徒の目的やレベル、希望に合わせてレッスンを行います。このとき、パーソナルレッスンなのでレッスン中にいつでも質問することができます。
フィードバック
レッスン後に、講師からアドバイスやフィードバックをもらえます。このフィードバックは、次のレッスンに生かして上達を目指しましょう。レッスン後に「退出」ボタンを押してレッスン終了です。
YOGATIVEのレッスンの受け方や流れが知りたい方は、こちらの動画もご覧ください。
YOGATIVE(ヨガティブ)の体験レッスンのスケジュールや流れ
YOGATIVEのオンラインパーソナルヨガレッスン総合評価
YOGATIVEの良い口コミ、評判
YOGATIVEの悪い口コミ、評判
YOGATIVEのメリット
YOGATIVEのデメリット
YOGATIVEの料金プラン|月会員や回数券の費用・値段はいくら?
YOGATIVEのオンラインパーソナルレッスン受講の流れ
YOGATIVEの体験レッスンのスケジュールや流れ
YOGATIVEに関するよくある質問
YOGATIVEがおすすめなのはこんな人
YOGATIVEの通常レッスンは45分ですが、体験レッスンは50分となっています。体験レッスンのタイムスケジュールや流れについて見ていきましょう。
カウンセリング:5分
まずは、インストラクターと体験者が相互に挨拶をします。またカウンセリングを行い、レッスンの目的の再確認や共有をします。
ヨガレッスン、フィードバック:35分
実際にヨガレッスンを体験してみます。35分という時間の中で、レッスンとその後フィードバックを行います。
今後の案内、質問タイム:10分
最後に今後の案内の話があり、質問タイムがあります。レッスン内容やYOGATIVE自体のことなど、気になることがある方はなんでも聞いてみましょう。
YOGATIVE(ヨガティブ)に関するよくある質問
YOGATIVEのオンラインパーソナルヨガレッスン総合評価
YOGATIVEの良い口コミ、評判
YOGATIVEの悪い口コミ、評判
YOGATIVEのメリット
YOGATIVEのデメリット
YOGATIVEの料金プラン|月会員や回数券の費用・値段はいくら?
YOGATIVEのオンラインパーソナルレッスン受講の流れ
YOGATIVEの体験レッスンのスケジュールや流れ
YOGATIVEに関するよくある質問
YOGATIVEがおすすめなのはこんな人
初心者でも受けられますか?
初心者でも受けることが可能です。インストラクターが初心者やヨガ経験が浅い方にも、マンツーマンで丁寧に指導しているので、問題なく受講できます。
男性の受講者もいますか?
男性の受講者も多くいます。ヨガスタジオでは女性の会員が7〜8割を占めていることが多く、参加しにくさを感じる男性もいます。しかしYOGATIVEは「オンライン」かつ「パーソナル」なので、そのような男性でも利用しやすいと評判です。
体験後の勧誘はありますか?
体験レッスン後には、今後のご案内の時間があります。しかし決して強引な勧誘を受けるということはありません。もし今後の受講を見合わせたいという場合は、その旨を伝えて退出することは可能です。
YOGATIVE(ヨガティブ)がおすすめなのはこんな人
YOGATIVEの大きな特徴として、プロのインストラクターによるパーソナルレッスンを受けられることが挙げられます。
そのため、質の高い指導で最短で効果を出したい方や、自分のレベルや目的に合ったレッスンを受けたい方、わからない点はその場で質問したい方におすすめです。
インストラクターは指導技術の高いプロばかりなので、レッスンの効果が高く、自分に合ったプログラムを提案してもらえます。また、1対1のパーソナルレッスンなので質問もしやすいです。
さらに、オンラインヨガサービスなのでヨガ教室に通う時間を無駄にしたくない方や、人目を気にせずヨガに取り組みたい男性にも向いています。自宅でレッスンを受けられるので移動の手間がかからず、周りを気にせずにレッスンに集中できます。男性も利用できるので、ヨガを始めてみたい男性にもおすすめです。
今回ご紹介したオンラインヨガではなく、生レッスンが受けられる全国のホットヨガスタジオが詳しく知りたいという方は、「ホットヨガスタジオ・教室おすすめ人気ランキング!大手7社を徹底比較!」もチェックしてみましょう。
