
今回は、初心者におすすめのピラティススタジオをお探しの方に向け、人気のスタジオやその特徴を紹介します。
「初心者や運動不足の状態からでも通えるピラティススタジオが知りたい」
「初心者向けのピラティススタジオの探し方は?」
上記のように気になっている方は、ぜひ参考にしてください。
この記事では、ピラティス初心者でも安心してスタジオを探せるように、以下の内容についてまとめています。
・初心者におすすめのピラティススタジオの探し方は「マシンピラティスがあるスタジオから選ぶ」「プログラム数が豊富なスタジオを選ぶ」「料金が安くて通いやすい教室を選ぶ」「先生の教え方が上手なところを選ぶ」
・上記を踏まえた上で初心者におすすめなピラティススタジオはzen place pilates
・zen place pilatesはマットピラティス・マシンピラティスの両方に対応していて、プライベート・グループの両レッスンが利用できるため、気軽に始めやすく続けやすい環境が整っている
この記事を最後まで読むと、初心者の方におすすめのピラティススタジオがわかります。またピラティススタジオを探すためのポイントについても把握できるでしょう。
初心者の方でも通いやすいピラティススタジオの一つとしておすすめなのが「zen place pilates」です。
出典:zen place pilates
zen place pilatesは全国に多数のピラティス教室を持ち、実際に多くの初心者の生徒さんも通っているため、先生が優しく指導してくれます。
さらに、雰囲気が気になるという方にぴったりな体験レッスンも開催しています。自分に合ったペースでピラティスに挑戦したいという方は、ぜひチェックしてみましょう。
初心者におすすめのピラティススタジオランキング10選
初心者におすすめのピラティスランキングとして、全国的に人気のスタジオ10選を紹介します。
レッスン内容や特徴にどのような違いがあるのか、初心者にどのような点でおすすめなのかを確認して、自分に合ったピラティススタジオを探してみましょう。
zen place pilates
おすすめ度 |
|
---|---|
指導形式 | プライベートレッスン、グループレッスン |
マットピラティス | あり |
マシンピラティス | あり |
利用者 | 男女共用 |
全国のスタジオ数 | 140店舗(札幌店、仙台店、大宮店、津田沼店、池袋店、駒込店、高田馬場店、上野店、北千住店、浅草店、蒲田店、三軒茶屋店、川崎店、新潟店、名駅店、京都店、千里中央店、三宮店、広島店、福岡薬店など) |
入会金+登録金+事務手数料 | 33,000円(税込) |
月4回コースの月会費 | グレード01:10,450円(税込) グレード02:9,625円(税込) |
通い放題コースの月会費 | グレード01:16,940円(税込) グレード02:14,960円(税込) |
チケット料金 | グレード01:40枚チケット10ヶ月間104,500円(税込)、40枚チケット6ヶ月間101,750円(税込)、20枚チケット6ヶ月間57,200円(税込) グレード02:40枚チケット10ヶ月間88,825円(税込)、40枚チケット6ヶ月間85,800円(税込)、20枚チケット6ヶ月間47,300円(税込) |
レンタル・オプション・グッズ費用 | ・レンタルマット:無料 |
体験レッスン | マットグループ:1,000円(税込) マシングループ:3,000円(税込) プライベート:~9,900円(税込) |
zen place pilatesは、ピラティス専門の本格派スタジオとして全国に140店舗以上を展開しています。解剖学をもとにしたメソッドにこだわり、単なる運動ではなく心・身体の調和を目指す、本質的なピラティスが学べるのが特徴です。
zen place pilatesでは全ての店舗に専用マシンを複数台用意しているため、どのスタジオにいっても初心者が始めやすいマシンピラティスから受講できます。また店舗数が多く、他店舗利用が無料であるため、気軽に参加しやすくピラティスを続けやすいのが魅力です。
