
目次
ホットヨガインシーは麻布十番・六本木・恵比寿などの高級エリアに多数展開しているスタジオ
インシー(insea)は、心身ともに温めることで身体の機能や体質を改善することを目的とした「マグマスタジオ」が話題のホットヨガスタジオです。独自のコンセプトを持つこのマグマスタジオでは、他のスタジオよりも効果的に体温をあげて発汗を促進することができます。
またアンチエイジング効果も期待できるので、若さや美容にこだわりのある方からも人気があります。スタジオは女性専用であり、衛生面も徹底しているので安心して利用できます。
まずはこちらの動画をご覧いただいた方が、インシーの雰囲気や特徴がわかるでしょう。
さらにインシーは、麻布十番・六本木・恵比寿などの高級エリアに多数展開しているスタジオです。都心部のハイクラスな雰囲気の街でヨガに取り組みたい方にはおすすめです。
また体験レッスン料金は、恵比寿店以外では1,000円とお手頃価格となっています。気になる方はチェックしてみましょう。
総合評価 |
|
---|---|
スタジオ数 | 9店舗(広尾、麻布十番、六本木、恵比寿、湖南、用賀、五反田、麹町、みなとみらい) |
プログラム数 | 15種類 |
利用者 | 女性専用店舗のみ |
体験レッスン料 | 1,000円(恵比寿店では2,000円) |
入会金+登録金+事務手数料 | 0円 |
月額料金 | 11,800円(月4回)、13,400円(4回チケット、2ヶ月間有効)、26,000円(通い放題) |
スタジオの綺麗さ | 〇 |
また結論から言うと、インシーは以下のような人におすすめです。
逆に以下のような人は、別のホットヨガスタジオを探した方が良いでしょう。
東京都や神奈川県に通うのが難しい
⇨店舗数が多くて通いやすいLAVAがおすすめ
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「LAVA(ラバ)の口コミ評判は悪い?ホットヨガ後の勧誘がやばい、悪質って本当?」をチェックしてください。
できるだけ料金が安いスタジオを探している
⇨コストパフォーマンス部門1位を獲得したカルドがおすすめ
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「カルドはクレームが多い?口コミ評判は悪いのか、実際にホットヨガ体験して確かめてみた!」をチェックしてください。
ホットヨガインシーの良い口コミ、評判
インシーに実際に体験レッスンをした人や、通っている人の口コミにはどのようなものがあるのでしょうか。まずは良い評判から見てみましょう。
麻布などのおしゃれエリアに多いので、職場や自宅が近いという方は通いやすくておすすめです。
仕事終わりにホットヨガ行ってきた☆まりーんの紹介で行った麻布のインシー以来で人生2度目のホットヨガだっけど、今日はまったりのコースでいい汗かいて癒された~😇近いからシャワー浴びて帰れるし楽チン😆🚿
今日はよく眠れそ~🐈💤— ほわいとチョコちゃん (@sr2yan) January 30, 2018
月額制やチケット制から自分に合ったシステムで通うことができるので、利用しやすいとの声も上がっています。
ホットヨガなのですがインシーというところ通ってました🙆💓ここは入会費年会費などなくチケット制で通えるのですごく気楽に通えてよかったです٩( ´◡` )( ´◡` )۶
— kana.u (@naakaa08) May 29, 2017
他のホットヨガスタジオよりも発汗できたと、マグマスタジオならではの効果を実感できているようです。
インシーってゆうホットヨガに通ってるけど
どこのホットヨガよりもよい岩盤浴の中でやるから
3-4回深呼吸したら
汗がでるww— リングが縮小します…にゃむ (@NORANEKO_CATS) July 17, 2016
女優の篠原涼子さんも通っているとの噂も立っています。どの店舗に通っているのでしょう。
子宮を元気にするモニターをしていてその一環で富士山の溶岩プレートの上で行うホットヨガinsea(インシー)に通ってます🤗ホットヨガ経験はあるけど汗の量が半端ない。スカッと感もいい感じ。篠原涼子さんも通ってるそう。https://t.co/6K3LwBgz6S #まつゆうPR
— まつゆう*@note本発売中! (@matsuyou) December 4, 2015
元AKB48で女優の平嶋夏海さんもインシーでホットヨガをされているようですね。やはり東京の港区に店舗があることから、芸能人の方の利用も多そうです。
ホットヨガしてきたよ👯
終わりで貰えるココナッツウォーターが好き♡#インシー #ホットヨガ #ボクササイズ #ココナッツウォーター pic.twitter.com/pBU8pE9zmg— 平嶋夏海 (@nacchan_h0528) February 12, 2015
ホットヨガインシーの悪い口コミ、評判
インシーのあまりよくない評判もチェックしてみましょう。
一部の利用者からは、以前よりアメニティが減ってセレブ層から一般人向けにターゲットを変えたのでは?と残念がる声も上がっていました。
