
目次
ホットヨガスタジオリベラの総合評価
スタジオリベラは、女性が利用しやすいことにこだわる女性専門のホットヨガスタジオです。スタッフからインストラクターまで女性のみで運営されていて、女性が気軽にホットヨガに取り組める環境が整っています。
ベーシックなレッスンだけでなく、身体のメンテナンスや美容、リラックスなど目的に合わせたさまざまなプログラムが用意されているのも特徴です。人目を気にせずホットヨガを楽しみたい方や、自分に合ったプログラムを選びたい方に向いています。
店舗は名古屋市や岐阜市の周辺に多いので、東海エリアにお住いの方はぜひ検討してみましょう。
総合評価 |
|
---|---|
スタジオ数 | 7店舗(金山、名駅、伏見、矢場町、千種、一宮、岐阜) |
プログラム数 | 18種類 |
利用者 | 女性専用店舗のみ |
体験レッスン料 | 3,000円 |
入会金+登録金+事務手数料 | 1,100円 |
月額料金 | 3,980円(月4回)、5,980円(通い放題) |
スタジオの綺麗さ | ◎ |
ホットヨガスタジオリベラのメリット
スタジオは全員が女性
スタジオリベラの大きな特徴が、スタジオで働くスタッフやヨガの指導を行うインストラクターは全員が女性であるということです。
これは「女性が周囲の目を気にせずにホットヨガに打ち込めるように」というスタジオリベラのこだわりで、人目が気になるタイプの女性でも安心してホットヨガができる環境です。ホットヨガに興味を持った女性が実際に利用するまでのハードルが低くなっています。
指導に当たるインストラクターも同じ女性なので、レッスン中にヨガについて分からないことや不安なことがあってもいつでも気軽に質問することができます。男性がいると集中しづらいという女性は、ぜひ利用してみることをおすすめします。
豊富なプログラムから選択できる
スタジオリベラでは美容やリラックスといった目的別や、運動量の多さ別など、幅広い種類のプログラムを用意しています。そのため、自分に合った負荷や用途のプログラムでホットヨガを楽しむことができるスタジオです。
スタジオによっては思い通りのレッスンが受けられないこともありますが、スタジオリベラならそのような心配がありません。美容やリラックス以外にも、ダイエットや身体のメンテナンスなどを目的とするプログラムも利用することができます。
レッスンは自由に選択することができるので、参加してみたいプログラムがあれば気軽に利用してみましょう。どのプログラムでも体験レッスンを受けられるのも嬉しいポイントです。
運動が苦手でも参加しやすい
スタジオリベラには、ホットヨガが初めての方や、ヨガ自体初心者の方も多く利用しています。初めての方やまだホットヨガに慣れていない方に対しては、インストラクターがヨガの基礎から丁寧に指導するので、安心してレッスンを受けることができます。
初心者の方向けの負荷の少ないプログラムもあるので、無理のない運動量から少しずつホットヨガに慣れていきましょう。年齢や運動能力に関係なく、誰でも一からホットヨガを始めることができるスタジオです。
また、きちんとレッスンを受けていれば初心者の方でもホットヨガの効果は現れやすく、一回のレッスンでも美肌効果を実感する方もいます。ホットヨガに興味のある方や運動をしたいという方に向いているスタジオです。
東海地域最安値の料金設定
スタジオリベラの大きな特徴となっているのが、ホットヨガスタジオとしては格安の料金を実現していることです。
月4回コースで3,980円、通い放題コースで5,980円という料金設定は、東海地域では最安値です。入会金も1,100円と安価で、気軽にスタジオを利用することができます。
スタジオリベラではコマーシャルなどに予算をかけず、広告費を削減することでこのような料金設定を実現しています。他のスタジオでは派手な広告を展開していることが多く、その分料金も高くなっていることが少なくないです。
しかし、スタジオリベラならそのような心配もありません。なるべく費用を抑えてホットヨガをしたいという方はぜひスタジオリベラを利用してください。
ホットヨガスタジオリベラのデメリット
スタジオ内がやや窮屈
スタジオリベラの欠点と言えるのが、スタジオ内のスペースがやや窮屈なことです。施設自体は新しく清掃も行き届いているのですが、他のホットヨガスタジオと比べると狭く感じてしまうことがあります。
あまり大きくないスタジオに15名以上の参加者が集まってレッスンを行うので、腕や足を大きく広げるポーズの際には隣の方とぶつからないか気を配る必要があります。広いスタジオでのびのびとホットヨガに取り組みたい方にはあまり向かないスタジオとなります。
利用者に対して設備が少ない
シャワールームやドライヤーといった女性には欠かせない設備が限られていることも、スタジオリベラのデメリットと言えます。レッスン後のシャワールームは非常に混み合い、順番待ちになって行列ができていることもあります。