さらに、指導はプライベートレッスン・グループレッスンの両方から選ぶことができるので、自分に合うスタイルが見つけられます。会員の多くが初心者からスタートしているので、未経験の方も安心です。

もともと二子玉川の別の場所にあったのが、移転して、2020年2月に新装オープンしたピラティスのスタジオです。通りに面した1階にある路面店で、中は広々とした温かみのあるインテリア。癒やしを感じる空間で、気持ちよく体を動かせます。最新のピラティスのマシンが揃っていて、マットのレッスンも広いスペースで伸び伸びと出来ます。
このスタジオでひと月通い放題のフリー会員になると、同じ運営会社の全国のピラティスのスタジオ、ヨガのスタジオにも通い放題になるようです。二子玉川のここから徒歩5分ぐらいの系列のヨガスタジオにも追加料金なしで通えるので、気分や体調によってピラティスとヨガを選べるのもいいと思います。
スタジオの入口はバス通り沿いではなく、1本用賀寄りの緑道沿いにあります。こちら側は外観がカフェのようで、いっけん何のお店かよく分かりません。私が訪れた時には通りがかりの人が、窓越しに中の様子を覗き込んでいました(笑)
ピラティスは主に体幹を鍛える運動です。姿勢を保つための体の深層にある細かい骨や筋肉を意識しながら動くことから、その運動中は動く瞑想の状態になり、ヒーリングの効果も得られます。姿勢を良くし、癒やしを感じるための体操をするスタジオです。怪しいお店ではありません(笑)引用:Googleマップ
zen place pilatesの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「zen place pilatesの口コミ評判は?」をチェックしてください。
the SILK
出典:the SILK
おすすめ度 |
|
---|---|
指導形式 | パーソナルレッスン、グループレッスン |
マットピラティス | なし |
マシンピラティス | あり |
利用者 | 女性専用 |
全国のスタジオ数 | 29店舗(神楽坂店、池袋東口店、田町店、千葉店、赤坂三附店、北千住店、赤羽店、池袋店、大宮店、横浜店、中目黒店、銀座一丁目店、新宿店、銀座店、二子玉川店、吉祥寺店、浦和店、松戸店、新浦安店、柏店など) |
入会金+登録金+事務手数料 | 11,000円(税込) |
月4回コースの月会費 | スタンダード4:15,070円(税込) プライベート4:36,960(税込) |
通い放題コースの月会費 | 20,680円(税込) |
チケット料金 | 該当プランなし |
レンタル・オプション・グッズ費用 | ・ウォーターサーバー:無料 ・月額ウェア・タオルレンタル:2,200円(税込)/月 ・レンタルウェア(Tシャツ):280円(税込) ・レンタルウェア(パンツ):280円(税込) ・レンタルタオル:120円(税込) ・レンタルピラティス靴下:120円(税込) |
体験レッスン | グループ:3,850円(税込) パーソナル:9,900円(税込) |
the SILKは、関東を中心に展開している女性専用のマシンピラティススタジオです。「美しくなりたい」「引き締まったボディラインを目指したい」といった、女性のニーズに寄り添ったプログラムが充実しているのが特徴です。
スタジオの内装や照明にもこだわり、洗練された非日常感のある空間でレッスンを受けられるのも魅力です。レッスンは音楽に合わせてリズミカルに進行し、エンタメ感覚で参加できるため、楽しくピラティスを続けたいという方におすすめです。
またスタジオの多くが駅チカにあり、お仕事帰りやプライベートのついでに通いやすい環境です。レンタル用品も充実しているので、手ぶらで参加もできます。

体験予約がいっぱいで予約が取りづらかったので心配でしたが、平日昼間でも数人のレッスンで更衣室などもストレスなく使いやすかったです。
シンプルでとても綺麗な内装でテンションも上がります^^初めてのマシンピラティスでしたが、説明も分かりやすく丁寧に教えていただいたので不安になることなく受けることができました。50分の初級レッスンでしたが、汗もかきかなり効いている感じがあります。しばらく通って身体の変化を楽しみたいと思います♪引用:Googleマップ