ホットヨガのインシー、経営方針変えたのね。久しぶりに行ったらアメニティなくなりサービス悪くなりコストカット、客層もちがうからマーケも変えたのかな。スーパー銭湯状態になってて残念。
— Tokyo Girl (@TokyoGirl_L) October 9, 2017
ホットヨガインシーのメリット
独自のマグマスタジオで発汗やリラックス効果が促進
インシーのスタジオは一般的なホットヨガスタジオとは異なり、「マグマスタジオ」と呼ばれる独自のものになっています。マグマスタジオとは、富士山から採取された溶岩を使用して作られたスタジオで、優れた遠赤外線効果を持っています。
遠赤外線効果を持つスタジオでヨガに取り組むことで、身体を間接的に温めることができ、効率よく体温の上昇や発汗といった効果を得ることができます。皮脂腺から汗を流すことで、体内の老廃物の排出にも効果を発揮します。
マグマスタジオでは一般的なスタジオのようにヒーターで室温を上げているわけではないことに加え、空調システムによって常に空気を循環させているため、息苦しさを感じることがありません。ホットヨガ経験のない方でも安心して参加することが可能です。
さらに遠赤外線効果によって空気中の水分がマイナスイオン化するので、精神的にもリラックスすることができる環境です。身体にも心にも優しいのが、このマグマスタジオということです。
インストラクターの方が、インシーのマグマスタジオの特徴やメリットについて解説している動画は、こちらからチェックしましょう。
徹底管理された衛生環境
インシーではスタジオや施設内の衛生環境の管理に力を入れています。すべてのスタジオに高密度光触媒システムが導入されていて、殺菌および消臭を徹底しています。
このシステムを導入することで、感染症の原因となる細菌やウイルスを殺菌するだけでなく、不快な臭いや汚れのない快適なスタジオの維持を目指しています。第三者機関によるスタジオ内の検査も受けているので、清掃や消毒、洗浄といった衛生管理がきちんと行われていることが保証されています。
このようにインシーでは、衛生管理の面で業界でもトップクラスの管理基準を設けているのが特徴です。少し潔癖だという方や、今通っているスタジオの衛生面に不満があるという方は、まずは体験レッスンでスタジオの環境を見てみると良いかもしれません。
肌へのアンチエイジング効果
インシーのホットヨガでは、肌にアンチエイジング効果があることが立証されています。マグマスタジオで身体を間接的に温めることで発汗作用を高めることができ、肌の保湿機能が高まります。
保湿機能が高まると、気になる肌の油分も改善されます。また保湿機能が改善されることで肌の水分量が高まるため、肌にハリやツヤが戻ってきます。
さらに、ホットヨガでは肌の新陳代謝が高まることも確認されています。代謝が促進されることで肌のターンオーバーが早くなり、色素沈着の改善やメラニン色素の生成の減少も期待できます。
ほかにも、マグマスタジオの環境でヨガをすることで身体の内側まで温まるので、脂肪の燃焼効率も高まります。脂肪が効率的に分解されることで、肌のたるみの悩みの解消にもつながります。
都内のおしゃれな街に多く芸能人も通っている
インシーは現在、都心部の9か所に店舗を展開しています。店舗所在地は広尾、麻布十番、六本木、恵比寿など、東京のいわゆるセレブが集まる高級エリアに多く進出しており、インシーに通うことが一つのブランドとなっています。
噂によると、篠原涼子さんや元AKBの平嶋夏海さんなど、複数の芸能人やモデルが通っているとの声も上がっています。
どのスタジオも駅から近い立地なのでアクセスが良く、おしゃれで人気のある街にあるので女性が気軽に利用しやすくなっています。ホットヨガで身体を動かしたり、温まってリラックスしたあとには、おしゃれタウンでショッピングやカフェを楽しむことができます。
なお、インシーでは回数券を購入して通う制度も用意されていますが、この回数券はインシーの全店舗で利用できるので、自分の都合に合わせて複数のスタジオを使い分けることも可能です。
ホットヨガインシーのデメリット
受付スタッフの対応が悪いという口コミが多い
インシーでは、受付スタッフの対応に不満を感じたという口コミが多く見られます。接客のときにも挨拶をしてくれないことがあったり、高圧的な態度で応対されることがあるなど、インストラクター以外のスタッフの教育が行き届いていないと感じた方が多くいるようです。
また体験レッスンについての説明を受ける際にも、長時間待たされてしまうことがあります。親切なスタッフに対応してもらい、気持ちよくスタジオを利用したいという方には、あまりおすすめできません。
キャンセル料がかかることがある
インシーではヨガレッスンのインターネット予約に対応していますが、予約確認のルールがかなり厳しく、レッスン当日に予約カードを忘れただけでもレッスンに参加できないことがあります。
また、ネット予約をしてレッスンに参加できなくなった場合にはキャンセル料を請求されることがあるため、融通の利かないという声も多く上がっています。インシーを利用する際は、予約した日時や内容、持ち物などについて毎回こまめに確認しなければなりません。
この点では、大手ホットヨガスタジオのカルドでは、事前のレッスン予約が不要であるため、会員から通いやすいと評判です。予約やキャンセルの手間なくラクに通いたいという方は、カルドもチェックしてみましょう。
