
ホットヨガとは?
ホットヨガとは、ポージング(アーサナ)と呼吸法を組み合わせて精神を養う「ハタヨガ」から派生したヨガのひとつです。高温・多湿に保たれた環境で行うことで、発汗を促しデトックス効果が得られます。
暖かい環境下では筋肉が柔らかく柔軟になりやすく、効率的に筋肉を伸ばすことができます。 ゆっくりとした動きでも体温の上昇が早く、驚くほどの汗をかくので血行も良くなり、冷えで悩む女性にも最適です。
そしてホットヨガはここ最近、日本において女性を中心に流行してきています。運動神経や年齢も関係なく取り組める点や、身体や心に多くのメリットがある点が評価されているようです。
ちなみに、ヨガ自体はもともとインド発祥のエクササイズですが、寒い日本でもインドと同様の気候に寄せていくために高温多湿の環境を作り出すことが大切だと考えられたのが、ホットヨガの始まりと言われています。
ホットヨガと常温ヨガの意味の違い
ホットヨガとヨガを比較して表にすると、各項目で以下のような違いがあります。
項目 | ホットヨガ | 常温ヨガ |
---|---|---|
温度、湿度 | 室温38~40℃、湿度55~65% | 常温 |
目的 | デトックス、ダイエット、体質改善 | 呼吸改善、集中力アップ、体幹強化 |
運動量、ポーズ | 少ない運動量、基本的なポーズ | 激しい動き、複雑なポーズ |
おすすめな人 | ヨガ初心者、ヨガをやってみたい | ヨガ経験者、ヨガを本格的に学びたい |
温度、湿度の違い
常温ヨガは、特に温度・湿度を管理せずその時の自然な状態で行うヨガです。一般的な室温が28℃前後ですので、そこまで汗をかくことはありません。
ホットヨガのように決まった室温にして行うという手間がないので、自宅でもヨガを取り入れてしっかりヨガをしていきたいと考えている人はどこでもできる常温ヨガがあっているでしょう。
場所を選ばずにできるので取り入れやすいという点が常温ヨガのおすすめの点です。
WELL-BEING GUIDE『ヨガのダイエットは常温でもいいの?』
それに対してホットヨガは室温38~40℃、湿度55~65%の環境で行います。高温多湿の環境で実施するため、激しい動きをすると脱水の心配もあり身体に負担をかけてしまいますが、ゆっくりとした動きでもたっぷりの汗をかくことができるのがホットヨガのメリットです。
ホットヨガの温度や湿度について詳しく知りたい方は「ホットヨガに適切な温度、湿度は?LAVA(ラバ)やカルドなど有名スタジオを比較してみた!」もチェックしてみましょう。

目的の違い
常温ヨガは、呼吸法とポージングで筋肉の強化(インナーマッスルを鍛える)と精神の鍛練を目的としており、リラックスすることを目的としていません。
日頃の呼吸法を改善したり、仕事の集中力をアップしたり、普段運動をされているアスリートの方が体幹トレーニングの一環として行うのが常温ヨガになります。
一方ホットヨガは、負担の少ないゆっくりとした動きですが、大量に汗をかくことによるリラクゼーション効果が期待できます。
また体質が改善されて代謝アップが期待できるので、その結果としてダイエットやデトックス効果が期待できます。そして美肌効果や便秘や冷え性の改善、むくみや生理不順などさまざまな女性のお悩みを解消してくれます。
ホットヨガのダイエット効果についてさらに詳しく知りたい方は「ホットヨガでダイエット!痩せるためのコツとは?」もチェックしてみましょう。

また、ホットヨガで生理痛や生理不順が治るメカニズムについて詳しく知りたい方は「生理中にホットヨガをしても大丈夫?生理痛や不順が改善するって本当?」もチェックしましょう!
https://hotyoga-college.jp/5460
運動量、ポーズの違い
常温ヨガにはさまざまな流派や種類があり、激しい動きや複雑なポーズやのものがあります。「ハタヨガ」をルーツとして派生した色々な動きをするのが特徴です。
一方でホットヨガは、高温・多湿の環境で行うため激しい動きはありません。少ない運動量といくつかの基本的なポーズだけで、十分な効果を得ることができます。
ホットヨガの基本的なポーズについて詳しく知りたい方は「ホットヨガの基本的なポーズ一覧!13種類のポーズの取り方とポイントをチェック!」もチェックしてみましょう。

おすすめな人
以上のような違いがあることから、ホットヨガと常温ヨガはおすすめな人、対象とする人が異なっているということができます。
具体的には、ホットヨガはヨガ初心者の方や運動が苦手な方、ダイエットを始めてみたいという方におすすめです。ホットヨガがどのようなものか気になる、最近お腹周りにお肉がついてきた・・という方は、まずはホットヨガから始めてみましょう。
一方で常温ヨガは、ヨガ経験者や、ある程度ヨガのことを知っておりさらにヨガについて本格的に学びたい方におすすめです。また体幹を鍛えたいアスリートの方や、体に不定愁訴を訴える方がリハビリの一環として整骨院などで取り入れることもあります。
常温ヨガについてさらに詳しく知りたい方は「常温ヨガとは?代表的なヨガの種類や流派をチェック!」もチェックしてみましょう。

おすすめのホットヨガスタジオは?
LAVA
日本には全国にホットヨガスタジオがありますが、その中でも最もおすすめなのがLAVAです。CMや駅や街の広告などで見かけたことのある方も多いでしょう。
LAVAのホットヨガレッスンは20人以下の少人数制なので、ポージングがうまくとれていない方も優しく丁寧な指導でサポートしてくれます。またヨガ初心者の方にスターターキットを用意したり、ヨガマットを無料でレンタルしてくれたりとサービス内容が充実しています。
店舗も全国に430店舗以上と他のホットヨガスタジオを圧倒しているため、立地という面でも最も通いやすいスタジオでしょう。
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「LAVA(ラバ)の口コミ評判は悪い?ホットヨガ後の勧誘がやばい、悪質って本当?」をチェックしてください。
さらに、おすすめのホットヨガスタジオや常温ヨガスタジオについて知りたい方は「ホットヨガスタジオ・教室おすすめ人気ランキング!大手7社を徹底比較!」をチェックしてみましょう。