ルルト
出典:ルルト
おすすめ度 |
|
---|---|
指導形式 | パーソナルレッスン |
マットピラティス | なし |
マシンピラティス | あり |
利用者 | 男女共用 |
全国のスタジオ数 | 62店舗(札幌店、盛岡店、仙台店、水戸店、宇都宮店、前橋店、大宮店、千葉駅前店、恵比寿店、新宿店、横浜店、新潟店、富山店、野々市店、甲府店、長野店、岐阜店、名駅店、草津店、天六店、心斎橋店、神戸店、倉敷店、広島店、福岡天神店、那覇覇小禄店など) |
入会金+登録金+事務手数料 | 22,000円(税込)(恵比寿店の場合) |
月4回コースの月会費 | 38,400円(税込)(恵比寿店の場合) |
通い放題コースの月会費 | 該当プランなし |
チケット料金 | 該当プランなし |
レンタル・オプション・グッズ費用 | なし |
体験レッスン | 12,000円(税込)(恵比寿店の場合) |
ルルトは、理学療法士が監修する完全マンツーマン制のマシンピラティススタジオです。医学的な視点と運動理論を融合したサポートが受けられるのが大きな特長です。
スタジオでは一人ひとりの体の癖や姿勢バランスを丁寧に分析し、目的に合わせたカスタムプログラムを提案してくれます。そのため運動が苦手な方やピラティス初心者でも、自分のペースで無理なく取り組むことができます。
さらに動きに対するフィードバックをきちんと行ってくれるため、理解が深まりやすく、効果を実感しやすいです。清潔で開放感のあるスタジオ空間も魅力のひとつで、落ち着いた環境でじっくり身体と向き合うことができます。
過去別のスタジオで受けたことがあるグループレッスンでは、流れについていくだけであまり効果を感じられなかったので、今回初めてパーソナルを受けてみることにしました。
マンツーマンで自分の体の状態をみて、現状の悩みやなりたい自分を見据えたメニューを瞬時に組んでくださるので、一回のレッスンでもかなり効果を感じることができました!
個人的に前腿のハリは長年気になっていたのですが、施術前後の写真で明らかに改善していたことが1番の驚きでした!原因がわかると自分の身体を変えていくビジョンが見えてくるので、よりやる気が湧いてきました。
ゆいさん、とても素敵な時間をありがとうございました!引用:Googleマップ

ピラティスK
出典:ピラティスK
おすすめ度 |
|
---|---|
指導形式 | グループレッスン |
マットピラティス | なし |
マシンピラティス | あり |
利用者 | 女性専用 |
全国のスタジオ数 | 41店舗(銀座店、新宿店、池袋店、渋谷店、オリナス錦糸町店、吉祥寺店、立川店、大森店、八王子オクトーレ店、町田店、国分寺店、葛西店、横浜店、川崎店、大宮店、千葉店、梅田店、なんば店、静岡店、広島店など) |
入会金+登録金+事務手数料 | 11,000円(税込) |
月4回コースの月会費 | 11,220~13,420円(税込) |
通い放題コースの月会費 | 15,070~16,170円(税込) |
チケット料金 | 3,850円(税込) |
レンタル・オプション・グッズ費用 | ・ミネラルウォーター:130円(税込) ・レンタルウェア(上):330円(税込) ・レンタルウェア(下):330円(税込) |
体験レッスン | 0円(税込) |
ピラティスKは、姿勢や骨格のゆがみを整えながら理想のボディラインをつくる「ボディメイク」に特化した女性専用のマシンピラティススタジオです。全国に40店舗以上のスタジオがあります。
プログラムがレベル別に用意されており、「ビギナー向け基本プログラム」があるので、ピラティス初心者でも無理なく参加できる構成になっています。さらにお腹やお尻、脚まわりなど、気になる部位を集中的に鍛える部位別トレーニングも充実しています。
無料の体験レッスンや乗り換え割など、レッスンにお得に参加できるチャンスもあります。

