
目次
ホットヨガで消費できるカロリ-
ダイエットのためにホットヨガを始めようと思っている人にとって、ホットヨガでどのくらいダイエットができるのかは気になるところでしょう。
中でも、ホットヨガで消費できるカロリーがどのくらいかは知っておいて損はないでしょう。一般的に、ホットヨガのレッスンを受けると、1時間でおよそ300-350キロカロリーの消費が期待できるとされています。
ヨガスタジオであるzen placeやロイブも、ホットヨガの消費カロリーについてこのように説明しています。
ホットヨガを60分やると300~350kcalの消費カロリーが得られるため、一般的なダイエット用の運動と比べてやや消費カロリーが高いといえるでしょう。
1時間ホットヨガを行うと、消費するカロリーは約300kcalです。
高温多湿の環境下で行うホットヨガは、特に激しい動きはしなくても、ある程度のカロリーを消費できるということですね。1つの目安としておよその数値を覚えておきましょう。
ホットヨガの消費カロリーに相当する食事量は?
それでは、ホットヨガを1時間することで消費できる300-350キロカロリーは、どのくらいのものでしょうか。
今回は、同程度の含有カロリーを持つ食べ物や飲み物と比較してみましたので参考にしてください。味付けや量などによって多少の変動はありますが、およそ次の通りになります。
食べ物、飲み物 | 含有カロリー |
---|---|
カレーライス | 954kcal |
牛丼 | 909kcal |
ビーフシチュー | 568kcal |
ハンバーグ | 437kcal |
ポテトサラダ | 224kcal |
ショートケーキ | 292kcal |
オレンジジュース | 84kcal |
出典:カロリー表
ホットヨガと別の活動で消費できるカロリーを比較
続いて、ホットヨガと別の活動をした時の、一般的に言われている1時間あたりで消費できるカロリーを、比較して表にまとめました。
こちらもその人の体重や筋肉量の体質、どのくらい負荷をかけるかなどによってばらつきはありますが、およそ以下のとおりとなります。
活動、運動 | 消費カロリー/時間 |
---|---|
ゆっくりした歩行 | 70-105Kcal |
自転車 | 130-180Kcal |
エアロビダンス | 200-280Kcal |
階段昇降 | 220-320Kcal |
ホットヨガ | 300-350Kcal |
ジョギング(160m/分) | 420₋600Kcal |
水泳・平泳ぎ | 490-700Kcal |
出典:zenplace
出典:運動による消費カロリーと食事による摂取カロリーの比較
このようにホットヨガの消費カロリーは、ジョギングや水泳などの運動には満たないものの、歩行や自転車などの運動よりは大きなカロリー消費が期待できると言えます。
ホットヨガの消費カロリーを増やすにはどうすればいい?
ホットヨガをするにあたって、より効率よくカロリーを消費したいと考えている方は、以下の方法も有効です。1つ1つ試してみましょう。
上級クラスに参加する
ホットヨガの上級者クラスでは、より身体に負荷のかかるレベルの高いポーズをすることになるので、自然とインナーマッスルへの働きかけが強くなります。そのため消費カロリーが高くなりダイエット効果も期待できます。
例えば、LAVA(ラバ)の人気プログラムの1つ「パワーヨガ」などは、身体に負荷をかけるプログラムとなっています。
ただし、いきなり初心者の方が上級者クラスに挑戦するのを禁止しているスタジオもありますので、上級クラスを希望する方はトレーナーの方と相談しながらクラスを上げていくようにしましょう。
LAVAの詳しい口コミや評判ついて知りたい方は、「LAVA(ラバ)の口コミ評判は悪い?ホットヨガ後の勧誘がやばい、悪質って本当?」をチェックしてください。
週3回以上通う
ホットヨガの効果をより高めるためには、週3回以上通うことをおすすめします。
体形の維持やリラックスを目的としてホットヨガに取り組むのであれば週2日以下で十分かもしれませんが、本格的に消費カロリーを増やしてダイエットを目指すには、週3回以上は定期的に脂肪を燃焼する機会を設けた方がよいでしょう。
また週3日以上通うことでホットヨガが一つの習慣となり、それによって普段から自分の身体を意識して食事や睡眠、運動などと向き合うことができるでしょう。
レッスン前に白湯を飲む
レッスン前に白湯を飲むと、身体を内側から温めることができるので、内臓を温めて血行をよくしたり発汗効果を期待することができます。
ホットヨガ中に大量に汗をかくことで、より体内の脂肪が燃焼され、レッスンでの消費カロリーも増大することにつながる可能性があります。
発汗バームを使用する
発汗バームは血行を良くして汗を促すことが期待できるので、身体の新陳代謝を上げてカロリー消費したい方に向いているアイテムです。
その際、体内の水分は飲み物を飲めば解消できますが、肌の乾燥はそうはいきません。そこでレッスンに行く前に全身に発汗バームを塗っておくと、肌の乾燥も防ぐことが期待できます。
発汗バームはホットヨガスタジオに売っていることもあるので、本格的に取り組もうというタイミングで購入を検討するのもよいでしょう。
また、ホットヨガでカロリー消費してダイエットするには、レッスン前後に適切な食事をとることも重要です。詳しく知りたい方は「ホットヨガ前後におすすめの食事!ベストな時間のタイミングやNGな食べ物を紹介!」もチェックしましょう!

おすすめのホットヨガスタジオについてさらに詳しく知りたい場合は、「ホットヨガスタジオ・教室おすすめ人気ランキング!大手7社を徹底比較!」をチェックしてみましょう。

消費カロリー | ホットヨガで消費できるカロリーはどのくらい?他活動との比較や、もっと消費する方法をチェック! |
---|---|
汗 | ホットヨガの汗の量や臭い対策!かきすぎ・大量に出て止まらない場合はどうすれば良い? |
温度、湿度 | ホットヨガに適切な温度、湿度は?LAVA(ラバ)やカルドなど有名スタジオを比較してみた! |
芸能人、モデル | ヨガ好きな男女の芸能人・モデル32人!意外なあの人もハマってた? |