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「カルドはクレームが多い?口コミ評判は悪いのか、実際にホットヨガ体験して確かめてみた!」をチェックしてください。
コストパフォーマンスがやや悪い
一般的なホットヨガスタジオと比較すると、インシーは料金設定がやや高めになっています。インシーでは、月額決まった回数通えるプランや通い放題プランのほか、2ヶ月間有効な回数券のチケットを購入して好きなときに通えるシステムがあります。
ただしいずれも料金はやや高めに設定されており、例えば通い放題プランは月額26,000円となっています。
この高額な料金設定は、インシーが都内の一等地を中心に出店していおり、スタジオの土地代がかかっていることが理由に挙げられます。少しでも安く、コスパの良いスタジオを希望するという方には向いているスタジオではありません。
東京都内でコスパの良いホットヨガスタジオを探しているという方は、やはりカルドをチェックしてみましょう。カルドは、あるリサーチ会社によると、「ホットヨガスタジオのコストパフォーマンス部門」で1位を獲得している評判です。
東京都内の店舗でも月額8,000円程度から通えるコースがあるので、ぜひチェックしてみましょう。
カルドの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「カルドはクレームが多い?口コミ評判は悪いのか、実際にホットヨガ体験して確かめてみた!」をチェックしてください。
なおインシーは、以前は料金が高い分、その代わりとしてアメニティが充実しているなどのサービス面でのメリットがあったようですが、最近ではアメニティが減ったとの声が見られています。
さらに、インシーに設置されているドライヤーはそれほど良いものではなく、順番待ちになっていることもあります。ヨガウェアのレンタルサービスなどもないため、レッスンに必要なものはすべて自前で用意しておく必要があります。
用意されているアメニティに満足できない方は、大手ホットヨガスタジオのロイブがおすすめです。ロイブでは「手ぶらで通える」ことを強みとしており、アメニティやレンタルグッズが充実していて、会員からの満足度も高いです。
美意識が高い女性に人気/
ホットヨガインシーの料金表|体験予約の料金や会員ごとの月額費用
マンスリー会員
1か月の通う回数 | 料金 |
---|---|
マンスリー2回 | 6,400円 |
マンスリー4回 | 11,800円 |
マンスリー6回 | 17,000円 |
マンスリー8回 | 21,600円 |
マンスリー12回 | 31,800円 |
インシーのマンスリー会員の料金は、1か月の通う回数によって料金が異なります。通う回数が多くなるにつれて一回あたりの料金が安くなるので、一か月にどのくらい通いたいのかをあらかじめ決めて、自分に合ったプランを申し込みましょう。
ただしマンスリー6以上では月額料金が17,000円を超えて高くなるので、他のホットヨガスタジオの通い放題プランを利用した方がお得になることには注意しましょう。
フルタイム会員・デイタイム会員(通い放題プラン)
通い方 | 料金 |
---|---|
フルタイムR4 | 26,000円 |
フルタイムR10 | 36,000円 |
デイタイムR10 | 31,500円 |
インシーの通い放題プランであるフルタイム会員とデイタイム会員を比較すると、デイタイム会員の方が料金が安いことがわかります。月曜から土曜の朝〜17時半までにレッスンを受けられる方は、こちらのプランで料金を抑えることができます。
チケット会員
購入チケット数 | 料金 | チケット有効期限 |
---|---|---|
4回チケット | 13,400円 | 2か月 |
8回チケット | 25,800円 | 3か月 |
12回チケット | 36,600円 | 4か月 |
インシーのチケット会員の料金は、上表の通りです。購入チケット枚数に応じて、チケットの有効期限も異なることに注意しましょう。
都度利用
都度利用 | 料金 |
---|---|
1回チケット | 3,500円 |
インシーを自分が好きなタイミングで都度利用する場合は、一回あたり3,500円の料金がかかります。割高にはなりますが、通えるタイミングが読めない方は都度利用で通うという選択肢もあります。
体験レッスン
体験レッスン店舗 | 料金 |
---|---|
恵比寿店以外/td> | 1,000円 |
恵比寿店 | 2,000円 |
インシーの体験レッスン料金は、店舗ごとに異なります。恵比寿店以外では1,000円ですが、恵比寿店でのみ2,000円となります。
しかし、ここは1,000円の費用の差を気にするよりも、自分が通う予定の店舗で体験レッスンを受けて、スタジオの雰囲気を知っておいた方が良いでしょう。
ホットヨガインシーはこんな人におすすめ
また、インシー以外のおすすめのホットヨガスタジオについて知りたい方は「ホットヨガスタジオ・教室おすすめ人気ランキング!大手7社を徹底比較!」もチェックしてみましょう。