渋谷駅道玄坂にある女性専用マシンピラティススタジオ。マンスリーで通っていますが、比較的予約がとれやすく、スタジオも清潔感があり通いやすい。ボディメイクに特化したプログラムなどもあり、インストラクターの身体に関する知識も豊富で初めてのクラスでも通いやすく、テキメンにボディラインが変わってくるのが嬉しいです。
引用:Googleマップ
BDC Pilates
出典:BDC Pilates
おすすめ度 |
|
---|---|
指導形式 | パーソナルレッスン、グループレッスン |
マットピラティス | なし |
マシンピラティス | あり |
利用者 | 男女共用 |
全国のスタジオ数 | 7店舗(表参道店、池袋店、銀座並木通り店、銀座店、恵比寿店、二子玉川店、吉祥寺店) |
入会金+登録金+事務手数料 | 13,200円(税込)(表参道店の場合) |
月4回コースの月会費 | 15,400円(税込)(表参道店の場合) |
通い放題コースの月会費 | 該当プランなし |
チケット料金 | 該当プランなし |
レンタル・オプション・グッズ費用 | 記載なし |
体験レッスン | 3,850円(税込)(表参道店の場合) |
BDC Pilatesは、質の高い少人数制レッスンで定評のあるピラティススタジオです。指導を行うのは厳しい認定試験をクリアした有資格トレーナーのみと徹底しており、一人ひとりの姿勢や動きをしっかり見ながら、丁寧にアドバイスしてくれるのが魅力です。
さらに、利用者ごとにオンラインカルテを作成して管理しているため、どのトレーナーが担当してもきちんと的確なサポートが受けられます。
またグループレッスンだけでなく、専用設備を使ったプライベートレッスンも対応してくれます。自分の体に向き合いながら、じっくりレベルアップしたい方におすすめのスタジオです。

運動をする機会がなく、しなやかな体づくりをしたかったので、ピラティスができる場所を探していました。
マシンピラティスなので、無理なく続けられます。
銀座にあるピラティスの教室なので、行き帰りも素敵なお店で楽しくお買い物もできるので、通うのが楽しいです。引用:Googleマップ
CLUB PILATES
出典:CLUB PILATES
おすすめ度 |
|
---|---|
指導形式 | グループレッスン |
マットピラティス | あり |
マシンピラティス | あり |
利用者 | 男女共用 |
全国のスタジオ数 | 52店舗(仙台長町店、つくば店、宇都宮店、所沢店、浦和店、おおたかの森店、府中店、笹塚店、代官山店、西新宿店、神楽坂店、吉祥寺店、有明ガーデン店、巣鴨店、辻堂店、横浜店、みなとみらい店、江坂店、堀江店、西宮北口店など) |
入会金+登録金+事務手数料 | 直接店舗に問い合わせ |
月4回コースの月会費 | 直接店舗に問い合わせ |
通い放題コースの月会費 | 直接店舗に問い合わせ |
チケット料金 | 直接店舗に問い合わせ |
レンタル・オプション・グッズ費用 | 直接店舗に問い合わせ |
体験レッスン | 0円(税込) |
CLUB PILATESは、全米をはじめ世界各国で愛されているグローバルブランドのピラティススタジオです。日本国内にも50を超える店舗が展開されています。
多彩なプログラム構成が特徴で、年齢や運動経験を問わず誰でも参加しやすい環境が整っています。リフォーマーやトリガーポイント、ピラティスジャンプボードなど複数専用マシンを活用しながら、個々のニーズに応じたトレーニングを行えます。
また初級から上級までレベルが分かれているのも特徴で、ピラティスを初めて学ぶ方でも基礎から丁寧に指導してもらえるクラスがあり、安心して始められます。

運動したい!という意識はあったので、ジムやヨガなど試してたけど、中々長続きできなく悩んでました。とある日恵比寿をお散歩してたら、クラブピラティスを発見🙌外見からもhipな感じですぐ加入💙~機材を使い色んな動作でコアの筋肉を鍛えるのですが、最初は仰向けの体制でもフラフラしてたのが、回数を重ねるごとにフラフラも無くなり!また姿勢が綺麗になったり嬉しいが溢れて、楽しいので続ける事ができました~インストラクターさん皆さん熱心で、幅広いプログラムがあるので初心者さんから上級者さんまでとてもおすすめです!