ドライヤーの数も少なく、髪を乾かすまでに時間がかかることがあります。さらにシャンプーや化粧水なども用意されていないので、自分で用意しなければなりません。設備が充実して便利なスタジオを求める方にはおすすめできません。
東海エリアにしか店舗がない
スタジオリベラは現在、金山、名駅、伏見、矢場町、千種、一宮、岐阜の7店舗を展開しています。
しかし、7店舗とも東海エリアであるため、他の地域の方がスタジオリベラを利用したいと思っても実際に利用することは難しい状態です。今のところは東海エリア以外に展開する予定もありません。
スタジオリベラには他地域から通い続けることは難しいので、東海エリアの方が自宅から近く通いやすいスタジオを利用することをおすすめします。
東京や大阪など都心部でおすすめのスタジオ:カルド
東京や大阪など都心部でおすすめのスタジオはカルドです。名古屋や岐阜などの東海エリアではスタジオリベラよりも高いものの、他のほとんどのエリアではカルドが安いです。
さらに、店舗によってはジムや岩盤浴などの設備が充実しているので、ホットヨガ以外のアクティビティを楽しむことも可能です。
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】カルドの口コミ評判はやばい?悪い?クレームや会員の声15選を厳選して紹介!」をチェックしてください。
主要都市以外の地方でおすすめのスタジオ:LAVA
主要都市以外の地方でおすすめのスタジオはLAVAです。LAVAは初心者に特におすすめできるスタジオで、少人数制なので丁寧な指導が受けられます。
特に主要都市以外の地方では料金が安い傾向にあるので、スタジオリベラやカルドがない地域ではLAVAに通うことでコスパ良くホットヨガをすることができます。
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】LAVAの口コミ評判は悪い?感想23選と独自の体験談を紹介!」をチェックしてください。
ホットヨガスタジオリベラのフリータイムとは?
ホットヨガスタジオリベラのフリータイムとは、ホットヨガ環境に保たれたスタジオ内で、読書をしたりタブレットで映画を見たりできる時間のことです。
これは、「コロナ禍でも自宅以外でリフレッシュができる場所を提供したい」というスタジオの想いからできたサービスです。リベラの会員であれば、いつでも何回でも利用できます。
スタジオリベラでは、コロナ禍においても会員様に最大限の価値をご提供したいと考えており、その1つの施策として一部スタジオにおいて会員様であればどなたでも自由にスタジオをご利用いただける「フリータイムプログラム」を開始いたしました。
室温35度、湿度50%のホット環境のスタジオ内で、イヤホン付の携帯やiPod・iPad、書籍などを持ち込んで頂き、ヨガマットの上でヨガやストレッチの自主トレをしたり、ゆったり過ごして頂くことが可能です。
実際にスタジオリベラのフリータイムの様子が見たい方は、こちらの動画をご覧ください。
ホットヨガスタジオリベラの良い口コミ、評判
スタジオリベラにまつわる口コミ評判や感想を見ていきましょう。
仲の良いインストラクターとレッスンが受けられて、感謝の気持ちを述べている会員さんの口コミです。
またインストラクターの方のTweetがあったので、参考までに掲載しておきます。
いよいよ明日1/6〜より✨#ホットヨガ #スタジオリベラ
2019年レッスンスタートです🎍✨
・
明日の名駅クラス▶️満席のお申込み頂いてます、ありがとうございます💕
新年も#ヨガレッスン… https://t.co/Xmv1HShHQu— #超初心者からのヨガ / Welcome Yoga Instructor 横井万里子 (@moving_yoga) January 5, 2019
ホットヨガスタジオリベラの悪い口コミ、評判
スタジオリベラのあまりよくない評判は見つかりませんでした。出店が東海エリアに限られていることもあり、通っている方の絶対数は全国的に見れば多くはないからでしょう。
スタジオリベラのレッスンや雰囲気が合うかどうかは、まずは直接体験レッスンを受けてみて決めるのが適切と言えます。
また、スタジオリベラ以外でおすすめのカルドの体験レッスンは、今なら無料で受けられます。まだ体験していない方は、ぜひ気軽に予約してみましょう。
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「【実体験】カルドの口コミ評判はやばい?悪い?クレームや会員の声15選を厳選して紹介!」をチェックしてください。
スタジオリベラ以外のおすすめのホットヨガスタジオについて知りたい方は「ホットヨガスタジオ・教室おすすめ人気ランキング!大手7社を徹底比較!」もチェックしてみましょう。