引用:Googleマップ
スタジオ・ヨギー
おすすめ度 |
|
---|---|
指導形式 | パーソナルレッスン、グループレッスン |
マットピラティス | あり |
マシンピラティス | なし |
利用者 | 男女共用 |
全国のスタジオ数 | 13店舗(札幌店、大宮店、北千住店、池袋店、銀座店、神楽坂店、新宿EAST店、中目黒店、横浜店、名古屋店、名古屋グローバルゲート店、京都店、OSAKA店) |
入会金+登録金+事務手数料 | 10,000円(税込) ※2025年5月以降〜 |
月4回コースの月会費 | ライトプラン:10,120円(税込) 関西限定 1スタジオプラン:9,570円(税込) |
通い放題コースの月会費 | プレミアムプラン:15,620円(税込) 関西限定 1スタジオプラン:13,970円(税込) |
チケット料金 | 全スタジオ利用可能6回チケット:17,050円(税込) 全スタジオ札幌・名古屋・関西で利用可能な6回チケット:15,400円(税込) ドロップイン(1回券):3,630円(税込) |
レンタル・オプション・グッズ費用 | ・ヨガマット:無料 |
体験レッスン | 1,000円(税込) |
スタジオ・ヨギーは全国に展開されているヨガ・ピラティスのスタジオです。清潔で開放感のあるスタジオは、すべて駅チカで利用がしやすいです。
落ち着いた空間と経験豊富なインストラクターによる安定したレッスンが魅力で、初めての方でも安心して参加が可能です。また、ピラティスだけでなくヨガや骨盤調整のプログラムなども受講可能で、身体の悩みや目的に合ったレッスンを受けることができます。
さらにスタジオ・ヨギーでは、月4回のプランに加えて通い放題やチケットプランなどがあり、自分に合ったペースで通うことができるのが特徴です。さらにオンラインのクラスもあるので、日常生活にピラティスを取り入れやすいです。
ヨガ初心者にも優しいクラスもあり、ネットで予約も出来るので通いやすいと思いました。
引用:Googleマップ

LALA PILATES
おすすめ度 |
|
---|---|
指導形式 | パーソナルレッスン、グループレッスン |
マットピラティス | なし |
マシンピラティス | あり |
利用者 | 性専用 |
全国のスタジオ数 | 4店舗(池袋店、学芸大学店、自由が丘店、吉祥寺店) |
入会金+登録金+事務手数料 | 15,500円(税込) |
月4回コースの月会費 | マンスリー4:12,980円(税込) マンスリー3+プライベート1:19,525円(税込) |
通い放題コースの月会費 | 該当プランなし |
チケット料金 | 1回券:4,125円(税込) プライベートレッスン1回券:11,550円(税込) |
レンタル・オプション・グッズ費用 | ・レンタルタオル:有料 ・レンタルピラティスウェア:有料 ・レンタルピラティス靴下:有料 ・クレンジング:無料 ・化粧水:無料 ・乳液:無料 |
体験レッスン | 1,500円(税込) |
LALA PILATESは、都内に4店舗を構える女性専用のマシンピラティス専門スタジオです。全ての店舗が駅から徒歩5分圏内にあるため、通いやすいのが魅力です。
スタジオでは6〜8名の少人数制グループレッスンおよびプライベートレッスンを実施していて、きめ細かな指導を受けられる環境が整っています。リフォーマーを使ったレッスンで、体幹強化や柔軟性アップなどの効果が期待できます。
プログラムは6種類あり、ビギナー向けの内容も用意されているので、初めての方でも安心して参加ができます。

A・CORE
おすすめ度 |
|
---|---|
指導形式 | パーソナルレッスン |
マットピラティス | なし |
マシンピラティス | あり |
利用者 | 男女共用 |
全国のスタジオ数 | 1店舗(青山・表参道店) |
入会金+登録金+事務手数料 | 11,000円(税込) |
月4回コースの月会費 | 該当プランなし |
通い放題コースの月会費 | 該当プランなし |
チケット料金 | マシン・プライベート・セッション5回:47,900円(税込)※継続価格46,250円(税込) マシン・プライベート・セッション1回:9,900円(税込)※継続価格9,600円(税込) マシン・セミプライベート・セッション5回:一人あたり33,750円(税込)※継続価格32,500円(税込) マシン・セミプライベート・セッション1回:一人あたり14,560円(税込)※継続価格14,000円(税込) |
レンタル・オプション・グッズ費用 | ・指名料:550〜1,100円(税込) ・優先予約特典:1,100円(税込) ・チケット有効期限延長:1,100円(税込) ・ウォーターサーバー:無料 |
体験レッスン | 7,700円(税込) |
A・COREは、表参道にある完全予約制のパーソナルマシンピラティススタジオです。青山・表参道に2005年にオープンし、以来20年近く続いてきた歴史があります。
ボディチェックやカウンセリングをしっかりと行った上でレッスンをしてくれるのが特徴で、きめ細やかな指導を受けることができます。
また10〜80代と幅広い客層に愛されるスタジオであり、男女問わず通うことが可能です。スタジオは大人の隠れ家のような落ち着いた空間で、周りを気にせず集中して身体を整えたいという方にぴったりです。

INFINITY PILATES
おすすめ度 |
|
---|---|
指導形式 | パーソナルレッスン |
マットピラティス | あり |
マシンピラティス | あり |
利用者 | 男女共用 |
全国のスタジオ数 | 2店舗(広尾店、千葉店) |
入会金+登録金+事務手数料 | 記載なし |
月4回コースの月会費 | 該当プランなし |
通い放題コースの月会費 | 該当プランなし |
チケット料金 | プライベートセッション:8,800〜14,300円(税込) デュオセッション:13,640〜17,160円(税込)※2名分 |
レンタル・オプション・グッズ費用 | 記載なし |
体験レッスン | プライベートセッション:7,700〜12,100円(税込) デュオセッション:12,100〜14,960円(税込)※2名分 |
INFINITY PILATESは広尾および千葉に店舗がある、完全予約制・パーソナル専門のピラティススタジオです。完全個室の空間で、質の高い指導者のもとで自分に合った内容のレッスンを受けることができます。
利用者のおよそ半分が運動未経験からのスタートであり、初心者の方や運動が苦手な方でも利用がしやすいです。エクササイズの内容はオーダーメイドで、さまざまな専用マシンを使ったピラティスのセッションが受けられます。
ただ動きを教えてもらえるだけでなく、身体の基礎や美しい姿勢についてもしっかりと学ぶことができます。

初心者におすすめのピラティススタジオの探し方
初心者がピラティスを始めるなら、スタジオ選びがとても重要です。マシンの有無や料金体系、プログラムの種類など、いくつかのポイントを押さえることで、自分に合ったスタジオが見つかることでしょう。
マシンピラティスがあるスタジオから選ぶ
これからピラティスを始める初心者の方は、マシンピラティスがあるスタジオを選ぶのがおすすめです。
なぜなら、「リフォーマー」などピラティス専用のマシンを使うことで、正しいフォームが身につきやすくなるからです。また、マシンがあれば動作をうまくサポートしてくれるので、関節や筋肉に無理な負荷がかかりにくくなります。
体力に不安がある方や運動が久しぶりの方でも、マシンの補助があればスムーズにトレーニングをスタートできるでしょう。さらに、マシンの動きでインナーマッスルにアプローチしやすくなるので、短期間で体幹の安定や姿勢改善を期待できるのもメリットです。
実際に最近では、女性専用や少人数制のマシンピラティススタジオなど、初心者の方でも通いやすい環境のスタジオが増えてきています。
プログラム数が豊富なスタジオを選ぶ
ピラティス初心者にはプログラム数の豊富なスタジオがおすすめです。たくさんのクラスを用意しているスタジオでは、初心者向けのプログラムがしっかり用意されているケースが多く、基礎から安心して始められます。
初心者向けのプログラムであれば、インストラクターがピラティスの動きの基本から教えてくれるので、知識のない方でも参加しやすいです。「ついていけるか不安」と感じている方でも、自分のペースでステップアップしていくことができるでしょう。
さらにプログラム数の多いスタジオなら、身体を整える基本的なピラティスから、ダイエット・体幹強化・リハビリ目的のものまで、自分に合った内容のメニューを選択できます。豊富なプログラムは続けやすさにも直結するので、長期的に通うつもりならぜひチェックしておきたいポイントです。
料金が安くて通いやすい教室を選ぶ
長く続けることが大切なピラティスだからこそ、料金の負担が少ないスタジオを選ぶことが非常に大切です。1ヶ月にどれだけの料金が必要なのか、申し込み前にあらかじめ確認しておきましょう。
また月額料金だけでなく、入会金・登録料・レッスン以外のオプション費用など、トータルのコストも確認する必要があります。通い放題プランやチケット制度など、自分の通える頻度に合ったプランを選べるかどうかも確かめておきましょう。
中には「初月無料」や「体験当日入会で割引」といったキャンペーンを行っているスタジオもあるため、キャンペーン情報もチェックしておくのがおすすめです。
先生の教え方が上手なところを選ぶ
ピラティススタジオ選びでは、先生(インストラクター)の教え方が上手かどうかも調べておきましょう。教え方が丁寧で、初心者の立場に立ってくれる先生がいるスタジオなら、安心して通い続けられます。
先生の教え方が上手であるか、そして自分に合っているかどうかを見極めるには、まず体験レッスンに参加してみるのがおすすめです。体験レッスンでは、実際のレッスンの進め方や先生の雰囲気、指導のわかりやすさなどを体感できます。
また、実際に通っている方の口コミや評判を参考にするのも良い方法です。信頼できる先生と出会うことができれば、前向きに取り組めるようになり、ピラティスを継続しやすくなるでしょう。
初心者がピラティスをするときによくある質問
日頃から運動不足の初心者にはピラティスはきつい?
ピラティスは、運動不足だと感じている方や初心者の方でもスタートしやすいエクササイズのひとつです。
ピラティスには激しい動きやジャンプがなく、体幹をゆっくり使う内容が中心なので、運動不足の方でも無理なく取り組めます。呼吸を意識しながら動くため、リラックスしながら進められ、心身のバランスを整えるのにも適しています。
特にマシンを導入しているスタジオなら、動きのサポートを受けながら正しいフォームを身につけられるため、より安心してレッスンを受けることができます。
初心者が揃えるべきピラティスの持ち物や服装は?
ピラティスを始める際の基本アイテムは、動きやすい服と滑り止め付きの靴下、水分、タオルです。服装はTシャツやレギンスなど、身体のラインがわかりやすく、伸縮性があり動きやすいものが適しています。
なお、スタジオによってはマットやタオル、ウェアなどのレンタルを実施している場合もあります。初めてで何を用意すればいいかわからない方や、仕事帰りなどに手ぶらで通いたい方は、レンタルサービスが充実しているスタジオを選ぶと安心です。
ピラティスが向いている初心者の特徴は?
ピラティスは「運動が苦手だけど健康を目指したい」「姿勢を良くしたい」「体力をつけたい」といった方におすすめです。
ピラティスはゆっくりとした動きと呼吸を重視するため、年齢や性別を問わず始めやすいのが魅力です。中には、姿勢改善や肩こり・腰痛などのケア目的で通われている方もいます。
ただし怪我をしている方や妊娠中の方など、状態によってはピラティスを避けた方がいい場合もあるので注意しましょう。不安な方は医師の許可を得てから行うようにしましょう。
初心者がピラティスを始めてから体型や体質変化はどのくらいで実感できる?
ピラティスの効果には個人差がありますが、週1〜2回のレッスンを1~2ヶ月継続することで、姿勢改善や身体の軽さを実感する方が多いです。さらに3ヶ月ほど継続すると、筋力の強化やボディラインの変化まで感じやすくなります。
ピラティスは短期間で劇的な変化を目指すというより、じっくりと体質を改善していくアプローチなので、まずは無理なく続けることが大切です。